エムリリーの評判とマットレスの口コミは?優反発のレビュー!

マンチェスター(プロサッカー)公式スポンサーとしても有名な エムリリー ブランド のおすすめライン、 優反発 シリーズ  と ハイブリッド 口コミ使い心地をレビューします。

エムリリー公式通販サイト マンチェスターユナイテッドのスポンサー広告

エムリリーと言えば、身体の大きな方や腰痛持ちの方向けと思われがちですが、トップコートに柔らかいウレタンを使っているので、実はお子さま・女性・年配の方におすすめしたいマットレスです。

▼ 最安値&保証期間最長!正規販売店TOBEST ▼

エムリリーの悪い口コミ・評判

イラスト ネガティブな会話で盛り下がる女性2人

エムリリーには悪い口コミが少なく、あっても薄手のトッパータイプに集中しているのが特徴的です。

【エムリリー 主な悪い口コミ】

  • 背中が痛くなった。
  • 腰が痛くなった。

悪い口コミ1. マットレスが硬すぎる

[chat face=”man1″ name=”30代 男性” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]数日寝ましたが、どうしても慣れません。押し返してくる反発の圧迫感で背中が筋肉痛になります。[/chat]

[chat face=”man3″ name=”50代 男性” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]寝てる途中から背中が痛くなり、ぐっすり寝れませんでした。[/chat]

寝起き後に背中が痛くなるのは、利用する人の体格に比べてマットレスが硬いケースがほとんど。

エムリリーマットレス硬さは「ふつう~柔らかめ」なので、使用されていた方はおそらく身体の小さい方か筋力の少ない方だったのでは?と思います。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]やわらかめのエムリリーでは稀なケース。[/chat]

悪い口コミ2. 腰痛が悪化した

[chat face=”woman1″ name=”40代 女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]初日は、包み込まれる感じで気持ち良く眠れましたが、慣れなのか数日たつと又、痛みが出てきました。[/chat]

[chat face=”man2″ name=”40代 男性” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]ヴァージョンアップのつもりで買いましたが腰痛がおもいっきり悪化した。[/chat]

[chat face=”woman3″ name=”50代 女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]優反発を始めて使ったが柔らかくて長くねていると腰が痛くなり目が覚めます。[/chat]

腰が痛くなった系の口コミはときどき見られます。

コチラはある程度想定の範囲内で、理由は エムリリーの硬さ“ふつう”だから。

高反発マットレスの中では比較的柔らかめのマットレスなので、腰痛軽減を目的とした体格の良い方・筋肉量の多い方が使うには、少々サポート力が足りないかもしれません。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]腰痛対策として購入を検討しているなら、優反発11cmハイブリッドがおすすめ。[/chat]

▼ 最安値&保証期間最長!正規販売店TOBEST ▼

エムリリーの良い口コミ・評判

イラスト ポジティブな会話で盛り上がる女性2人

エムリリーのマットレスは、厚みが増すほど良い口コミの割合が多くなる傾向があって、11cm厚のマットレスタイプ・ハイブリッドに至っては 95%以上がポジティブ評価 が占めます。

リーズナブル知名度も高く、非常に満足度の高いマットレスです。

\エムリリーの獲得した称号/

エムリリー お客さま満足度評価 ロゴ

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]お客様満足度98%は伊達じゃない。[/chat]

良い口コミ1. 寝つきがいい

【◎:ポジティブな評判】

[chat face=”man1″ name=”30代 男性” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]固すぎず柔らかすぎないなんとも心地よい感触で、毎晩即寝落ちてしまってます。[/chat]

寝つきが良いマットレスは通気性の高い証拠。

エムリリーマットレスに使われているウレタンは通気性があるオープンセル構造を使用。納得の寝つき評価と言えます。エムリリー 通気性 イメージ イラスト

良い口コミ2. 寝返りがしやすい

【◎:ポジティブな評判】

[chat face=”man2″ name=”40代 男性” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]肝心の寝心地はやや柔らかい印象ながらも、反発力がうまく作用して寝返りがとても楽でなんだか新鮮な寝心地でした。[/chat]

エムリリーで使われている優反発フォーム(ウレタン)は、低反発の柔らかさ+高反発の反発力を併せ持った性質で、寝返りがしやすいのが特徴。

実際にコロコロと転がってみると、スムーズに体動移動ができ、程よい反発性能を感じられます。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]柔らかいのに身体を動かすのも楽~な、不思議な寝心地だよ。[/chat]

良い口コミ3. 熟睡できた

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Maya Nakanishi(@mayanakanishi)がシェアした投稿

 

【◎:ポジティブな評判】

[chat face=”woman2″ name=”30代 女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]寝心地も柔らか過ぎず!硬くなく!寝てても疲れなく!寝返りしやすかったです![/chat]

[chat face=”man3″ name=”30代 男性” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]背中が痛く無くなり、睡眠の質が良くなった。[/chat]

[chat face=”woman3″ name=”40代 女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]使ってみて1ヵ月ほど経ちますが朝起きたの感じは依然と違いスッキリした感じが良いです。朝の仕事の支度も気分よく出来るようになりました。[/chat]

熟睡できるのはマットレスの総合スコアが高いから。

通気性・反発力・体圧分散性バランスが良く、しっかり寝れて寝起き時がすっきりするのもエムリリーの特徴。

厚みのあるマットレスタイプ・ハイブリッドともなると、寝心地はかなり上質です。

良い口コミ4. 耐久性が高い

【◎:ポジティブな評判】

[chat face=”woman1″ name=”20代 女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]私は基本的にどんな寝心地の布団でも大丈夫なので、今回は耐久性重視で選びました。復元率が99.5%は私が探した中ではなかなかなかったので魅力的でした。[/chat]

安価なウレタンマットレスすぐにへたるものが多いので、耐久性に注目するのは大事なこと。

その点 優反発シリーズ・ハイブリッド は耐久性が高く、フルウレタンでも10年程度の耐久性を期待できる復元率です。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]ボーケンのテストで復元率99.5%相当に高めの耐久性だよ。[/chat]

▼ 最安値&保証期間最長!正規販売店TOBEST ▼

エムリリー マットレスを使ってみた!レビュー

エムリリー ハイブリッド 利用シーン

エムリリーのお手入れ方法・レビュー

エムリリーマットレスのお手入れは基本的に次の2つだけです。

  • カバー:取り外して洗濯機で丸洗い
  • 本体:室内で陰干し

本体の陰干しは、厚みによってやり方が変わります。

厚みの薄いトッパータイプのマットレスは立てかけるだけの厚みがないため、次のいずれかの方法で乾燥させるのがおすすめです。

[jin-iconbox07]・対象:エコヘルスシリーズ・優反発シリーズの5cm厚[/jin-iconbox07]

◎室内用布団干しを使って干す

直射日光ウレタンフォームを痛めるので、室内用物干しを使って室内で陰干しするのがおすすめ。

ベランダなどで天日干しするのはNGです。

室内物干し 布団干し

◎換気を良くして扇風機の風を当てる

物干しで干せない・物干しがないときは、部屋中の窓をあけマットレス表面に扇風機の風を当てることでマットレスの放湿を促します。

表面が終わったら、裏側もやります。

扇風機でマットレス表面と枕を乾かすイメージ画像

マットレスタイプは、部屋に立て掛けるか自立させて乾燥させます。

[ac-box01 title=”マットレスの基本的なメンテナンス方法”]

マットレスのメンテナンス方法は基本的に次の2つです。


ローテーション

マットレスのローテーション メンテナンスのイメージ図

寝る位置はだいたい決まっているため、一箇所にかかる圧力や摩耗を分散し、マットレスの劣化を緩やかにする方法です。

  • やり方:マットレスを上下・裏表を反転させる。
  • 頻度:3ヵ月に1度程度

室内干し

マニフレックス 三つ折り 立てかけて乾燥しているシーン イラスト

湿気を溜め込みがちなマットレスの上下面を空気に触れさせることで乾燥を促します。

  • やり方:通気性のよい室内に、マットレスの上下面が空気に触れるように立てかける。
  • 頻度:3ヵ月に1度程度

[jin-iconbox01]マットレスには、温度や日光に弱い素材が使われていることが多く、ほとんどの製品は外干し厳禁です。[/jin-iconbox01]


[/ac-box01]

エムリリーのへたり・レビュー

我が家のエムリリー優反発は、70kgの男性が5年使ってもへたりを感じることなくしっかりとした弾力を維持しています。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]体感的に、有名マットレスのトッパー部分と遜色ない感じ。[/chat]

ちなみに、エムリリーのメーカー保証は次の通りです。

  • 優反発 シリーズ3年保証
  • エムリリー・ハイブリッド10年保証

※保証は公式ショップ(tobest)購入の場合。

なお、エムリリーが実施している圧縮テストは8万回(8年以上相当)耐久で復元率99.5%という驚きの高品質。

超寿命を謳うマットレスでも 8万回・復元率96%程度が平均(5年程度の耐久性)なので、テスト性能だけを見ても5年~8年程度の耐久が期待できるスペックです。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]正規ルートで買えば3年or10年のメーカー保証も付くので、安心して使っていけるけどね。[/chat]

▼ 最安値&保証期間最長!正規販売店TOBEST ▼

エムリリー 優反発マットレスのメリット

イラスト メリットを見出して頭の電球が光る女性

エムリリーマットレスの寝心地の良さは、独自開発された 優反発ウレタンフォーム の性能によるものです。

優反発フォームは、低反発の柔らかさと高反発の反発性能通気性を併せ持った特殊なウレタンで、エムリリーの寝心地の基礎になっています。

メリット1. 体圧分散性が高い

エムリリーに使われるウレタンは、重量によって反発力を自動調整します。

【優反発 フォームの特徴】

具体的には、軽い物には小さい反発力を、重い物には大きな反発力を発生させ、中心点を均一化することができる。

\エムリリーの加重実験|重量違いでも中心点が平行/

エムリリーの優反発が重量違いでも中心をとらえるイメージ図

このマルチな支持性能が最適の体圧分散を実現し、腰痛・肩痛の原因にもなる姿勢の歪みを予防します。

体圧分散説明gif

また、エムリリーは硬さの異なる2種以上のウレタンを重ねて使っているのも特徴です。

1層目の優反発フォームで吸収しきれない体圧も、2層以下のやや硬め×高反発ウレタンが支える仕組みで、腰部の沈み込みもしっかりフォローします。

【エムリリーの多層構造】

エムリリーの優反発が重量違いでも中心をとらえる人体でのイメージ図

  • 1層目で吸収できなかった体圧2層目以下でしっかりサポート
  • 反り腰を防いで、睡眠効率を高める。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]マットレスは、多層になるほど寝心地も上質になるよ。[/chat]

メリット2. 高密度50D

ウレタンマットレスの品質と耐久性はデニール(D)というスペックではかれます。

一般的に高寿命なマットレスのウレタン密度は30D以上で5年~8年程度

対してエムリリーのウレタン密度は50D

一般的な寝具用ウレタンと比べても1.5倍以上の高密度仕様で、耐久性はとても高いです。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]メーカー保証は3年だけど、5~8年は余裕で持つスペックだよ。[/chat]

メリット3. 通気性が良い

優反発フォームのユニークな特徴のひとつが通気性です。

一般的なウレタンと違って オープンセル構造 になっているので、ウレタンでも普通に通気します。

【優反発の通気性実験と結果画像】

エムリリー優反発の通気性実験

実験では優反発フォーム(右側)に下から風を当てると ふわんふわんと羽毛 が舞い、通気性の高さが一目瞭然でした。

実験の内容・手順は次の通りです。

  1. 筒に羽毛を入れる。
  2. 底に低反発ウレタン・優反発ウレタンで蓋をする。
  3. ウレタンの下から送風機で風を送る。

[ac-box01 title=”ウレタンのオープンセル構造とは”]

ウレタンフォームの内部にはたくさんの気泡がありますが、一般的なウレタンフォーム(下図左)だと気泡同士は繋がっていないので通気性は皆無です。

対して、オープンセル(下図右)には、気泡間に無数の通気孔があるため、ウレタン内部を空気が通過できます。

\オープンセル構造 図解/

ウレタンのオープンセルとクローズセルの違い 図解


[/ac-box01]

マットレスの通気性にはメリットが沢山あります。

【通気性の高いマットレスのメリット】

  • 寝つきが良くなる。
  • 途中覚醒しにくい。
  • カビにくい。
  • ダニが繁殖しにくい。
  • サラっとして寝心地がよい。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]睡眠の質を上げたいときは、マットレスの通気性を改善するのも手。[/chat]

メリット4.  寝心地がいい

低反発と高反発は、どちらもマットレスに必要な要素です。

が、このふたつは相反する性能なので、本来は同居させることが難しい性質です。

ところがエムリリーの優反発フォームは2つのいいとこどりをしたような性質を備えた優秀なウレタン。

触れた時の触感が良く、睡眠効率のサポートのが特徴です。

  • 低反発のメリット:手触りが良く体圧分散性に優れ、長時間のリラックス睡眠に有効。
  • 高反発のメリット:身体の支持力と反発性能に優れ、寝返りサポートに有効。

黒い床の上に、丸まって安らかに寝息を立てる黒髪の女の子

メリット5. 腰痛対策

寝起き腰痛は、柔らかすぎるマットレスを使ってることが原因の場合も多いです。

[ac-box01 title=”やわらかいマットレスが「腰痛を引き起こすまでの2STEP」について”]

柔らかいだけのマットレスは、次の2STEPで寝姿勢を歪め、腰痛を引き起こします。


STEP1:腰・肩を中心に身体が沈む

人間の体圧は位置によってかかる比率が異なります。

必然的に最も体重がかかるのが 腰部 です。

\横になった時のパーツ毎の体圧比率/

体圧分散 図解

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]腰・肩だけで全体の75%もの体重が集中する。[/chat]


STEP2:反り腰になる

やわらかいだけのマットレスは、背中・腰部必要以上に沈み込むので 歪んだ姿勢のまま長い時間過ごすことになります。

結果、俗にいう反り腰状態になります。

バランスの悪い体圧分散のイメージ 柔らかすぎるケース

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]無駄に沈み込むマットレスは、寝返りも打ちづらい…。[/chat]


◎長時間の反り腰は腰痛のもと

反り腰猫背と同じ歪な姿勢です。

長い時間を反り腰で過ごしていると内臓や腰への負担が大きくなり、やがて慢性的な腰痛生理不順冷え症を誘発します。

腰痛に襲われ、顔歪めて痛みに耐える若い女性

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]腰痛・生理不順柔らかすぎるマットレスが原因かもしれない!?[/chat]


[/ac-box01]

反り腰を防ぐには、マットレスに身体を支えられるだけのサポート力があることがポイントです。

エムリリーマットレスは柔らかめの優反発ウレタンだけではなく、140N硬めウレタンを組み合わせることで反り腰を予防する高支持力を担保。

横になったときでも、立っているときと同じ理想的な寝姿勢の維持・サポートに役立ちます。

\横になっても理想的な背骨カーブを保持することが大事/立った姿勢で寝る 理想の寝姿勢のイメージ

メリット6. 高反発マットレス

無意識に行われる寝返りを「単純な反射行動でしかない」思っているひとは多いですが、実は睡眠サイクルにとって重要な意味を持ったアクションです。

【良質な睡眠に必須!寝返りの重要な役割とは?】

ノンレムとレム睡眠 ヒプノグラフ

  • 寝返りには、レム睡眠⇔ノンレム睡眠を切り替える役割があり、眠りを深くしてくれる。

寝返りをコンスタントに行うことで、眠りはどんどんと深くなるのが睡眠のメカニズム。つまり、寝返りが適切に行われない眠りは深くなりません

寝た気がしない・疲れが取れない・すぐに目が覚める…といった症状がある方は、寝返り不足が原因の場合もあります。

\腰痛対策には11cmマットレスかハイブリッドがおすすめ/

 

メリット7. 三つ折り・トッパー

エムリリーは厚みを選べば三つ折りが出来ます。

敷布団のように上げ下げしたい方、床に直置きしたい方におすすめです。

【三つ折り対応モデル】

  • 優反発8cm。

エムリリーを今使ってるマットレスに重ね、トッパーとして使えます。

簡単に寝心地が変わるので、体圧分散反発性能に不満のある方にもおすすめです。

【おすすめトッパーモデル】

  • 優反発5cm。

メリット8. ハイブリッド

エムリリーのフラッグシップモデル・エムリリーハイブリッドには、ポケットコイルが内蔵されているのが特徴。

コイル配置には拘りがあり、硬度の異なるコイルのゾーニング+コイル配列により、マットレスの耐久性・反発性能・通気性が格段に良くなっています。

【ゾーニングについて】

ゾーニングとは、エリアによって硬さを調整する技術のこと。

人間の身体は、頭部・肩部・臀部・脚部に掛かる体重の割合が異なり、重量の大きな腰部の沈み込みが最も大きくなるのが一般的。

\人体の部位別体重割合 図解/

体圧分散 図解

この体重分布に対応するように硬さ。反発力の異なるスプリングをエリア分け(ゾーニング)することで、反発力や強度を最適化します。

\最も体重が掛かる中央部分が硬めの設計/エムリリーハイブリッド スプリングコイルのゾーニング

 

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]適切なゾーニングがあるから、沈み込みを予防し、10年ものメーカー保証がつけられる。[/chat]

◎ハイブリッドのスプリング配列について

マットレスのスプリングは、実は並べ方通気性能が変わります。

エムリリー・ハイブリッドでは、通気性能体圧分散性を高める平行配列を採用。制作手間とコストのかかるぶん、寝心地も上質になる高級仕様です。

\平行配列(右)が作る ワンランク上の通気性能/

エムリリーハイブリッド スプリングコイル平行配列と交互配列の違い図解

▼ 最安値&保証期間最長!正規販売店TOBEST ▼

エムリリー 優反発マットレスのデメリット

イラスト 首をかしげて満足いかない表情をする女性

エムリリーのデメリットは、主に次の2点です。

  • 優反発フォームが柔らかいこと。
  • 優反発フォームが一部にしか使われていないため、通気性能が充分ではないこと。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]メリットとデメリットは表裏一体。[/chat]

デメリット1. 柔らかめ

エムリリーマットレスは、フラッグシップのハイブリッド以外、全体的にふつう~やや柔らかめです。

【エムリリーマットレスの硬さ(目安)】

  • エコヘルスシリーズ:ふつう~柔らかめ
  • 優反発シリーズ:ふつう~やや柔らかめ
  • ハイブリッド:ふつう~硬め

柔らかいということは体圧分散性に優れる反面、重いものを支える力が弱いことを意味します。

支える力を担保するには、必然的にマットレスの厚みが必須になります。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]身体の大きい方ほど厚みのあるマットレスを選ばないと反り腰になる可能性がある。[/chat]

腰痛持ちの方・身体の大きい方が利用するなら、優反発シリーズのマットレスタイプ(11cm厚み)エムリリー・ハイブリッドを利用するのがおすすめです。

▼ 最安値&保証期間最長!正規販売店TOBEST ▼

デメリット2. 夏場は蒸れる

優反発フォーム自体通気性に優れていますが、組み合わされているウレタンには通気性はないので、夏はそれなりに蒸れます。

ベッドが暑くて寝苦しく 汗をかいている男性のイラスト

体圧分散性が高さゆえに身体に密着しやすいのも、蒸れを生みやすい原因の一つです。

ただコレ、夏用の吸湿速乾パッドを使うことで簡単に解消します。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]予めわかっていれば、ふつうに付き合える。[/chat]

デメリット3. 熱に弱い

優反発フォームが普通のウレタンと同じなのは、熱への耐性がないトコロです。

例え寝具用の家電であっても、熱を持つものの利用には注意が必要です。

【エムリリーウレタンの熱対応について】

  • 布団乾燥機:利用NG
  • 電気毛布:利用OK

よくある問い合わせより。

▼ 最安値&保証期間最長!正規販売店TOBEST ▼

エムリリー マットレスの種類

エムリリーマットレスの主なラインアップは3つ。

うち、エコヘルスシリーズはウレタンの性能がイマイチなので、優反発シリーズかハイブリットのどちらかを選ぶのがおすすめです。

【エムリリーのラインナップ】

  • エコヘルスシリーズ:エントリーモデル。
  • 優反発シリーズ:メインモデル。
  • ハイブリッド:フラッグシップモデル。

エコヘルスシリーズの特徴

エムリリー エコヘルス 利用イメージ

エコヘルスシリーズは、厚み・ラインナップが優反発シリーズとよく似た、エムリリーのエントリーモデル(お試し用)です。

エムリリー優反発シリーズに近い寝心地を体感できるものの、耐久性が低くコスパがよくありません。

【優反発シリーズとエコヘルスシリーズの比較】

  優反発シリーズ エコヘルスシリーズ
ウレタン種類 優反発(オープンセル) 低反発(オープンセル)
構造 2層 2層
厚さ 5cm/8cm/11cm 3cm/5cm/9cm
かたさ 弾力のある柔らかさ 柔かめ
保証(耐久) 3年 1年(9cmのみ3年)
価格 16,800円~43,980円 9,240円~36,980円

ウレタンの耐久性が優反発シリーズに劣る割りにお値段もあまり変わらないので、エコヘルスシリーズを選ぶくらいない優反発シリーズを選択する方がおすすめです。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]長持ちした方が、結果的にお得。[/chat]

優反発シリーズの特徴

エムリリー スマートフォーム 公式サイトトップ

エムリリー 優反発 (スマートフォーム)は、通気性のある優反発フォーム高反発ウレタンを組み合わせたフルウレタンのマットレスです。

良質な睡眠に必須の性能は、2層の 特殊ウレタン がサポートしています。

【エムリリー 優反発 シリーズ 2層構造】

● 通気性のよい特殊ウレタン

エムリリー優反発 シリーズは、オープンセル構造の特殊ウレタンのみを使用し、抜群の通気性があります。

エムリリー 通気性 イメージ イラスト


● 重量パーツもしっかり支える優反発&高反発 2層ウレタン

エムリリーの優反発が重量違いでも中心をとらえる人体でのイメージ図

反発性能の異なる2種のウレタンが最適な体圧分散を行い、理想的な姿勢で身体を支えます。

[ac-box01 title=”優反発 シリーズのウレタンスペックについて”]エムリリー 優反発 シリーズ のウレタン仕様・スペックは以下の通りです。

【エムリリー優反発 シリーズ スペック 一覧】

項目 数値
ウレタン種 / 硬度 1層目 優反発 フォーム / 70N
2層目 オープンセル高反発フォーム / 140N
密度 50D
高さ 5cm・8cm・11cm

[/ac-box01]

エムリリー・ハイブリッドの特徴

エムリリー・ハイブリッド(MLILY HYBRID)は、極厚ウレタンとポケットコイルを組み合わせたハイブリッド設計のマットレスです。

良質な睡眠をサポートするのは、4層からなる 特殊ウレタン&スプリング です。

【エムリリー・ハイブリッド 新感覚4層構造】

素材と役割の異なる4層構造

エムリリー・ハイブリッドは、4つの異素材を組み合わせることで、包み込むような柔らかさ・反発力・サポート力を融合した高品質マットレスです。

柔らかい感触強力なサポート力が調和しているので、小さいお子さんから体格の大きい方腰痛持ちの方まで、幅広い方が利用できます。

エムリリーの4層構造の図解


底付き感なしの充分な厚み

エムリリー ハイブリッド 寝そべる女性の画像

24cmのマットレス厚さがあり、体格の良い方が使っても底付き感を感じることはまずありません。

  • ウレタン層:8cm。
  • ポケットコイル層:16cm。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]しっかり支えられているのにふわふわな感じがたまらない。[/chat]

[ac-box01 title=”エムリリー・ハイブリッド:4層構造とウレタンスペックについて”]エムリリー・ハイブリッド のウレタン仕様・スペックは以下の通りです。

【エムリリー・ハイブリッド スペック 一覧】

項目 数値
ウレタン種 / 硬度 1層目 優反発 フォーム / 60N
2層目 オープンセル高反発フォーム / 190N
4層目 高反発フォーム / 190N
密度 50D
高さ 24cm

[/ac-box01]

エムリリー マットレスの選び方とおすすめ

マットレスは、厚みによって使い方が変わります。

自分が使うシーンと用途に合うものを選ぶのがポイントです。

◎優反発 シリーズ:トッパータイプ(5cm厚)の使い方

エムリリー スマートフォーム 5cmの利用シーン

  • 既存のマットレスの上に乗せて、寝心地を変えます。

◎上記以外:優反発 シリーズ8cm・11cm・ハイブリッ

エムリリー スマートフォーム 11cmの利用シーン

  • ベッドフレームに乗せて使います。
  • できるだけ床に直置きしないようにします。

ベッドを使う人におすすめなマットレス

ベッドの上に乗せるマットレスとして使いたい方には、エムリリー・ハイブリッドか優反発11cmがおすすめです。

おすすめNO.1 エムリリー・ハイブリッド

マットレスとしての利用を考えているなら、強度・柔軟性ともに申し分ない性能を持つハイブリッドがおすすめです。

エムリリーの中では一番高額ですが、10年保証なのでコスパは驚くほど良いです。

\3Dゾーニングで無重力の寝心地!/

  • シングル:77,000円(税込)
  • セミダブル:88,000円(税込)
  • ダブル:99,000円(税込)

【エムリリー・ハイブリッド サイズ・一覧】

サイズ 厚み
シングル 195cm 97cm 24cm
セミダブル 120cm
ダブル 140cm

エムリリー・ハイブリッドの詳細

おすすめNO.2 エムリリー優反発11cm

マットレスに乗せるフルウレタンなら優反発シリーズ 11cmもおすすめです。

ハイブリッドほど重くなく、ふんわりとした寝心地なので、女性や身体の小さい方、筋力の少ない方にもおすすめです。

  • セミシングル:30,980円(税込)
  • セミシングル:33,980円(税込)
  • セミダブル:40,980円(税込)
  • ダブル:48,980円(税込)

【エムリリー 優反発シリーズ サイズ・一覧】

サイズ 厚み 
セミシングル 195cm 80cm 11cm
シングル 97cm
セミダブル 120cm
ダブル 140cm

エムリリー 優反発シリーズの詳細

床に直置きしたい方におすすめなマットレス

床や畳に直置きするなら、三つ折りできる優反発シリーズ 8cmがおすすめです。

直置きには小まめな部屋干しが必要になるので、横に自立できる三つ折りタイプがマストです。

\メンテナンス性も高い!持ち運びのしやすい丁度良い形と重さ/

  • セミシングル:25,980円(税込)
  • セミシングル:27,980円(税込)
  • セミダブル:34,980円(税込)
  • ダブル:40,980円(税込)

【エムリリー 優反発シリーズ サイズ・一覧】

サイズ 厚み 
セミシングル 195cm 80cm 8cm
シングル 97cm
セミダブル 120cm
ダブル 140cm

エムリリー 優反発シリーズの詳細

今使ってるマットレスの寝心地を変えたい

今使っている寝具を活かすなら、重ねて使うのに最適な 優反発シリーズ 5cm がおすすめです。

優反発フォームの弾力のある柔らかさを簡単にトッピングできるので、とってもおすすめです。

\簡単に寝心地を変える!トッパーとして使おう/

  • セミシングル:18,980円(税込)
  • セミシングル:19,980円(税込)
  • セミダブル:25,980円(税込)
  • ダブル:30,980円(税込)

【エムリリー 優反発シリーズ サイズ・一覧】

サイズ 厚み 
セミシングル 195cm 80cm 5cm
シングル 97cm
セミダブル 120cm
ダブル 140cm

エムリリー 優反発シリーズの詳細

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]エムリリーで迷ったときは、エムリリー・ハイブリッドを選ぶと間違いないよ。[/chat]

エムリリーの店舗

イラスト_両手に買い物袋 女性

エムリリーは、イトーヨーカドーグループ・マナベインテリアハーツ・ヤマダ電機・安井家具・ふとんのみやこなど、一部の店舗で店頭販売しています。

ちなみに提携店舗は店頭販売のみしかやっていないので、取引先ショップの公式サイトや通販ページでは買えません

そのため、webでネットショップを探してもおそらく見つけられないと思います。

最寄りの地域で店舗が気になる方は、TOBESTサイトチャット問い合わせから個別に聞いてみるしかありません。

TOBEST公式サイト

ワタシが個人的に教えてもらった店舗情報を共有したい方は、以下のページも参考にしてください。

[ac-box01 title=”サポートで教えてもらったざっくり店舗情報”]

[jin-iconbox01]※来店の際は、必ずご自分でも在庫確認をした上で訪ねてください。当サイトでは、取り扱い製品・在庫状況はわかりかね、取り扱いの保証も致しかねます。また、対応店舗も予告なく変更する場合がありますので、あくまでも参考としてご覧くださいませ。[/jin-iconbox01]

<北海道>

  • イトーヨーカ堂 恵庭店(えにわ):北海道恵み野西2‐1
  • イトーヨーカ堂 札幌店:北海道札幌市東区北7条東9-2-20
  • (株)ヤマダホールディング 家電住まいる館YAMADA札幌本店:北海道札幌市中央区北一条西8-1-2


<埼玉県>

  • 株式会社スーパーバリュー 卸売パワーセンター岩槻店:埼玉県さいたま市岩槻区大口800バリュープラザ卸売センター岩槻店
  • イトーヨーカ堂 加須店(かぞ) :埼玉県加須店大門20-58
  • イトーヨーカドー 久喜店:埼玉県久喜市久喜中央4丁目9−11
  • イトーヨーカドー 春日部店:埼玉県春日部市中央1-13-1
  • イトーヨーカドー アリオ川口店:埼玉県川口市並木元町1-79
  • イトーヨーカドー アリオ深谷店(ふかや):埼玉県深谷市上柴町西4-2-14
  • 株式会社マナベインテリアハーツ 北上尾店:埼玉県上尾市緑丘3-11-1
  • 株式会社マナベインテリアハーツ イオンタウンふじみ野店 :埼玉県ふじみ野市福岡8-1-6イオンタウンふじみ野店2階221区画
  • 株式会社マナベインテリアハーツ イオンモール川口店:埼玉県川口市安行領根岸3180イオンモール川口2階
  • (株)ヤマダホールディング Tecc LIFE SELECT 久喜菖蒲:埼玉県久喜市菖蒲7004番ホームセンタームサシ久喜菖蒲店2F


<千葉県>

  • 株式会社インテリア計画 インテリアカーサ柏店:千葉県柏市中央2-1-4
  • 株式会社インテリア計画 メガマックス千葉NT店:千葉県印西市西の原5-1
  • 株式会社スーパーバリュー 松戸五香店(まつどごこう) :千葉県松戸市五香8-44-6ブラッツ五香内(1階・地下1階)
  • イトーヨーカ堂 我孫子店:千葉県我孫子市我孫子4-11-1
  • イトーヨーカドー 船橋店:千葉県船橋市本町7−6−1
  • イトーヨーカドー 津田沼店:千葉県習志野市津田沼1-10-30
  • ヤマダデンキ 家電住まいる館YAMADA木更津請西本店(じょうざい):千葉県木更津市請西南2-27-1


<東京都>

  • イトーヨーカドー アリオ葛西店:東京都江戸川区東葛西9丁目3−3
  • イトーヨーカドー アリオ亀有店:東京都葛飾区亀有 アリオ亀有 亀有 3 丁目 49 番号
  • イトーヨーカドー 武蔵境店:東京都武蔵野市境南町2-2-20
  • イトーヨーカドー 昭島店:東京都昭島市田中町562-1
  • イトーヨーカドー 赤羽店:東京都北区赤羽西1丁目7-1
  • イトーヨーカドー 八王子店:東京都八王子市狭間町1462-1
  • イトーヨーカドー 大井町店:東京都品川区大井1丁目3−6
  • ヤマダ電機テックランド府中店:東京都府中市西原町1丁目3-1
  • 多慶屋 千住物流センター:東京都足立区千住関屋町9-1 物流センター1階
  • 株式会社スーパーバリュー 杉並高井戸店:東京都杉並区下高井戸5-12-12
  • 株式会社スーパーバリュー 練馬大泉店:東京都練馬区大泉町5-6-51
  • 株式会社スーパーバリュー 国立店:東京都国立市谷保3143-1
  • 株式会社スーパーバリュー 八王子高尾店:東京都八王子市東浅川町546-20


<神奈川県>

  • イトーヨーカドー 立場店:神奈川県横浜市泉区中田西1丁目1−15
  • イトーヨーカドー 武蔵小杉駅前店:神奈川県川崎市中原区小杉町3-420
  • イトーヨーカドー 伊勢原店:神奈川県伊勢原市桜台1丁目8−1
  • イトーヨーカドー 藤沢店:神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目10−1
  • イトーヨーカドー 湘南台店:神奈川県藤沢市石川6丁目2−1
  • (株)カーテンじゅうたん王国 相模原店:神奈川県相模原市緑区橋本1丁目4−2
  • (株)カーテンじゅうたん王国 瀬谷ひなた山店(せやく):神奈川県横浜市瀬谷区南瀬谷2丁目4−1
  • (株)インテリア計画 メガマックス厚木店:神奈川県厚木市戸室5丁目31−1
  • (株)イトーヨーカ堂ららぽーと横浜店:神奈川県横浜市都筑区池辺町4035番1
  • イトーヨーカ堂 新百合ヶ丘店:神奈川県川崎市麻生区上麻生1-4-1


<愛知県>

  • 安井家具株式会社 本店:名古屋市港区金城ふ頭2-7-1(ポートメッセなごや隣)
  • 安井家具株式会社 ファニチャードーム岡崎店:岡崎市大樹寺1−2 アオイプラザ 内
  • ふとんのみやこ:碧南市鶴見町3丁目138


<大阪府>

  • 株式会社マナベインテリアハーツ 堺泉北店(さかいせんぼく):堺市中区毛穴町177
  • 株式会社マナベインテリアハーツ 八尾外環状店(やおがいかんじょう):八尾市柏村町刑部A8街区
  • 株式会社マナベインテリアハーツ 高槻店:三島郡島本町高浜3-5-7
  • 株式会社マナベインテリアハーツ じゃんぼスクエア河内長野店:大阪府河内長野市西之山5-20
  • 株式会社マナベインテリアハーツ アートバンライン:大阪府茨木市島3-5-48
  • 株式会社マナベインテリアハーツ イオンモール四条:大阪府四条市砂4-3-2
  • 株式会社マナベインテリアハーツ 箕面店(みのお):大阪府箕面市瀬川4-3-48
  • 株式会社マナベインテリアハーツ 商品本部事務所:大阪府高槻市東上1-2-1 高槻物流センター内
  • (株)イトーヨーカ堂アリオ八尾店:大阪府八尾市光町2丁目3
  • (株)イトーヨーカ堂津久野店:大阪府堺市西区下田町20−1


<福岡県>

  • マナベインテリアハーツ 博多店:福岡県福岡市博多区榎田2丁目1-54
  • マナベインテリアハーツ 小倉北店:福岡県北九州市小倉北区西港町15-24
  • マナベインテリアハーツ 戸畑物流センター:福岡県福岡市博多区榎田2-1-54
  • マナベインテリアハーツ 福商:福岡県粕屋郡志免町別府北4-7-1(かすやぐんしめまち)

上記では、日本全国を網羅しきれていません。

もしかしたら、あなたの最寄りにも店頭販売してる店舗があるかもしれません。

上記以外の地域にお住いで店舗が気になる方は、TOBESTサイトのチャット問い合わせから聞いてみてください。県を絞ればさくっと教えてくれますよ。


[/ac-box01]

店頭販売には展示・在庫用の物理スペースが必要なので、大手ショップでも取り扱いのある店舗はごく一部なのが現状。

取り扱い製品もバラバラで、欲しいラインナップが置いてある店頭を探すのはけっこう大変だろうなぁと思います。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]エムリリーを買うなら、最安値&自宅まで運んでくれる通販がイチバン。[/chat]

エムリリーのセール・クーポン

エムリリーは 公式サイト・amazon・楽天 のネットショップから購入でき、基本的に販売価格はどのストアで買っても変わりません(送料含む)

【購入できるショップ 一覧】

 公式ストア amazon 楽天  PayPay 店舗 
★おすすめ

とはいえ、最もお得に購入できるのは店舗販売を含めても 公式サイト(TOBEST) です。

【公式サイトが最もお得な理由】

エムリリー 保証延長サービス

  • 公式ショップ限定の品質保証自動延長(無料)サービスがある。
  • 旬なセールを定期的に実施している。
  • アウトレット品の販売がある。

保証自動延長には特別な手続きは不要で、公式ショップで購入すると自動的に付与される特典です。

[jin-iconbox01]キャンペーンは予告なく変更する場合があります。詳しくは公式サイトでご確認ください。[/jin-iconbox01]

▼ 最安値&保証期間最長!正規販売店TOBEST ▼

[ac-box01 title=”エムリリー・優反発シリーズの価格一覧”]

【エムリリー 優反発 シリーズ ラインナップ別 金額 一覧(税込/円)】

サイズ トッパー
(5cm)
三つ折り
(8cm)
マットレス
(11cm)
セミシングル
(80cm×195cm)
18,980円 25,980円 30,980円
シングル
(97cm×195cm)
19,980円 27,980円 33,980円
セミダブル
(120cm×195cm)
25,980円 34,980円 40,980円
ダブル
(140cm×195cm)
30,980円 40,980円 48,980円

[/ac-box01]

[ac-box01 title=”エムリリー・ハイブリッドの価格一覧”]

【エムリリー・ハイブリッド ラインナップ別 サイズ・金額 一覧】

ラインナップ 金額(税込) 1日当たりの利用金額(10年換算)
シングル 77,000円 21円
セミダブル 88,000円 24.1円
ダブル 99,000円 27.1円

[/ac-box01]

エムリリー 優反発マットレス よくあるQ&A

[qa-box01 title=”エムリリー と モットンならどっち?比較”]

マットレスは厚みによって性質が変わるので、厚みが近いラインナップで比較します。

◎エムリリーとモットンの比較

モットンと規格の近い優反発シリーズ11cmで比較。価格帯はエムリリーの方がリーズナブル。両者の大きな違いは構造・反発力・かたさ・保証

  • 構造:モットンが単層なのに対し、エムリリーは2層。より上質な寝心地。
  • 硬さ:モットンの方が体感硬度は格段に高め。エムリリーの方はアタリが柔らかい。
  • 保証:エムリリーはメーカー保証付き+高いウレタン密度で耐久性も高め。モットンはメーカー保証はないが、90日間の返品保証があるのではじめての方には安心。
  • 向く人:腰痛対策・身体の大きいかたにはモットンの方が向く。エムリリーはあたりが柔らかいので身体の小さい方・筋力の少ない方・寝心地を重視したい方に向く。

【エムリリー・モットン 仕様の比較一覧】

要素 エムリリー優反発シリーズ11cm モットン
価格 セミシングル:30,980円
シングル
:33,980円
セミダブル:40,980円
ダブル:48,980円
シングル:39,800円
セミダブル:49,800円
ダブル:59,800円
芯材 中・高反発ウレタン(スマートフォーム) 高反発ウレタン(ナノスリ―)
構造 2層 単層
通気性
硬さ 70N+140N ソフト:140N
レギュラー:170N
ハード:280N
体圧分散 良い ふつう
密度 50D 30D
ヘタリ保証 3年 ×
お試し × 90日間



[/qa-box01]

[qa-box01 title=”エムリリーとトゥルースリーパーならどっち?比較”]

◎エムリリー・トゥルースリーパーの比較

トゥルースリーパーと規格の近い優反発シリーズ5cmで比較。価格帯はエムリリーの方がリーズナブル。両者の大きな違いは構造・反発力・かたさ・保証・通気性

  • 構造:トゥルースリーパーが単層なのに対し、エムリリーは2層。
  • 硬さ:エムリリーの方が芯がある寝心地。トゥルースリーパーはしっとりと包み込むような寝心地。
  • 反発力:トゥルースリーパーはザ・低反発。エムリリーは中反発。
  • 通気性:エムリリーは程よい通気性あり。トゥルースリーパーは皆無&身体に密着するので蒸れ対策が必須。
  • 保証:エムリリーはメーカー保証付き+高いウレタン密度で耐久性も高め。トゥルースリーパーもメーカー保証は同等だが、60日間の返品保証があるのではじめての方には安心。
  • 向く人:腰痛対策・身体の大きいかたにはエムリリーの方が向く。トゥルースリーパーは体圧分散性が非常に高く、身体の小さい方・筋力の少ない方・寝心地を重視したい方に向く。
    どちらも単体で使うというより、既存のマットレスや敷布団の上に重ねる“トッパーマットレス”として使う。

【エムリリー優反発5cm・トゥルースリーパー プレミアケア 比較】

要素 エムリリー トゥルースリーパー プレミアケア
価格 セミシングル:18,980円
シングル:19,980円
セミダブル:25,980円
ダブル:30,980円
シングル:27,280
セミダブル:29,480
ダブル:31,680
クイーン:33,880
通気性 ×
硬さ 70N+140N 65N
体圧分散 良い 非常に良い
密度 50D 非公開
ヘタリ保証 3年 1年(最大3年)
お試し なし 60日間

[/qa-box01]

[qa-box01 title=”エムリリーは返品できる?”]

エムリリーは、発送後のキャンセル・内容変更は一切不可となっています。

万一返品する場合のルール(抜粋)は次の通りです。

【返品ルール】

  • 利用状況:未開封・未使用。
  • 受付期間:受け取りから7営業日以内の返品。
  • 返品手数料:自己負担。

最新のルール・詳細は、購入前に公式サイトにてご確認ください。


[/qa-box01]

[qa-box01 title=”エムリリーの梱包と送料は?”]

白いベッドの上にあおむけになり、白い犬を片手に抱く青いシルクのパジャマを着た黒髪の女性

エムリリーシリーズは、圧縮発送 が可能で、基本的には全国配送料無料 です。

また、スプリング付きのハイブリッドも、ロール状で圧縮発送してくれます。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]日本の狭い玄関口でも、出し入れ楽ちん。[/chat]

【マットレス 梱包サイズ一覧】

エムリリーのウレタン部分の梱包イメージ

  • シングル:44cm x 44cm x 104cm
  • セミダブル:44cm x 44cm x 127cm
  • ダブル:44cm x 44cm x 147cm

[/qa-box01]

[qa-box01 title=”エムリリーはお試しできる?”]

エムリリーシリーズは トライアル利用はできません

取扱のある店舗でも、試寝できるところは限られています。


[/qa-box01]

[qa-box01 title=”エムリリーの重さは?”]

エムリリーマットレスの重さは公式サイトにも詳しく記載されていません。

個人的に問い合わせて確認したので、覚書として載せておきますね。

【優反発8cmの重さ】

  • セミシングル:約5.4kg
  • シングル:約6kg
  • セミダブル:約8kg
  • ダブル:約10kg

【エムリリー・ハイブリッドの重さ】

  • シングル:約15kg
  • セミダブル:約17kg
  • ダブル:約19kg

[/qa-box01]

会社名 株式会社新陽トレーディング(ショップ名:tobest)
代表者 近藤 翔太
所在地 〒103-0024 東京都 中央区 日本橋小舟町 13番10号 日本橋吉橋ビル3F
電話

03-3660-5202

月曜日〜金曜日 午前9時〜午後5時
※土曜日・日曜日・祝日を除く。
Eメール info@tobest.xb.shopserve.jp

▼ 最安値&保証期間最長!正規販売店TOBEST ▼

エムリリーの評判 まとめ

エムリリー 公式トップ2

エムリリーは、包むように身体を支えてくれる寝心地が特徴です。

特にハイエンドのハイブリッドは、老若男女問わずにマッチしやすい 傑作モデルと言っても過言ではありません。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]ベッドに置くタイプのマットレスをお探しなら、おすすめしたいTOP10に入るレベル。[/chat]

【イチ押し!エムリリー・ハイブリッドのおすすめポイント】

第1層:ウレタンパーツに使われる優反発 フォームが、抜群の柔軟性で身体を包み、体圧を分散します。

体圧分散性と通気性が、最適な湿度・温度を保ち、深い睡眠への導入と維持を助けます。

睡眠 うさぎのぬいぐるみを抱いて寝る子供


第二層~第三層かためのウレタンコイルスプリングで身体を支え、最適な姿勢維持と寝返りをサポートします。

腰痛持ちの方、睡眠が浅くなりがちな方の姿勢と睡眠環境を最適化し、回復力をサポートします。

グレーのシーツに横寝する黒髪の女性


第四層かためのウレタンで微細な振動を吸収します。

横への振動や無駄なバウンドを吸収してくれるため、穏やかな睡眠環境を保ちます。

睡眠_横向き寝で寝入ってしまった白いセーターを着た女性

フローリングや畳に直置きしたいなら、上げ下げ&部屋干ししやすい優反発8cmがおすすめです。

三つ折り出来るのでZ型に自立でき、最大のダブルサイズでも10kgという軽量さも魅力です。

既存のマットレスの上に乗せる トッパー をお探しなら、優反発5cmがおすすめ。

柔らかいのにきっちりとした反発性能があるので、寝心地・熟睡感アップにはもってこいです。

エムリリーは、使うシーンによって正しい厚みを選べ、幅い広い方が使えます。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]品質一流価格リーズナブルでデメリットがほぼない。カナリ良きマットレスだよ。[/chat]

http://vicare.site/true-sleeper/

http://vicare.site/magniflex-mattress/