モットン枕 口コミ

ネットショップでも評価の高い モットン枕の口コミや使い心地をレビューします。

モットンはそこそこ良い値段するので、返品保証付き公式ショップから購入するのがおすすめです。

モットン枕の悪い口コミ・評判

モットン枕には、ネガティブな口コミが少ないです。

唯一あるのはほぼ次の1点です。

  • 高さ調整が難しい…。

高さ調整がしにくい

[chat face=”man1″ name=”男性の口コミ” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]何でこんなピチピチのカバーサイズ?高さ調節の為にクッションを一度抜いたらきれいに戻せない。そしてファスナーも閉まらない。[/chat]

[chat face=”man2″ name=”男性の口コミ” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]楽天市場からの購入ですので返品保証がなく、お高い商品なので何とか使いたいと思うのですが調節が難しいです。[/chat]

実際、枕カバーがかなりタイトな作りになっているので、調整にはちょっとしたコツが必要です。

コツが分かればそれほど面倒はないと思うので、ぜひ頑張って理想のセッティングを見つけてほしいです。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]慣れれば簡単。[/chat]

モットン枕の良い口コミ・評判

モットン枕の良い口コミで多いのは次の4つです。

  • 首・肩の痛みが軽減した。
  • 寝つきが良くなった。
  • 熟睡できるようになった。
  • 寝返りしやすい。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]上下反転だけでも高さや寝心地を変えられるので、とっても便利。[/chat]

良い口コミ1. 首・肩の痛みが軽減した

[chat face=”woman1″ name=”30代 女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]PC作業を長時間使用する仕事で肩こりが凄く、寝ても解消しなかったのが、枕を変えたら軽減しました。[/chat]

[chat face=”man1″ name=”40代 男性” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]朝起きた時にや背中が重い感じがして、それが悪化すると頭痛がしてくる…といったパターンを繰り返していたわたしが使い始めて1週間。そういえば、寝起きの痛みが一度もない。[/chat]

[chat face=”woman2″ name=”20代 女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]起きた時の首と肩の重さ全く違いました(軽くなった)。[/chat]

[chat face=”woman3″ name=”30代 女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]首~肩甲骨の痛みでよく眠れませんでしたが、痛みを感じずに良く眠れるようになり、日中の痛みも軽減されました。[/chat]

良い口コミ2. 寝つきが良くなった

[chat face=”woman3″ name=”女性の口コミ” align=”left” border=”red” bg=”red”]家の枕があわず寝付けなくて困っていましたが、この枕にかえてから眠れるようになった。[/chat]

良い口コミ3. 熟睡できるようになった

[chat face=”woman1″ name=”40代 女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]夜中に起きる回数が減ったので、悪くないのかなと思います。[/chat]

[chat face=”man1″ name=”40代 男性” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]朝起きると枕以外で寝ていることが多かったのですが、この枕だと起きるまで枕の上で寝れてます。[/chat]

[chat face=”woman3″ name=”60代 女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]ストレートネックで長年枕難民でしたが、この枕に出会えてからは毎日熟睡出来ています。[/chat]

[chat face=”man3″ name=”40代 男性” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]寝返りの頻度が減り、夜中に首周りの不快感目が覚めることもなくなりました。[/chat]

良い口コミ4. 寝返りしやすい

[chat face=”woman1″ name=”60代 女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]今までは布団もほとんど乱れることがない代わりに起きると凝りのようなものを感じてましたが、枕を変えてからはシーツや布団が乱れる代わりに身体がすごく楽で疲れがとれています。[/chat]

[chat face=”man1″ name=”40代 男性” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]肩こりが改善したりはないですが、寝返りの具合は格段に良くなった。[/chat]

[chat face=”woman2″ name=”50代 女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]非常に心地よく、寝返りもスムーズで熟睡できます。[/chat]

[chat face=”man2″ name=”30代 男性” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]首のこりが軽減し、寝返りも打ちやすくなりました。[/chat]

モットン枕のメリット

メリット1. 高反発で寝返りしやすい

モットン枕の特徴は高反発

高反発枕は寝返りがやりやすく、熟睡感寝起き時の首・肩のすっきり感を得やすくなります。

[ac-box01 title=”モットン枕の高反発性能について”]

モットンの高反発ウレタンには高い反発性能があり、スムーズな寝返りをサポートしてくれます。

モットン ピロー 反発性能比較画像

高反発枕のメリットは、寝返りの回数を最適化することで、睡眠の質を高めることです。

【寝返りのメリット】

  • レム睡眠とノンレム睡眠のスイッチングを行うことで、眠りを深くする。
  • 身体のうっ血を防ぎ、疲労回復効果を高める
  • 布団内の空気を入れ替えて、熟睡状態を保つ

【寝返り回数調査 集計結果】

枕の種類 寝返り回数(平均)
女性 男性
羽根枕 32 53
パイプ枕 37 58
そば殻 28 61
低反発ウレタン 7 14
モットン(高反発) 20 29

※ロックウォーター社 市場調査事業部調べ

  • 寝返りの平均回数は24回/1日で、多くても少なくても良くありません
  • 上表の調査結果では、最も理想的な寝返り回数に近いのはモットン枕です。

寝返り回数平均データ:日本理学療法学術大会


[/ac-box01]

[ac-box01 title=”寝返りが大事な理由とは?”]

無意識に行われる寝返りを「単純な反射行動でしかない」思っているひとは多いですが、実は睡眠サイクルにとって重要な意味を持ったアクションです。

【良質な睡眠に必須!寝返りの重要な役割とは?】

ノンレムとレム睡眠 ヒプノグラフ

  • 寝返りには、レム睡眠⇔ノンレム睡眠を切り替える役割があり、眠りを深くしてくれる。

寝返りをコンスタントに行うことで、眠りはどんどんと深くなるのが睡眠のメカニズム。つまり、寝返りが適切に行われない眠りは深くなりません

寝た気がしない・疲れが取れない・すぐに目が覚める…といった症状は、寝返りが不十分なことも多く、反発性能による寝返りサポートは寝具に必須の機能と言えます。


[/ac-box01]

メリット2. 通気性が良い

一般的なウレタンには通気性はありませんが、モットンのウレタンナノスリーは、オープンセルという特殊な分子構造をしているため通気します。

\モットン ウレタンの通気イメージ/モットン のナノスリー拡大図と通気性イメージ

【オープンセル構造とは】

一般的なウレタンフォーム(下図左)の内部にはたくさんの気泡がありますが、各気泡は密閉成型されているため通気性は皆無です。

対して、オープンセル(下図右)には、気泡間に無数の通気孔があるため、ウレタン内部を空気が通過できます。

ウレタンのオープンセルとクローズセルの違い 図解

ナノスリーは、オープンセル構造を持った特殊なウレタンです。

ちなみに、臓器の中でもは睡眠中も定期的に活動を続けるので、体温が上がりやすい部位です。

通気性のない枕は、脳の温度が高くなくことから深部体温が下がりにくく、寝つきが悪くなったり睡眠が深くなりにくいというデメリットがあります。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]枕の通気性は、寝つき睡眠の深さに関係するよ。[/chat]

メリット3. 高さ調整ができる

枕が合わないと感じる方・いびきをかく方・寝起き時に首や肩が痛くなる方は、枕のカタチや硬さよりも、枕の高さが合ってない場合が多いです。

特にモットン枕のように硬めの枕だと、高さのミスマッチはモロに影響します。

そのデメリットを補うのが、モットンの高さ調整機能。

2つの方法で高さを調整できるので、合わないリスクを減らせます。

【2つの高さ調整】

  • 上下反転でクイック高さ調整。モットン ピロー 2way利用イメージのイラスト
  • 芯材の抜き差しで高さ調整。モットン ピロー 高さ調整シートの全面タイプを入れるサイドジップの場所を映した画像

モットン枕が合わない人

睡眠中に布団をはぎ取られ、眩しそうにめをつぶる女性

モットン枕が合わない人の特徴

モットン枕のように頸椎部分が盛り上がった枕は、ストレートネックの方には合わないことが多いです。

また、身体の小さい方・筋力の少ない方だと充分に頭が沈み込まず、硬い触感だけが際立つかもしれません。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]頸椎を無理に圧迫させると、睡眠の質も下がるから無理はだめ。[/chat]

【モットン枕が合わない方】

  • 頸の頸椎カーブが緩やかな方(ストレートネック)。
  • 体重が軽い方。
  • 筋肉量が少ない方。

ちなみに、「合わない」系の口コミは硬さを感じやすい女性に多い印象です。

【モットン枕が「合わなかった!」と言う口コミ】

[chat face=”woman1″ name=”女性の口コミ” align=”left” border=”red” bg=”red”]どんな高さに、調整しても次の日は肩凝りと、頭痛が激しく、全く合わず本当に残念です。[/chat]

[chat face=”woman2″ name=”女性の口コミ” align=”left” border=”red” bg=”red”]寝返りしやすさは特に感じませんでした。[/chat]

モットン枕の高さ調整

モットン ピロー 高さ調整シートのハーフタイプを入れる裏面の場所を映した画像

モットン枕の高さ調整のやり方

モットンの高さ・厚み調整は、ウレタンシート2種を出し入れするだけの簡単な作業です。モットン ピロー 外形と寸法図

[ac-box01 title=”高さ調整シート フルサイズの差し替え方法はコチラ”]

フルサイズの高さ調整シートを使うことで、1cm~4cmの高さを調整できます。

 

【フルサイズシート仕様】

  • 厚み:1cm
  • 枚数:4枚

差し替え手順


サイドのジップを開きます。

モットンピロー ファスナー部分のアップ画像


高さ調整シートを抜き差しします。

モットン ピロー 高さ調整シートの全面タイプを入れるサイドジップの場所を映した画像

【調整作業のコツ】

高さの調整は、パッドの抜き差しだけの簡単作業ですが、専用カバータイトで、伸縮性のない作りのため、コツが要ります。

フルサイズの調整シートを抜き差しする時には、次の交換方法がおすすめです。

  1. 一度、全てのパッドをカバーから取り外す。
  2. 必要なパッドを揃え、一気にカバーへ入れる。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]全抜き⇔全入れなら、ものの数分でできる。[/chat]


[/ac-box01]

上辺or下辺の片面のみの調整をしたい時には、ハーフサイズのパッドで調整します。

[ac-box01 title=”高さ調整シート ハーフサイズの差し替え方法はコチラ”]

ハーフサイズの高さ調整シートを使うことで、上辺or下辺の高さを 1cm の調整できます。

 

【ハーフサイズシート仕様】

  • 厚み:1cm
  • 枚数:2枚(上辺用:1枚・下辺用:1枚)

差し替え手順


裏面の中央切れ込みを広げ、パッドを抜き差しします。

モットン ピロー 高さ調整シートのハーフタイプを入れる裏面の場所を映した画像


[jin-iconbox01]タイトなので、片側にハーフシート2枚を挿入することはできません。[/jin-iconbox01]


[/ac-box01]

高さ調整シートを抜き差しすることで、幅広い高さの調整が可能となっています。

  • 最低:3cm
  • 最高:11cm

モットン枕 を上下反転して活用する方法

モットン ピロー 2way利用イメージのイラスト

モットン枕は、上辺と下辺では高さが違うというユニークな構造をしています。

そのため、シーンによって上下反転して利用できます。

モットン ピロー 上下2wayを入れ替えて使ってみた比較画像

わたしは、ベッドに横向きで読書やゲームをすることがあるのですが、読書やゲームをするような横寝姿勢には、普通に使っている枕よりも高さが必要で、わざわざクッションを追加して高さを出すのが常でした。

でも、モットンなら上下反転するだけで、簡単に高めの枕にチェンジできるのでとても楽です。

\高さが確保できるので、背骨も歪まない!/モットン ピロー 横向き寝を後ろから撮影した画像

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]寝ながら作業するひとにも便利な仕様だよ。[/chat]

モットン枕のかため・やわらかめ

かため・やわらかめの違いと選び方

モットン枕は、“やわらかめ”“かため”から選べます。

ちなみに、柔らかさで迷ったら”やわらかめ”を選ぶのがおすすめです。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]モットン枕の柔らかめも、一般的な枕よりは硬いから。[/chat]

やわらかめとかためのN値は次の通り。

【やわらかめ・かため のニュートン値 比較】

  やわらかめ かため
N(ニュートン)値 80N 100N

モットン枕は”やわらかめ”でさえ80Nなので、一般的な枕と比較するとしっかりとした硬さを感じます。

女性よりも男性、身体が軽い方よりも重い方に向く枕と言えます。

[ac-box01 title=”参考:JIS規格におけるN値とかたさの定義はコチラ”]

JIS規格のN(ニュートン)値と硬度の定義は次の通りです。

【硬さのスペックとN値 対照表】

区分 用語(表示名)
110ニュートン以上 かため
75ニュートン以上110ニュートン未満 ふつう
75ニュートン未満 やわらかめ

データソース:消費者庁HP


[/ac-box01]

モットン枕の返品

荷物を手渡しで届けてくれる宅配の男性と、受け取る女性

モットン枕を公式サイトから購入した場合、90日間のトライアル が可能です。

どうしても合わない時には返品できるので安心です。

【モットン 90日間全額返金保証制度について】

ご使用頂き、万が一ご満足いただけない場合は、商品到着後90日経過後2週間以内に返品フォームより返金依頼を行って頂き、必要一式(本体、カバー、保証書)を当社指定倉庫までご返品頂ければ、30日以内にお客様よりご指定頂いた口座に商品代金を返金させて頂きます。

引用:モットン公式HP

返品のやり方

90日間しっかり使ってみて、「やっぱり合わないな…」と思ったら、返品&返金を受け付けてくれます。

【90日間全額返金保証制度 適応されないケース】

人_あごに手を当て、目をつぶって考える女性

90日以内の返品
 ※最低でも90日間の利用が条件となっています。
 ※90日前に返品依頼しても受け付けてくれません。

故意の汚れや破損

公式対象サイト以外からの購入品

90日全額返金保証対応 公式サイト

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]モットンの全額返金はシンプルで、細かい条件付けがないところも素敵。[/chat]

約3ヵ月もの間、たっぷり使ってみて購入判断できるので、満足度が高いのも納得です。

いざ返金する時の流れは次の通りです。

【モットン 返金方法】

  1. 「本体・カバー・保証書」の3点をモットン指定倉庫に送付。
  2. 送付後、返品依頼フォームより返金依頼を行う(返品フォームのURLは商品発送連絡メール及び保証書に記載)
  3. 商品が指定倉庫到着後、30日以内に指定口座に商品代金を返金。

モットン 90日間返品保証制度

【各種手数料について】

以下は自己負担です。

  • 配送手数料・代引き手数料・銀行振込み手数料・印紙代・商品返品の際の送料

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]枕は使ってみない事には良し悪しが分からないアイテムなので、正直とても嬉しいサービス。[/chat]

90日間 交換保証

配達員 アイコン

【90日間 交換対応】

概要は次の通り。

  • 保証期間:90日全額返金保証期間内に準ずる。
  • 保証内容サイズ交換・硬さ交換。
  • 費用1回のみ、配送手数料2,200円/個で交換可能。

流れ

モットン ピローかたさ交換フローチャート イラスト図解

公式HP よくある問い合わせ

モットン枕の店舗

モットン枕 バナー

モットン枕の店舗

モットン枕は店舗は店舗販売はしておらず、ネット通販でのみ購入できます。

どのネットモールも、販売元はモットンジャパンです。

【購入できるショップ 一覧】

 公式ストア amazon 楽天  PayPay 店舗 
★返金保証付 ×

モットン枕は、公式・楽天・amazonなどのネットモールから購入できますが、全てモットンジャパンが直接販売していて、ストア間での価格差はありません

[jin-iconbox04]モットン枕 定価(税込):17,800円(最安値:公式ショップ価格)[/jin-iconbox04]

でも、安心&保証充実&最安値で購入するなら、公式ショップが断然おすすめです。

【どこよりも安心&保証充実! 公式ショップ】

  • 送料:無料。
  • サポート・サービス:90日間全額返金保証・90日間かたさ交換保証付き。
    ※かたさ変更には送料2,200円が必要。
  • 価格:どのストアでも同じ(定価販売)。

公式ショップ以外での購入は、返金・交換サービス対象外なので注意!

\最安値!公式ショップ/

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]モットン枕を買うなら、公式ショップがおすすめ。[/chat]

【モットン枕の寸法・サイズ】

  詳細
かたさ やわらかめ or かため
サイズ(cm) 40×55×3cm~11cm(高さ)
芯材 高反発ウレタン
価格(税込) 17,800円(最安値:公式ショップ価格

モットン枕のキャンペーン

モットン枕で実施しているキャンペーンは今のところ一つだけですね。

【キャンペーン情報】

  • 2個セットで割引キャンペーン:30,600円(1つ当たり15,300円)

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]2つで5,000円も安い。[/chat]

モットン枕 よくあるQ&A

[qa-box01 title=”モットン枕の寿命はどれくらい?”]

モットン枕の耐久性は、ウレタンのデニール(D)という密度値で評価できます。

[jin-iconbox08]デニール値が大きくなるほど高品質&高耐久高価。[/jin-iconbox08]

ちなみに、マットレスでは 25D以上で3年程度の耐久が目安。

対してモットン枕のデニール値は70D。スペックだけを見ても高品質×高耐久なことが言えます。

[ac-box01 title=”ウレタン密度(D値)と耐久性の目安について”]

ウレタンの耐久性は、ウレタン密度のD:デニールが目安になります。

【D:デニールについて】

Dは、ウレタンの密度を表す指標で、呼称はデニール

  • 数値が高いほど高密度
  • 数値が高いほど高耐久
  • 数値が高いほど高価

D(デニール)値は、N値と違い デニール値の高さ=品質 と言っても過言ではありません。

ちなみに、マットレスの実用に耐え得るD値は次のとおり。

  • マットレス実用に耐え得るデニール値: 25D以上 

25Dを超えると、製品の経年変化は起こりにくく、耐久年数も実用的なレベルになります。

D(デニール) 説明
10D~25D 1日の使用中にもヘタりが目に見えるレベル。
数か月で形状変化してしまい、寝具としては数か月と持たない密度。
25D~30D やや不安は残るものの、寝具としての1日の使用にも耐えうる密度がここ。
数値が低いほど耐久年数は下がり、3年持てばよい方と言える。
30D~45D 寝具は、このスペックからが理想的
一日の使用でヘタることはほぼなく、経年変化にもとても強い。
普通に使うなら、5年以上もつことも珍しくない。
45D~ 高密度&強度で、長期にわたってヘタることはまずない。

有名な寝具メーカーのハイエンドモデルは 30D以上で制作していることが多く、耐久年数5~10年程が相場です。

  • ウレタンマットレスは、30D以上を目安にする。

[/ac-box01]

また、モットン枕はボーケン(第三者検査機関)による8万回耐久テストをクリア(約9年利用相当)し、8万回検査終了時の歪み率も0.04%の高成績を記録。

高い耐久性が期待できます。

モットン ピロー 3つの試験風景

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]70Dの高品質ウレタンなので、10年程度は持ちそうなスペック。[/chat]


[/qa-box01]

[qa-box01 title=”モットン枕の素材はナニ?”]

◎芯材

モットン枕の芯材は、高反発の特殊ウレタン製です。

【芯材 仕様】

モットン ピロー 高さ調整シートの全面タイプを入れるサイドジップの場所を映した画像

  • 芯材:高反発ウレタン(オープンセル)
  • かたさ:やわらかめ・かため
  • 密度:70D

◎オリジナルカバー

モットン枕のオリジナルカバーは、内部のパッドがズレないよう、タイトで丈夫な作りになっています。

【カバー 仕様】

モットン ピロー ベロア調の生地

  • ポリエステル100%

通気性・放湿性に優れたベロア調のカバーで、手触りが良いです。

比較的薄くて汚れが目立つ白いカバーなので、ピローケースor枕パッドは必ず併用しましょう。


[/qa-box01]

モットン枕の会社概要

会社名 株式会社グリボー
代表者 高橋諒
所在地 〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3-8-13 Great leapビル303
電話

050-3786-2641

お問い合わせ受付時間
月~日曜:10:00~18:00

Eメール customer@motton-japan.com

モットン枕 まとめ

モットン枕は、高さにこだわりのある方・首凝り肩こりのある方・高品質枕の購入に慎重な方におすすめです。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]90日全額返金・交換保証も大きな安心。[/chat]

高さを自分好みに調整できる点はオーダーメード枕にも似ていますが、以下の点で、モットン枕の方が使い勝手が良いです。

【モットン枕のメリット】

モットン ピロー 中央がくぼんだ外観設計図の3Dポリゴン画像

  • 実際に使っているマットレスに合わせて調整できる。
  • 何度でも調整できる。
  • 来店しなくても調整できる。
  • 調整を1人でできる。

極めつけはトライアルができる充実サポート付き。

興味のある方は、ぜひお気軽に試してみてください。

\返品保証付き!公式のモットン枕の購入はコチラ/

http://vicare.site/motton-mattress/