
ぴったりだった指輪も、年数が経つと緩くなったりきつくなることは珍しくありません。
これは指輪が伸びたり変形したわけではなく、指が太ったor痩せたのが原因。
指輪のサイズが合わなくなると、外せなくなったりいつの間にか外れて無くしてしまう危険もあるので、早めに指輪サイズをお直しするのがおすすめです。
サイズお直しの方法・注意点・費用相場・期間などをまとめたので、お直し検討中の方、よろしければ参考にしてください。
◎人気×おすすめの結婚指輪ブランド
ブランド | ダイヤモンドシライシ |
エクセルコダイヤモンド |
ケイウノ |
ブリリアンスプラス |
杢目金屋![]() |
アイプリモ![]() |
ラザールダイヤモンド![]() |
俄![]() |
ティファニー![]() |
カルティエ![]() |
相場 | 30万~40万 | 30万~40万 | 30万~50万 | 20万~30万 | 30万~50万 | 20万~30万 | 30万~40万 | 30万~40万 | 30万~50万 | 30万~50万 |
永久保証 | ◎ | ◎ | ◎ | × | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × | × |
特徴 | 細め | 細め | オーダーメイド | 種類豊富 | 和デザイン | 可愛い | 高品質ダイヤ | 和デザイン・ハイブランド | ハイブランド | ハイブランド |
公式・来店予約 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
評判・口コミ レビュー | ダイヤモンドシライシの評判 | エクセルコダイヤモンドの評判 | ケイウノ 結婚指輪の評判 | ブリリアンスプラスの評判 | 杢目金屋 結婚指輪の評判 | アイプリモの評判 | ラザールダイヤモンドの評判 | 俄の評判 | ティファニー結婚指輪の評判 | カルティエ結婚指輪の評判 |
結婚指輪のサイズ直しはどうやるの?
指輪のサイズを直す方法はキホン6つ。
職人さんは、指輪素材やデザインによってやり方を使い分けます。
サイズ直しの方法1. 大きくする
指輪サイズを大きくする方法は次の3つ。
指輪の強度を保ったままサイズを大きくするには、❶一度切断して素材を足すのが理想。
ただし、素材によっては切断出来ないものもあり、❷叩いて内径を広げるか❸内側を削って対応することもあります。
【指輪のサイズを広げる3つの方法】
項目 | ❶ 切り離して素材を足す | ❷ 素材を叩いて内径を広げる | ❸ 内側を削って内径を広げる |
やり方 |
|
全体的、もしくは部分的に少しずつ叩いて内径を広げる。 | 全体的、もしくは部分的に少しずつ削って内径を広げる。 |
対応素材 | プラチナ・ゴールド | チタン・ジルコニウム | Free |
メリット | 強度が落ちにくく仕上がりも綺麗。 | 溶接が難しい素材でも対応できる。 | 溶接が難しい素材でも対応できる。素材を選ばない。 |
[ac-box01 title=”❶切り離して素材を足す方法 図解はコチラ”]
指輪サイズを大きくする方法は次の通りです。
- リングをカットする。
- 指輪の径を広げて、不足分の地金を足す。
- 地金を溶接して、整合部分にやすりを掛けて滑らかにする。
ポイントは地金を足すってところで、ショップによっては地金代を別途請求されます。
[/ac-box01]
サイズ直しの方法2. 小さくする
指輪サイズを小さくする方法も基本は3つ。
指輪の強度を保ったままサイズを小さくするには、❹一部分を切除して再度繋げるのが理想。
ただし、素材によっては切断・溶接が出来ないものもあり、➎内側に詰め物を入れて内容を小さくするか➏全体を均等に圧縮する方法で対処します。
【指輪のサイズを小さくする3つの方法】
項目 | ❹一部分を切除して再度繋げる | ➎ 内側に詰め物を入れて内径を小さくする | ➏ 全体を均等に圧縮する |
やり方 |
|
指輪の内側に突起やパーツを組み込んで内径を小さくする。 | すり鉢状の穴に叩き込むことで均等に圧出する。 |
主な素材 | プラチナ・ゴールド | 複合素材・レアメタル | Free |
メリット | 強度が落ちにくく仕上がりも綺麗。 | 溶接が難しい素材でも対応できる。 | 内側の刻印を残せる。 |
[ac-box01 title=”❹一部分を切除して再度繋げる方法 図解はコチラ”]
指輪サイズを小さくする方法は次の通りです。
- リングをカットする。
- 指輪の径を狭める。
- 接合面を溶接後、やすりを掛けて滑らかにする。
基本的に足す地金はないので、作業料だけで済みます。
[/ac-box01]
結婚指輪サイズ直しと縁起
結婚指輪のサイズ直しは縁起悪くない
結婚指輪のサイズ直しを縁起が悪いという方もいます。
[jin-iconbox07]【縁起が悪いと言われる理由とは?】
・結婚指輪のお直しは、やり方によってカットする場合があります。
・そのため「円を切る⇒縁を切る」にかけて縁起が悪いという見方があります。[/jin-iconbox07]
昨今では、身体の変化に合わせてお直しするのが一般的で、むしろ気にしない方の方が大多数といった印象です。
そもそも縁起の良し悪しには科学的根拠がないものも多く、指輪のお直しに関しても根拠は皆無です。
とはいえ、どうしても気になる方は、サイズが合わなくなったら買いなおすと良いです。
ただし、合わなくなってるのに無理して使い続けるのだけはやめましょう。
【サイズが合わなくなった指輪のデメリット】
- きつくなった場合:指から抜けなくなる。
- 緩くなった場合:簡単に抜けて無くす危険性が高まる。
結婚指輪のサイズ直しができない
お直しには切断・溶接・圧力が伴うので、指輪の強度とデザインに少なからず影響します。
お直しの結果、強度が下がる・見た目の変化が著しく変わる可能性が高いと予想できる場合はお直ししてもらえません。
なお、お直し出来るかどうかは、使われている素材・デザインと変更内容の組み合わせで概ね決まります。
【お直しが難しいケース】
- 刻印があるもの。
- サイズの変更幅が大きいもの。
- 複雑なデザインが施されたもの。
- 溶接が難しい金属で出来たもの。
- 異なる金属(コンビ)で出来たもの。
サイズ直しができないパターン1. 素材
一般的にお直しが難しい素材は次の通りです。
【お直しが難しい素材】
- チタン
- ジルコニウム
- タンタル
- コンビ(プラチナ×ゴールドなどの溶解温度の異なる金属の組み合わせ・木目金などの多層金属)
※ブランドによっては特殊な溶接技術を持っていて、対応可能なこともあります。まずは購入ブランドにて対応可否を確認してみてください。
サイズ直しができないパターン2. デザイン
一般的にお直しが難しいデザインは次の通りです。
【お直しが難しいデザイン】
- 広い範囲にデザインが施されている。
- 広い範囲に刻印が施されている。
- 広い範囲に石が嵌めこまれている(パヴェ)。
- 指輪一面に石が嵌め込まれている(フルエタニティ)。
- 異なる金属を組み合わせて作られている。
※ブランドによっては特殊な溶接技術を持っていて、対応可能なこともあります。まずは購入ブランドにて対応可否を確認してみてください。
サイズ直しできない時の対処法
対応できないと断られたときは、気持ちを切り替えて”お直しせずに使う方法”を検討しましょう。
【お直しできないときのアレンジ アイデア】
◎左手・薬指以外の指で使う
左手・薬指に拘らなければ、ぴったりハマる指はあるかもしれません!?
◎ファランジリングとして使う
指輪がきつくなったパターンなら、ファランジリングで使うのもアリです。ちょっと贅沢だけど、眠らせるよりは断然いい♪
・ファランジリング:第二関節で使うリング。
※落下に注意してください。
◎チェーンに通してネックレスとして使う
ネックレスにしてしまうのも定番だけど素敵な技♪ちなみに、指輪を綺麗に魅せるなら”リングホルダー”を使うのがおすすめ。リングよじれもなく、がっちりホールドしてくれます。
◎石のみ取りだしてリフォームする
石のみ取りだしてリフォームするのも手。使えるパーツがないときは新しいジュエリーの下取りしてくれることも(ケイウノなど)。
購入ショップで直しを断られる時は、強度かデザインが壊れるのが原因です。
ブランドのアフターサービスとしては強度・デザイン破損は許容できることではないので、そのようなときはお直しではなく有償のサイズ交換を提案してくれることが多いでしょう。
[chat face=”mari.jpg” name=”マリ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]新品を買いなおすよりは、はるかにリーズナブル価格で交換してくれるよ。[/chat]
どうしても手持ちの指輪でサイズ直しをしたいときは、“ブランドでお直しを断られた指輪”でも、お直し専門業者が対応してくれる場合もあります。
専門業者は相当綺麗にリペアしてくれますが、ある程度の歪みリスクは覚悟しておきましょう。
結婚指輪サイズ直しの期間
お直しの時間
基本、サイズお直しは預かり対応になります。
納期は直す方法・工房のマンパワーによって変わりますが、概ね2週間~3週間程度の納期になることが多いです。
- 平均的な納期:2週間~3週間
結婚指輪サイズ直しの値段・相場
無料や料金
お直し費用も、素材・加工内容・ブランドごとのアフターサービス によって変わります。
【お直し費用 相場】
◎購入ショップでのお直し
- 無料のケース:ブランドのアフターサービスの基準で、永久無料・初回のみ無料などを設けている場合があります。
- 有料のケース:3,000円~10,000円以内の価格設定が多いです。
- 交換のケース:お直し出来ないデザインによる交換対応の場合、購入価格の10%~20%程度で新品の希望サイズへと交換してくれるのケースが多いです。
◎リフォーム業者でのお直し
- 相場:3,000円~10,000円
お願いするショップの優先は、 購入ブランドのアフターサービス>リフォーム業者 です。
[chat face=”mari.jpg” name=”マリ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]購入したブランドのアフターを使うのが、作業も正確で仕上がりも綺麗。[/chat]
結婚指輪サイズ直しの回数
お直しできる回数
指輪のお直しには切断・溶接・加圧・引張が伴うので、金属疲労で徐々に強度が下がります。よって、無限にお直しすることは出来ません。
お直し出来る上限は、指輪の状態・重ねたお直しの方法によって変わってきます。
【お直し出来る回数の目安】
- お直し出来る回数:2回~5回
結婚指輪のサイズ変更は、多い方でも2回程度です。
きちんとした工房なら、依頼の都度状況をチェックしてくれるので、コチラが神経質に把握しておく必要もありませんが、頻繁すぎるサイズ変更もおすすめできないことは覚えておきましょう。
結婚指輪のサイズ直し Q&A
結婚指輪のサイズ直しはどこでやってもらえる?
自分で出来る?
まず最初に相談するべきは購入ショップです。
なぜなら、指輪のお直しには素材や加工方法の正確な情報が不可欠だから。当然ながら、指輪の仕様に最も詳しいのは製造・販売している購入ショップなので、お直しの仕上がり精度も高くなります。
【購入したショップに依頼するメリット】
- 購入ショップには、素材・加工方法などの情報があるので、最適なやり方で対処できる。
- ショップによっては無料で対応してもらえる。
- 有料の場合でも価格がリーズナブル。
[qa-box01 title=”婚約指輪のサイズ直ししたいけど、何号にしたらいいかわからない”]
指のサイズは、必ずリングゲージを使って測りましょう。
紐や紙を使った計測では、関節の通り具合やリングのおさまり具合まではチェックできないのでおすすめしません。
http://vicare.site/ring-size/
[/qa-box01]
[qa-box01 title=”結構指のサイズが変わるんだけどサイズ変更してもいい?”]
指のサイズは、朝と夕・夏と冬など、季節や時間帯によっても簡単に変わります。
指輪がなかなか抜けない・握りしめると痛い・ガバガバですぐに外れる・・・といった症状がなければ、急いでサイズ変更する必要もありません。
[chat face=”mari.jpg” name=”マリ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]朝と夕・夏と冬では、+-1~2号程度変わるのは割と普通だよ。[/chat]
[/qa-box01]
[qa-box01 title=”縁起が悪い?”]
指輪のお直しには切断が伴うことが多いので、縁起が悪いと言う方もいますね。
ちなみに、根拠は「円を切る」⇒「縁を切る」の連想ゲームです。
ただ、結婚指輪のルーツは西洋なので日本語での連想ゲームはそもそも無意味。しかも、日本で結婚指輪を贈る習慣は、第二次世界以降に浸透した文化であることを考えると、根拠のない都市伝説・・・以上のことはありません。
指輪紛失や外れなくなった挙句に切断・・・なんて自体になるより、お直しして使い続ける方がよほど合理的です。
[chat face=”mari.jpg” name=”マリ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]少なくとも、わたしの周りで”お直しを機に縁が切れた‥‥”なんて人はいないよ。[/chat]
[/qa-box01]
結婚指輪のサイズ直し まとめ
人間の指は一生のうちに何度かサイズが変わるもの。
指輪も指のサイズに合わせて、お直ししながら使っていくのはおすすめの付き合い方です。
【お直しの相場】
- 費用:3,000円~10,000円(アフターサービスによっては無料)
- 納期:2週間~3週間
なお、指輪の素材やデザインによっては、お直しできない場合もあります。
その時は、ブランドのサイズ交換サービスを使うのがおすすめですね。新品の10%~20%程度で購入できることが多く、かなりお得です。
サイズ直しを諦める場合でも、可能な限り有効利用するのがおすすめです。
【サイズ直ししない指輪の利用アイデア】
- 左手・薬指以外で使う。
- ファランジリングとして使う。
- ネックレスとして使う。
- リフォームする。
以上、結婚指輪のサイズ直しにまつわるアレコレでした。
参考にしてもらえたら幸いです。
【結婚指輪の相談&下見には予約がおすすめ】
【来店予約のメリット】
- 待ち時間がないから、ショップ巡りも効率的&スムーズに。
- 予約フォームで事前に要望を伝えられるから、スタッフとの意思疎通がスムーズでストレスがない。
- 来店するだけ(買わなくても)でも、プレゼント(予約特典)もらえることも多い。
\ 結婚情報サイト経由で更にお得に♪ /
結婚情報サイトを経由するだけなのに、予約ができて特典もつくからお得しかない♪
- 例1:結婚情報サイト経由で予約してから来店するだけで、ショップからのプレゼントとは別にギフト券(3,000円~7,000)がもらえる。
- 例2:来店予約&購入で、購入金額の10%OFF。
- 例3:来店予約&購入で、ギフトカード・オリジナルグッズ・シークレットストーン・刻印サービスなどをプレゼント。
※特典は、ショップ・時期・情報サイトによって異なります。詳細はコチラでチェック♪
