モットン やらせ

楽天モールをはじめ、レビューサイトでも評価が高いモットン。

あまりにも評価が高いので、一部には「やらせ」では?と疑う人も少なくないような気がしています。

やらせ疑惑のパターン実態をレビューしていきますので、気になっていた方など、よろしければ参考にしてください。

http://vicare.site/motton-mattress/

モットンとステマ

パソコン_タブレットを操作してwebを楽しむ女性の手元

ステマの噂と内容

モットンが「やらせ」・「ステマ」と疑われている理由はおそらく一つです。

  • webサイト・口コミサイトでのレビュー評価が高いから。

ネガティブな意見も少数ありますが、そこには品質や使い勝手に関するものはほとんどありません

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]悪い口コミのほとんどが品質に関係ないもの…。[/chat]

【モットンの主なネガティブ評価はほぼこれ】

  • 購入するサイトを間違ったために返品できなかった

ほか、「ウレタンの匂いがきつい」というものもときどき見かけますが、コレはウレタン製品共通の特性ですね。

モットン特有の問題ではありませんし、1週間もせずに自然と消えます。

【ウレタン臭について】

鼻をつまんで斜め上を見つめる女性の画像

ウレタン臭とは”真空梱包されたウレタン製品”に見られる現象で、ある程度の残り香は製品特性上避けられません

ちなみに、独特な薬品臭のわりに有害物質のほとんどは生成過程で揮発しているので、実質的な人体への害はほとんどありません

軟質ポリウレタンフォームの臭いの主成分は触媒として使用されている第3級アミン類です。これはポリウレタンフォーム製造時0.05~0.5%の濃度で添加され、製造時の熱により大半は揮発しますが一部フォーム中に残存し、これが軟質ポリウレタンフォームを開梱した時に臭いとして残っていることがあります。しかし、その濃度は非常に低いので、人体への影響はほとんどないと言えましょう。ただしその臭いに違和感を感じ、気分が悪くなると判断された場合は、日陰で充分風に曝してから御使用下さい。

引用:ウレタンフォーム工業会

通常、半日~1週間程度の部屋干しで臭いはなくなるのが一般的ですが、匂いの感じ方は 製品の個体差×個人の感受性 でかなり変わります。

モットンとやらせと嘘

モットン 山本さんとコメント付きの画像

モットンに「やらせ」や「ステマ」を疑うコメントはたびたび見ますが、実際に裏取りされたやらせやステマは、ワタシの知る限りありません

【モットンは「やらせ・ステマ」という主張に多く見られるコメント】

  • レビューの評価が高すぎる。
  • 芸能人を起用している。
  • 有名レビュアーの高評価が多い。
  • 構造がシンプルすぎるのに効果の訴求が高すぎる。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]どれも個人が勝手に疑ってるだけで、立証されたものは一つとしてない。[/chat]

やらせ・ステマと嘘

web商品で”やらせ”というと、ステマ(ステルスマーケティングの略)と同義です。

[ac-box01 title=”ステルスマーケティングとは?”]

ステルスマーケティングの内容としては、芸能人著名人、インフルエンサーなどに、宣伝ということを隠して商品やサービスのPRをしてもらう場合などが代表的な事例です。

レビューで評価が上がるイメージ

知名度の低い&高額商品がやたらと高い評価を得ていたり、短期間に わーーっ とレビューが上がってるときなどは怪しい兆候。

近年では、amazonレビューグルメサイトの口コミ評価に作為的&組織的なコントロールがされている事例が話題になり、ワタシたち消費者も簡単には信用しなくなったのではないでしょうか?

参考ニュース記事:「やらせ口コミ」業者の正体‥‥:J-CAST

とはいえ、コスメ商品の口コミはワタシたち消費者にとっても重要な情報ソースなのは変わりなく、企業側も”商品を無償提供する代わりにレビュー依頼”したり、“著名人やインフルエンサーに有償でPR依頼”といった合法的にレビューを増やす取り組みも積極的に行われています。

なお、合法的なレビュー施策を行う場合は、宣伝であることがわかるようにPR表記を義務付けていることがほとんどです。

壁にもたれてパソコンで勉強する女性

web媒体なら、主にタグ部分で何かしらの依頼や商品提供を受けてのレビューであることがわかるようになっています。

【PRタグの使用例】

タグの使用例 便益の内容
金銭あり 物品・サービスのみ
#Promotion, #プロモーション
#Sponsored, #スポンサード
#Supported, #サポーテッド
#Ambassador, #アンバサダー
#協賛
#提供
#タイアップ
#PR
#物品提供
#サービス提供
#プレゼント企画
#プレゼントキャンペーン
#モニター
#モニター・プレゼント
#献本
不可

タグ使用例の参考:MOMJガイドライン


[/ac-box01]

ただ、モットンでステマが行われたか?というと、そういった事件は今のところ発表されたことはありません

ワタシたちが漠然とステマか?と想像してしまうのは、大抵が口コミサイトSNS評価が高すぎるときで、モットンもそれに該当します。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]どの有名口コミサイトやレビューを見ても、モットンの評価は高めだもんね。[/chat]

[ac-box01 title=”PRレビューとレビューの信用性について”]

PR投稿だからといって、信用性がないかというとそうとは言い切れません。

◎無償提供レビューの特徴

商品を無償で提供する代わりにレビューを依頼するタイプで、一般の方応募&当選してレビューする場合が多いです。

元々商品自体やそのジャンルに興味のある方が多く、レビューはポジティブになりがちな傾向があります。

  • コスパのバイアスが薄いので、純粋に性能・効果・結果についてのレビューを引き出しやすい。
  • この手のレビューでプラス評価が多い商品は、モノ自体が悪いことはまずない
  • レビューの方向性を指示されることもないので、デメリットコツなどの有力情報が含まれることもある。

◎対価提供レビューの特徴

芸能人インフルエンサーがレビューするタイプで、基本的にはTVCMなどと変わりません。

  • スポンサーの意思をくみ取りながら、商品の良いところをアピールする傾向。
  • デメリットは伝わりにくい
  • 嘘・誇張は、レビュアーの評価を下げて長期的にマイナスにしかならないので、極端に悪い背品のPRはまず引き受けない

一般の方のレビューは、ベタ褒めする義理もないので必ずしも良いモノだけではないですし、有名人は自分の評価にも関わるので、嘘や誇張は言えません

[jin-iconbox09]少なくとも、PRレビューに大げさな嘘や誇張は含まれにくく、むしろある程度信用できる可能性が高い。[/jin-iconbox09]


[/ac-box01]

◎結局のところ

マットレスの品質は 素材と構造を見ると概ねわかることです。

なので、レビュアーをいちいち疑うようなら、徹底的に素材や構造について勉強して自己判断する方が建設的です。

それに、ステマじゃなければ全て自分に当てはまるかというと、むしろそれはあり得ません結果に不満を持つ胸にタオルを巻いた女性のイラスト unhappy

  • 合う・合わないという相性は、体質や個性にモロ影響するモノで、感じ方もひとそれぞれ
  • 成分の効能・効果は、使用方法や体質によって大きく変化するのが普通で、全てのヒトに100%の効果を再現することは不可能

ワタシも商品購入の際は口コミサイトやレビューを良く参考にはしますが、結局のところ、口コミ・レビューはステマであろうとなかろうと、所詮は他人の感想&評価でしかなく、ワタシに完全に当てはまるなんてことはまずないと思っています。

なので、基本的には素材の働きと構造と、口コミ&レビューを200件くらい見てざっくりとした使用感と効果の傾向をつかんで、総合評価&自己判断するしかなかったりします。

  • モットンにやらせ・ステマの事実はない
  • PRレビューもそれなりに信用性はある
  • 口コミ・レビューはあくまでも参考情報。結局は、成分とレビュー傾向を元に自己判断するしかない。

マルとバツのプレートを持つ女性の画像

モットンの評判は怪しい?

モットン 取り外しと選択可能な外カバー

結論から言えば、モットンは非常にコスパのよいマットレスと言えます。

更に、高評価になりやすい特徴もいくつか備えています。

【高評価になりやすいポイント】

  • 品質の割りに価格がリーズナブル
  • 通気性がよいウレタンを使っているので直置きもできる。
  • 返金保証が付いている。

一般的に、返金保証付きの製品はネガティブなコメントが集まりにくく、レビュー評価が良いモノのみに偏る傾向があります。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]不満のある人は返金すれば満足するので、わざわざ不満をコメントする理由もないからね。[/chat]

あと、高密度×オープンセルウレタンでこの価格はリアルに激安の部類。

むしろネガティブコメントを残す理由がわかりません。

モットンの保証と評判

モットン ピロー 90日間返金保証キャンペーン 利用方法イメージ

モットンは、保証についても各ページでしっかり目の説明を行っていて、誤解を招くことも少ないです。

ちょっとわかりにくいのは、「受付は90日経過後~2週間以内」というところくらい。

これは、「納得できなかったら返品してもいいけど、実際にしっかり使ってみてから返品してね」ってこと。返品したい気持ちにブレーキを掛けるものではないことは理解しておきたいトコロです。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]返品しにくいようなルールや手続きは一切ない。[/chat]

モットンの寿命の評価

モットンは、寿命について明言しておらず、耐久試験の結果のみ公開しています。

なので、「高耐久っぽい見せ方がやらせっぽい」と考える方もいるようです。

ブルーのクッションの置かれた白い部屋のベッドga

ただし、モットンはウレタンの耐久性にも関連性があるD(デニール値)についてもきちんと公開しています。

D値から推察することで、おおよその耐久性が分かります。

モットンのD値

  • 30D:一般的に5年~8年程度の耐久が見込める。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]耐久性試験とD値のスペックで想定される寿命はどっちも5年~8年くらい。[/chat]

【マットレスの耐久性について】

マットレスは、使用者の頻度・体重・湿気や温度といった生活環境の組み合わせで耐久性が大きく変わる家具。

一律の耐久年数予測が難しいのが一般的な考え方。

モットンの腰痛の評価

モットンは「腰痛についての評価が高い」ことから”やらせ・ステマ”と感じるかたもいるようです。

人_激しい腰痛で腰を押さえて顔をゆがめるブルーのワンピースを着た女性

ちなみに、モットンに限らず、マットレスを変えて腰痛がなおったパターンは概ね決まっています。

【マットレスを変えて腰痛が治ったパターン】

  • もともと使っていたマットレスが劣化していたため。

マットレスは腰痛を直す器具ではありませんが、身体に合わない仕様だったり劣化していると腰痛の原因になります。

そんな悪いマットレスを交換すれば、腰痛だって改善するのは当たり前です。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]「モットンで腰痛が治った!」というよりは、「悪いマットレスを取り替えたら腰痛が改善した!」というカンジ。[/chat]

また、モットンの高反発性は就寝中の寝返りを助け、深い睡眠をサポートする効果もあります。

睡眠による疲労回復の効率もサポートするので、疲れた体や腰のケアに役立ちます。

モットンとやらせ まとめ

モットンの評価は高いですが、やらせか?というとその可能性はとても低いと思います。

【モットンの評価が高い理由】

  • 品質の割りにリーズナブル
  • 返品保証付きで悪い評価が付きにくい。
  • 高反発×硬めで万人に合いやすい。

構造はすごーくシンプルな平ウレタン単層構造なので、ベースマットレスとしても最適。

トッパータイプを上に乗せればカナリ上質なマットレスにグレードアップできます。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]フルウレタンなので廃棄もカンタンですし、普通に高品質なマットレスだなー。と評価できますよ。[/chat]


http://vicare.site/motton-pillow/

http://vicare.site/motton-cheapest-price/

http://vicare.site/motton-sales/

http://vicare.site/motton-5ch/

モットンは、高反発×硬めのマットレスで、腰痛持ちの方・身体の大きな方に人気のマットレスです。

人_激しい腰痛で腰を押さえて顔をゆがめるブルーのワンピースを着た女性

単層ウレタンというシンプルな作りですが、通気性のある特殊なウレタンを使用しているため、直置きでも使えます。

90日返金保証もあるので、はじめて高反発マットレスを利用したい方にも安心です。

  • 価格:シングル:39,800/セミダブル:49,800/ダブル:59,800
  • 芯材:高反発ウレタン(ナノスリ―)
  • 構造:単層
  • 三つ折り:×
  • 硬さ:140N~280N
  • 反発性:高反発
  • 体圧分散:ふつう
  • 通気性:〇
  • 重さ:シングル:7.5kg/セミダブル:9kg/ダブル:10.7kg
  • 厚さ:10cm
  • 耐久性:30D(5年~10年)
  • 保証:100日間返金保証