頭を向けて寝てはいけない方角とは?風水と北枕と運

頭を向けて寝る方角の意味と効果を 風水 ベースでご紹介。

なんとなく上手くいかないことが続くときや気分を変えたいとき、思い切ってベッドや枕のレイアウトを変えてみると、良い方に回っていくカモしれませんよ?

そんな時の参考に、よろしければご活用ください。

頭を向けて寝てはいけない方角

方角を示すイラスト

悪い方角はない

日本では「北枕は縁起が悪い」といった通説が有名ですが、風水の観点では方角そのものに良し悪しは存在しません

むしろ、方角よりも気にするべきは 室内空間 空気の流れ・澱みです。

【風水的に良くない寝室の特徴】

  • 出入り口・窓の正面にベッドが置いてある。
  • ベッドと床の間に隙間がない。
  • がベッドの方に向いている。
  • 床にモノが散乱している。

に関しては風水独特の捉え方ですが、基本的な考え方は「運気≒空気」に置き換えると分かりやすいです。

つまり、運気をスムーズに循環させたいなら、住空間の空気がスムーズに流れる環境にすればいいというコト。

白いベッドマットが置かれた室内風景

上記の例が何で悪いか?というと、全て通気性(≒空間に漂う運気の流れ)を阻害するからです。

  • 入口やドアの正面にベッドがある⇒通気を阻害する。
  • ベッドの下に隙間がない⇒埃と湿気が溜まりやすい。
  • 床にモノが散乱⇒空気が澱みやすくなる。

通気性の良い家具の配置整理整頓された運気が巡る寝室へと整えることは、頭を向ける方向を考えるよりも先にやるべき事項です。

  • 風水的に「頭を向けて寝てはいけない方角」というものはない
  • 運気は通気性を阻害しない家具配置が重要。
  • 運気は埃・湿気が溜まりにくい整理整頓された空間に巡る。

[ac-box01 title=”風水的「寝室に置く鏡」の注意点について”]

風水では、自分が寝てる姿を鏡に映すことを「鏡光殺」と言い、非常に良くない家具レイアウトのひとつです。

\ベッド全体が写り込む鏡のレイアウトは良くない/

ベッドが映り込む鏡

寝室に鏡を置くときは、自分が写らない方向に向けるか、寝る時にカバーをかけるのがセオリーです。

【悪い影響とは?】

  • 鏡に自分の運気を吸い取られる
  • 体から出た悪い気が鏡に反射して自分の中に戻る
  • ‥‥etc。

[/ac-box01]

運気が上がる枕の向き

風水では、枕の位置・方角だけで運気の良し悪しを判断することはありません。

枕の向きによって得やすいエネルギー運気があるので、現状の運気に合わせてを配置し、運気のバランスを取っていきます。

方角の特徴相性の良い色を紹介していきますので、参考にしてください。

北枕

北を指す方角計

実は「北枕」は、安眠にとって最も理想的な方角です。

地球の磁場北から南に流れていることから、流れに沿って寝ることで血流がスムーズに循環し、疲労・人間関係・金運の回復に効果があるとされています。

  • 方角の特徴:水の気を持つ方角
     Lプラス:平静、柔軟性、自立心、創造力、精神的な成長
     Lマイナス:孤立、寂しさ、不安感、出不精
  • 方角の特性:愛情・秘密・信頼・落ち着き
  • 方角のカラー:黒・グレー・水色。ただし寒色系に偏ると陰気になるので、クリーム・ベージュ・アイボリー・ピンクと合わせるのがおすすめ。

西枕

東を指す方角計

「西の方角=金運」として有名ですが、西は太陽が沈む方角で、落ち着きや安心感を重視したい方に最適の方角です。

具体的には、ゆっくりと休みたい方、寝つきが悪い方におすすめです。

生活を豊かにしてくれる良い運気の巡る方角ですが、アグレッシブな方には大人しすぎるきらいがあります。

  • 方角の特徴:金の気を持つ方角
     Lプラス:蓄財、恋愛感情、娯楽、満足感
     Lマイナス:浪費、無気力、現実逃避
  • 方角の特性:恋愛・金運・商売繁盛
  • ラッキーカラー:白・シルバー・金。アクセントとして黄色・ピンクもおすすめ。

南枕

南を指す方角計

南はリラックスよりもアクティブな運気を高める方角です。

ひらめきが必要な人には向いている反面、睡眠においては落ち着きがなく、寝つきに悩む人にはお勧めできない方角です。

  • 方角の特徴:火の気を持つ方角
     Lプラス:情熱や社交性
     Lマイナス:別離・ストレス増加、感情を抑えきれない
  • 方角の特性:才能・美しさ
  • ラッキーカラー:赤・オレンジ・ピンク。アクセントとして黄緑・オフホワイト・ベージュ。

東枕

西を指す方角計

太陽が昇る東は、活力ややる気を促してくれるプラスの運気が流れる方角です。

健康面にはよい反面、ゆっくり休みたい方にはちょっと元気が良すぎるかもしれません。

  • 方角の特徴:木の気を持つ方角
     L:プラス:自信、行動力、観察力
     L:マイナス:せっかち、中途半端、過労
  • 方角の特性:仕事運・出世運・健康運
  • ラッキーカラー:グリーン、ブルー。アクセントとしてアイボリー・黄緑・ベージュ。

ベッドの向き

グレーのシーツに横寝する黒髪の女性

睡眠におすすめな枕とベッドの方向

風水的に、睡眠の質と関係ありそうな方角は次の3つです。

  • 疲労回復
  • 休息
  • 健康増進

今の自分に不足しているなーと感じる運気を補填するように、その時々で枕の向きを変えてみるのはおすすめです。

 

【目的別 おすすめの枕の方角】

  1. 疲労回復におすすめ:北枕北を指す方角計
  2. 休息・安眠におすすめ:西枕東を指す方角計
  3. 健康増進におすすめ:東枕西を指す方角計
  4. 睡眠改善にはおすすめしない:南枕南を指す方角計

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]欲しい運気に合わせて都度環境を変えるのは、とっても風水的♪[/chat]

枕カバーの色と風水

睡眠_お気に入りのクッションを両手に持って身体の前で見せてくれる女性

風水において色の持つ意味とは、方角の持つ運気の力を強めたり弱めたりすることです。

【風水カラーの使い方:例】

例えば、の気を持つ西のパワーを高めるには金・シルバー・黄色などがおすすめです。

  • でも、パワーが強すぎる場合も運気はマイナスに作用して「浪費、無気力、現実逃避」などに傾きます。
  • そうなったら、パワーを落とすために赤・オレンジ・ピンクなどのカラーを西方に配置して運気を弱め、正常なパワーに調整するのが風水の役割です。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]そのときの運気に合わせた色を方角に配置する事で、プラスの運気を効率よく循環させるのが風水の色の使い方だよ。[/chat]

色の配置インテリアや植物などと組み合わせたトータルコーディネートで考えれば良いです。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]枕カバー単体で捉えなくて大丈夫。[/chat]

白 イメージ

白の持つ力は、運気の清浄作用。取り込んだ気や淀んだ気を浄化し、運気の流れをよくしてくれるのが特徴です。

何かを始めるとき・気持ちをリセットしたいとき・人間関係をクリーンにしたいときにおすすめです。

  • 属性:金
  • 相性の良い方角:西枕
  • 白を弱める色:赤・オレンジ・ピンク

金・黄

黄色 イメージ

金・黄色は色の中で最も明るく、元気希望を象徴した色です。

安定・健康・金運アップに効果的で、西との相性も良いです。

  • 属性:土
  • 相性の良い方角:西枕
  • 金・黄を弱める色:赤・オレンジ・ピンク

青色 イメージ

青色は心を落ち着かせる作用があり、冷静・集中・勝負運・タイミングなどの気を高めます。

仕事運・判断力・成長・やる気を引き出したいときに活用するのがおすすめです。

  • 属性:木
  • 相性の良い方角:東枕
  • 青を弱めるカラー:白・シルバー・金

緑色 イメージ

緑は代表的なアースカラーの一つで、安心感リラックス効果の高い色です。

全ての色の中間的な特徴を持ち、調和成長の運気を高めます。

ストレス軽減・人間関係の調和などにおすすめです。

  • 属性:木
  • 相性の良い方角:東枕
  • 緑を弱める色:白・シルバー・金

ピンク

ピンク イメージ

柔らかい印象で愛らしさ安らぎのイメージを持ちます。

女性らしさ・愛情・恋愛・人間関係の運気を高めるのにおすすめです。

  • 属性:多属性
  • 相性の良い方角:北枕
  • ピンクを弱める色:黒・グレー・水色

グレー

グレーは陰と陽を併せ持ち、厳かさ中立の象徴です。

効果は白の浄化・リセット+黒の威厳・高級感・遮断を兼ね備えた陽よりの運気です。

  • 属性:水+金
  • 相性の良い方角:北枕
  • グレーを弱める色:赤・オレンジ・ピンク

北枕はやめたほうがいい?

イラスト 布団から出てこれずに寝続ける男性

北枕で寝るとどうなる

北枕が縁起が悪いというのは日本固有の迷信です。

迷信のルーツは、お釈迦様が亡くなったときの姿勢 によるものとされています。

釈迦 亡くなるときの寝姿勢

[jin-iconbox07]【お釈迦様が亡くなったときの様子】

頭は北に、足は南に、右脇は下に、顔を西に向けた横向き寝の姿勢。[/jin-iconbox07]

実際、インドなどでは「北枕はお釈迦様のいる極楽浄土に行ける方角」として縁起の良い方角とされています。

それに倣い、日本ではご遺体北枕に寝かせる習慣が定着したのが始まりです。

あとは連想ゲームで、「北枕=ご遺体を休ませる方角」だから、生きてる人間が使うのは縁起が悪いと考えるようになったようです。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]北枕は、生きてる人間にも良い影響があるから、気にせず使っていいんだよ。[/chat]

頭を向けて寝てはいけない方角 まとめ

イラスト メリットを見出して頭の電球が光る女性

風水的には、頭を向けて寝てはいけない方角というものはありません

どの方角にもメリット・デメリットがあり、効果を高めたり弱めたりするがあります。

その時々の環境や体調に合わせて室内をコーディネートするのが風水の醍醐味で、万人に共通した普遍の組み合わせが無いのも風水の奥深さです。

インテリアコーディネートのアイデアとして風水を取り入れたいとお考えの方は、webなどの知識を参考に楽しむのも良いですが、がっつり運気を上げたいときはプロの診断を利用するのもおすすめです。

【当たる×安心なココナラ電話占いとは?】

ココナラ電話占いは、ネット経由で使える国内最大級の占いサービスです。

占い師の口コミ・術式・値段が明瞭で、検索機能も充実してるから、豊富な占い師・占い方法から、自分好みの占い師を見つけるのもカンタン。

電話で直接話せるのに、コチラの電話番号は一切バレないのでとっても安心。気軽に何度でも使いたくなるサービスです。

  • 24時間電話対応。
  • ココナラ経由の電話システムを使うから、自分の電話番号はバレない
  • 初回登録で3,000円分のクーポンをゲット(無料範囲だけでもかなり使える!)。

ちなみに、誰でも共通×100%実施×効果のある 風水があります。

【誰でも100%運気を上げる風水】

  • 出入り口・窓の正面にベッドを置かない。
  • ベッドと床の間に隙間を作る。
  • をベッドの方に向けない。
  • 床にモノが散乱させない。

要は寝室を綺麗にして通気性を良くするコト。

通気性がよく整理整頓が行き届いた部屋を心掛けることは風水的にメリットしかなく、コーディネートしなくても運気を巡らせる黄金の手法です♪

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]通気性の良い部屋は、それだけで病気リスクメンタルヘルスにも良く、イイコトしかないんだ。[/chat]


http://vicare.site/pillow-washing/

http://vicare.site/pillow-direction/

http://vicare.site/pillow-height/

http://vicare.site/straightneck-nopillow/

http://vicare.site/pillow-disposal/

http://vicare.site/pillow-yellowing/

http://vicare.site/pillow-nofit/

http://vicare.site/pillow-lifespan/

◎人気の安眠枕

脱毛器 ブレインスリープピロー
テクノジェルピローテクノジェルスリーピング 会員登録用バナー キュアレ 枕 マニフレックス枕マニフレックス 宮崎 バナー BAKUNE枕 トゥルースリーパー モットン枕 テンピュール枕テンピュール枕 バナー エアウィーヴ枕エアウィーヴ 枕 公式lp サイレント
ネックフィット
定価 33,000 24,200~ 33,000 15,950~ 21,780 16,280~ 17,800 11,000~ 16,940~ 22,000 16,500
芯材 ファイバー ウレタン+ジェル エラストパイプゴム ウレタン ウレタン+ポリゴンメッシュ ウレタン ウレタン ウレタン ファイバー ファイバー ファイバー
公式 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細
口コミ ブレインスリープピローの口コミ テクノジェルピローの口コミ キュアレ枕の口コミ マニフレックス枕の口コミ BAKUNE枕の口コミ セブスピローの口コミ モットン枕の口コミ テンピュール枕の口コミ エアウィーヴの口コミ サイレントの口コミ ネックフィットの口コミ