
つっぱることなくクレンジングできる!? オルビスオフクリーム の口コミ・評価・効果と、使ってみた感想をレビューします。
使ってみたいと思っていた方、よろしければ参考にしてください。
▼ オルビスオフクリーム+オルビスユーのセットが2,530円(1,200円OFF)! ▼
オルビスオフクリームの悪い口コミ・評判
オルビスオフクリームの悪い口コミは主に5つ。
- 洗ったあとに油膜感が残る。
- 濡れた手だと使えなくて不便。
- 乳化するタイミングが分かりにくい。
- 濃いめのメイクが落ちにくい。
- ジャーが深くて取りにくい。
悪い口コミ1. 洗ったあと油膜感が残る
[chat face=”woman1″ name=”40歳 混合肌” align=”left” border=”red” bg=”red”]洗い流す時に丁寧にしないとクリームが肌に残りがちです。[/chat]
[chat face=”woman2″ name=”60歳 乾燥肌” align=”left” border=”red” bg=”red”]洗ってもクリームが残ってる感じがするのが少しちょっとなー。[/chat]
[chat face=”woman3″ name=”32歳 混合肌” align=”left” border=”red” bg=”red”]すすぎで油膜感を感じます。W洗顔しても若干残りますがつっぱり感は無いので許容範囲です。[/chat]
クレンジング後にベタベタ感が残るのは、乳化不足が原因のことがほとんど。
摩擦しないよう、ゆっくりと時間を掛けてクルクルと馴染ませると、被膜感も残りにくくなるので、ぜひお試しあれ。
なお、若干のぺとぺと感があるのは仕様です。必ずしもすすぎが不十分なワケではないので、ココは慣れるしかないですね。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]洗い上りのぺたぺたは、必要以上に油分が取られていない&肌に優しい証拠だったりする。[/chat]
悪い口コミ2. 濡れた手だと使えない
[chat face=”woman1″ name=”47歳 乾燥肌” align=”left” border=”red” bg=”red”]いちいち蓋を回して開けるのが面倒。濡れた手で使えないのも不便。[/chat]
手間の無さで言えば、片手で出せるスタンドチューブタイプの方がいいのは当然。
濡れた手で使えないのも仕様なので、手間優先の方にはそもそも難しいタイプのクレンジングですね。
悪い口コミ3. 乳化するタイミングが分かりにくい
[chat face=”woman2″ name=”38歳 乾燥肌” align=”left” border=”red” bg=”red”]洗い流す時の乳化の見極めが難しいです。[/chat]
[chat face=”woman3″ name=”37歳 混合肌” align=”left” border=”red” bg=”red”]クリームからオイルのように変わる感じがわかりにくいです。[/chat]
オフクリームは、しっかり乳化させた後にすすぐのがキホン。
乳化のタイミングは、指先に感じるクリームが軽くなったときですが、使う量が少ないとわかりにくかもしれません。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]ココは慣れるしかない。[/chat]
悪い口コミ4. 濃いめのメイクが落ちない
[chat face=”woman1″ name=”25歳 混合肌” align=”left” border=”red” bg=”red”]濃いメイクだと落ちにくいかもしれません。[/chat]
[chat face=”woman2″ name=”37歳 乾燥肌” align=”left” border=”red” bg=”red”]時間をかけてクレンジングしても、下瞼の目尻側のメイクが落ちきらない。[/chat]
[chat face=”woman3″ name=”60歳 乾燥肌” align=”left” border=”red” bg=”red”] 濃いめのアイメイクは落ちなかったです。[/chat]
オイルクレンジングに比べるとマイルドですが、優しく×少し時間を掛けて馴染ませると大抵のメイクは落ちます。
ウォータープルーフマスカラなど、メーカーによっては落ちにくい場合もありますが、このあたりは他メーカーのクレンジングでも同じことですね。
悪い口コミ5. ジャーが深くて取りにくい
[chat face=”woman1″ name=”50歳 乾燥肌” align=”left” border=”red” bg=”red”]最後のほうは、ジャーが深めで取りにくい。[/chat]
指が届かないほど深いジャーではありませんが、手の大きい方はスパチュラがあった方が楽なのは確かです。
ただそれだけのコトです。
オルビスオフクリームの良い口コミ・評判
オルビスオフクリームの良い口コミの傾向は主に4つです。
- クリームが柔らかく摩擦が少ない。
- 洗い上りがしっとりする。
- 洗浄力が高くしっかりと落ちる。
- まつエクにも使える。
良い口コミ1. 肌摩擦が少ない
[chat face=”woman1″ name=”38歳 乾燥肌” align=”left” border=”red” bg=”red”]オイル分多めのクリームでかなり柔らかいです。すぐにオイル化されるので、体感としては摩擦ゼロ。[/chat]
[chat face=”woman2″ name=”32歳 乾燥肌” align=”left” border=”red” bg=”red”]きちんと落ちるまで結構擦らないといけないなーという印象でしたが、擦ってもあまり摩擦を感じずしっとりした洗い上りになります。[/chat]
オルビスオフクレンジングのテクスチャは、肌に馴染むと柔らかくなるのが特徴。
量が少ないと摩擦しちゃうので、既定の量以上をもったいぶらずに使うのがポイントです。
良い口コミ2. 洗い上りがしっとり
[chat face=”woman3″ name=”21歳 普通肌” align=”left” border=”red” bg=”red”]柔らかくて伸びがよく低刺激。乾燥やつっぱりもないです。[/chat]
[chat face=”woman1″ name=”28歳 乾燥肌” align=”left” border=”red” bg=”red”]しっかり落としてくれるのに、かなり保湿感が残っていていい感じです。[/chat]
[chat face=”woman2″ name=”女性の口コミ” align=”left” border=”red” bg=”red”]落とした後でも乾燥しません。[/chat]
オフクリームの良い口コミで多いのが 洗い上り のしっとり感。
クリーム系クレンジングなので、肌への刺激はマイルド×油分を取り過ぎないのも特徴で、乾燥肌・敏感肌の方におすすめです。
良い口コミ3. 洗浄力が高い
[chat face=”woman1″ name=”42歳 敏感肌” align=”left” border=”red” bg=”red”]使い続けていると、小鼻の黒ずみも気にならなくなってきました。[/chat]
[chat face=”woman2″ name=”51歳 敏感肌” align=”left” border=”red” bg=”red”]オイルのように流れてしまわないので、毛穴のメイク汚れまでしっかり落としてくれます。[/chat]
[chat face=”woman3″ name=”32歳 混合肌” align=”left” border=”red” bg=”red”]うっかりポイントメイクを落とし忘れてても普通にオフできました。アイシャドウのラメは少し残るけど、ウォータープルーフマスカラは落ちるくらいにはオフ力ある。[/chat]
[chat face=”woman1″ name=”30歳 乾燥肌” align=”left” border=”red” bg=”red”] コスプレメイクより分厚いベースメイクから、ヒロインメイクの濃いマスカラまで、擦らずなくてもしっかり落ちました。[/chat]
オルビスオフクリームは「落ちにくい」と思っている方も多いですが、実はオルビス ラインナップで最も洗浄力が高いクレンジングで、ウォータープルーフにも対応。
濃い目のメイクでもわりと普通に落ちます。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]オルビス最高の洗浄力なんだ。[/chat]
良い口コミ4. まつエクにも使える
[chat face=”woman2″ name=”35歳 混合肌” align=”left” border=”red” bg=”red”]まつエクでも使えるところが良いです。[/chat]
オルビスオフクリームは、まつエクOK*なクレンジングです。
*一般的なグルー(シアノアクリレート系)の自社テスト済み。
エクステ使っている方でも、安心して使えるのは嬉しいですね。
オルビスオフクリームを使ってみた!レビュー
オルビスオフクリームを使ってみた!テクスチャ・レビュー
【オルビスオフクリーム:テクスチャなどの情報】
- 肌刺激:少ない。
- 洗浄力:強め。
- 被膜感:やや有り。
- 潤い:適度な脂分を残す。
- 匂い:無香料。
- 容器:深めのジャータイプ。
オルビスオフクリームを使ってみた!使用感・レビュー
◎クリームの柔らかさ・伸び
- 肌に乗せると、体温でとろっととろけて伸びが良いテクスチャになる。
- 量が少ないと肌を刺激するので、既定量(サクランボ大)以上でクレンジングするのがおすすめ。
- 粘度があるのでリキッドやジェルよりもしっかりと肌にとどまって、しっかりめに乳化してくれる。
◎洗浄力
- ウォータープルーフ対応で、濃いめのメイク・マスカラでもすっきりオフできる。
- 濃いめのオフには、ちょっと多めの量で少し時間をかけて馴染ませるのが綺麗に落とすポイント。
◎洗い上り・ツッパリ感
- すすいだ後につっぱりを感じたことはないです。
- 若干の被膜感はありますが、W洗顔タイプなのであまり気にしなくもいい。
オルビスオフクリームの使い方のポイント
オルビスオフクリームを効果的に使うポイントは、量と乳化のタイミングです。
◎メイクの濃さと使う量のポイント
- 量が少ないと、指が直接 肌を刺激 してしまうのでケチるのはNG。
- 特に。メイクが濃いときほど馴染むには時間もかかるので、濃いときほど多めの量でオフするのがおすすめです。
◎しっかりメイクをオフするポイント
- きちんと乳化しないうちにすすいでしまうと メイクが残ってしまう ので要注意。
- きっちり乳化できたのを指先で確認してからすすぐのが、綺麗にオフするコツです。
- 乳化のタイミングには慣れしかありませんが、慣れないうちはクリーム多めでオフしたほうが感覚は掴みやすいです。
- 使用量:最低でもサクランボ大。メイクが濃いほど量を増やす。
- 乳化のタイミング:クリームの白色が消えて、指先のクリームが軽く感じるのが乳化出来た合図。
\動画で見るオルビスオフクリームの使い方:秒速5cmメソッド/
https://youtu.be/WBVpaHrKgro?list=TLGGxv4x7K5xs7YyNzA2MjAyMg
オルビスオフクリームの毛穴効果
クレンジングは、あとに続くスキンケアの効率を左右する0番目のスキンケア。
スキンケア効果を最大化するポイントは、「肌刺激は少なく×潤いを逃がさない」クレンジングです。
【日中ダメージをうけた肌】
オフする前のお肌は、メイク汚れや乾燥によって角質層が乱れてスキマが出来、その隙間から潤いが逃げ出しやすいデリケートな状態。
クレンジングで丁寧な肌ケア+潤いケアができるかどうかで、そのあとのスキンケアの効率変わってきます。
【メイクオフ前のお肌の状態】
- 細胞間脂質に隙間ができやすい。
- 角層の隙間から潤いが逃げ出しやすい。
効果1. メイクの洗浄力
オフクレンジングの特徴は、潤いを奪わずにメイク汚れだけをオフする洗浄方法。
クリームがクルクルと馴染んだら、指に伝わる感触とクリームの透明度が変わるから、メイクが乳化できたのがすぐにわかるのが特徴です。
\汚れだけを浮かして取り除くセレクトクレンジング/
効果2. 潤いを残すセラミドネットワーク
クレンジングしても肌の潤いが守られるのは、ヒアルロン酸Naをはじめとした潤い成分が、膜を張ったようにお肌を覆ってくれるから。
しっかりメイクオフしても、潤いまで漏れ出ないのがオルビスオフクリームの魅力♪
効果3. 肌刺激の少ない極上テクスチャー
肌を刺激しないクレンジングの秘密は、拘り抜いた白いテクスチャーにもあります。
\計算されたオフクリームのテクスチャバランス/
- 体温に反応して柔らかくとろける感温性。
- 自然と理想のスピード(秒速5cm)になる最適な粘度設計。
- 摩擦を極限まで軽減する厚み。
オルビスオフクリームで落ちない
オルビスオフクリームで落ちない!?原因と対策
オフクリームの洗浄力が弱いと感じる時は、ほとんどが乳化不足かクリームの量不足が原因す。
【オフクリームで落ちにくいと感じる時のチェックポイント】
- 肌を指で摩擦してる感じがする⇒量が足りていない。
- クリームが白いまますすいでいる⇒メイク汚れがきちんと乳化出来ていない。もう少し時間を掛けて馴染ませる。
- クリームに重さを感じるうちにすすいでいる⇒メイク汚れがきちんと乳化出来ていない。もう少し時間を掛けて馴染ませる。
オルビス オフクリームの刺激・肌荒れ
そもそもクレンジング自体が メイクを効率よく乳化 させる性質上、肌を刺激する可能性はゼロではないです。
オフクレンジングの成分のほとんどは刺激になりにくいものですが、次の症状が出たときはすぐにぬるま湯で優しく洗い流し、一旦使用を中止しましょう。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]100%安全な化粧品は存在しないので。[/chat]
【いったん使用を中止・洗い流すのがおすすめの症状】
- ヒリヒリする。
- 痒みが出る、
- 乾燥してごわつく。
- かぶれや腫れが見られる。
- 赤み・ほてり・吹き出物が出る。
反応は 肌の状態や体調の乱れ・ターンオーバーの乱れ・化粧品に依存しない炎症反応といった、 一時的な場合も多かったりします。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]しばらく時間を置いて再チャレンジしてみると、案外平気だったりするのはそのため。[/chat]
ただし、その後も続くようなら「肌に合わなかった」と諦めて使用は中止しましょう。
使用を中止しても症状が続く場合などは、適宜皮膚科専門医にご相談ください。
オルビスオフクリームの店舗
オルビス オフクリームはどこで買える?
オルビスユーを購入できるのはネットなら公式サイト。店頭ならマルイ・イオン・ルミネなどのショッピングセンター・セレクトショップです。
薬局やコンビニでは購入できません。
地方だと店舗が少ないので、通販を利用するケースが多いと思いますが、楽天・yahoo!・amazonの直営店以外はほぼ転売品なので要注意。
【購入できるショップ 一覧】
公式サイト | amazon | 楽天 | Yahooo! | 薬局 | 店舗 |
● | ● | ● | ● | × | ● |
オルビス オフクリームの値段
オルビスユーは基本的に定価販売。価格が下がるようなセール・キャンペーンは実施しません。
そして、100%正規品の最安値は公式サイトの定期購入です。
定期購入にすると、1回目は約10%OFF。2回目からは替え用があるものは自動的にお得な詰め替え用(ボトルの約10%OFF)で届けてくれます。
【オルビスオフクリーム 基本ラインの価格(税込)】
オフクリーム | |
単体定価 | ボトル:2,530円 詰め替え:1,980円 |
定期初回 | ボトル:2,277円 |
定期2回目以降 | 詰め替え:1,782円 |
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]公式サイトでは、次回から使えるPOINTもつくよ。[/chat]
オルビス オフクリームをお試しする方法
オルビスの無料サンプルは、電話で貰うのが一番お手軽です。
[jin-iconbox09]・オルビス注文電話番号:0120-010-010
※午前9時~午後7時(土日祝も対応)[/jin-iconbox09]
[jin-iconbox01]通販サイトは購入点数に応じてサンプルをくれるのが基本システムなので、買わずに試供品だけもらうことはできません。[/jin-iconbox01]
なお、基礎化粧品シリーズのようなトライアルセットは販売されていませんが、オルビスが初めての方にはオルビスユートライアルセット(980円)が無料でついてくる初回限定セットを購入できます。
開封後でも30日間返品・交換がOKな保証付きなので、時間をかけて使用感をチェックできます。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]がっつり試したいときにおすすめなパッケージ。[/chat]
気になる方は初回限定セットで購入するのがおすすめです。
▼ 30日間の返品・返金OK!初回限定セットはコチラ ▼
オルビス オフクリームのキャンペーン
公式サイトでオフクリームを購入すると、通常価格なのに「オルビスユーの7日間体験セット(1,200円分)」がつくキャンペーンを実施しています。
オルビスユーは、どの年代・どの肌質の方にも使えるオルビスのメインコスメ。
はじめてオルビス製品を使う方は、折角なのでオルビス史上最高の潤いコスメもお試ししてみてはいかがでしょうか?
▼ オルビスオフクリーム+オルビスユーのセットが2,530円(1,200円OFF)! ▼
オルビスオフクリームのよくあるQ&A
[qa-box01 title=”会員だと初回限定セットは買えませんか?”]
オルビスユー体験セット(1,200円)がつく初回限定セットは、会員の方は購入できません。
少しでも安く購入するなら、10%OFFになる定期便で購入するのがおすすめです。
[/qa-box01]
[qa-box01 title=”体験セットは自動的に定期便になる?”]
体験セットは、はじめての方用の買い切りパッケージです。
自動的に定期便になるコトはありません。
[/qa-box01]
[qa-box01 title=”W洗顔は必要?”]
オフクリームはW洗顔が必要です。
洗った後の潤いが強いので、肌刺激が心配な方にもおすすめです。。
[/qa-box01]
オルビスオフクリームの成分
オルビス オフクリームの特徴は、お肌の潤いを守る保湿成分ヒアルロン酸Naや、植物由来の保湿成分(ローマカミツレ花エキス・ローズマリー葉エキス)を贅沢に配合した潤い処方。
メイク汚れを落としても、荒れた角質層から必要な皮脂が漏れ出ないよう潤いを守ります。
\オルビスオフクリームの注目成分と成分単体の作用/
成分 | 保湿 | バリア | 潤い | 抗炎症 | 美白* |
BG | ● | ||||
ヒアルロン酸Na | ● | ||||
ローマカミツレ花エキス | ● | ||||
ローズマリー葉エキス | ● | ||||
グリセリン | ● |
*日焼けによるメラニンの生成を抑え、シミそばかすを防ぐ。
[ac-box01 title=”オルビスオフクリームの全成分”]
<全成分表示>
パルミチン酸エチルヘキシル、エチルヘキサン酸セチル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、水、BG、イソステアリン酸PEG-12、ステアリン酸PEG-25、ミツロウ、スクワラン、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、シクロペンタシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ヒアルロン酸Na、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ラベンダー花水、グリセリン、ステアリン酸ソルビタン、ステアリン酸グリセリル(SE)、トコフェロール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン
- 内容量:100g
[/ac-box01]
オルビスユードットの会社概要
会社名 | オルビス株式会社 |
代表 | 小林琢磨 |
所在地 | 〒142-0051 東京都品川区平塚2-1-14 |
電話番号 | TEL:0120-090-090 FAX:0120-030-030 |
e-メール | info@orbis.co.jp |
オルビスユオフクリームの口コミ まとめ
オルビス オフクリームの特徴は次の3点。
- オルビスで最も洗浄力が高い。
- 肌を刺激しにくい。
- 肌に潤いを与え、流れないよう閉じ込める。
肌刺激の少ないクリーム系クレンジングなので、馴染ませるまでに少し時間がかかる・濡れた手で使えない点に少し面倒を感じる人もいますが、しっかりメイクでも大抵落とせる洗浄力と潤いの残る洗い心地は秀逸です。
敏感肌の方・乾燥肌の方・お肌の潤いケアをしたい方におすすめのクレンジングですよ。
ワンランク上の潤いが欲しくなったらぜひ試してみて欲しいです。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]クレンジングで肌が整うと、そのあとのスキンケアの馴染みもワンランク上がるよ♪[/chat]
▼ オルビスオフクリーム+オルビスユーのセットが2,530円(1,200円OFF)! ▼
▼ 人気のオルビスライン ▼
商品名 | オルビスユー |
オルビスユードット![]() |
オルビスミスター | オルビスクリアフル |
オルビスオフクリーム |
トライアル価格 | 980円 | 1,200円 | 980円 | 980円 | 2,530円 |
目的 | 年齢肌 | 年齢肌・美白 | メンズ | ニキビケア | クレンジング |
公式 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
口コミ | オルビスユーの口コミ | オルビスユードットの口コミ | オルビスミスターの口コミ | オルビスクリアフルの口コミ | オルビスオフクリームの口コミ |