
ブレインスリープピローの芯材は、一見頼りなさそうなファイバー製ですが、寿命はそこそこ&デメリットはほぼない&へたっても対処法ありな高品質枕。
初期投資は少しお高いものの、リピーターに優しいリサイクル制度もあるなど、長い目で見るとコスパのよい製品です。
本項では、ブレインスリープピローの耐久性・寿命と、長持ちさせる方法とについて紹介していきます。
興味のある方、よろしければ参考にしてください。
ブレインスリープピローはへたる?
ブレインスリープピローは潰れる
ヘタリと混同されがちなのが、ブレインスリープピロー特有の敢えて少し潰れる仕様です。
ブレインスリープピローは、自分の頭の重さや寝ぐせに合わせて形が変形していくので、使うたびに一番しっくりする形へと自然にオーダーメイドされます。
【ヘタリと仕様としての変形の違い】
- ヘタリ:ファイバーの反発力が永久に失われた状態。
- 仕様としての変形:柔らかい層の形が変わるものの、反発力は充分に残っている状態。
特に真ん中の上層は柔らかいファイバーを使っているため、使い始めの数日間のうちに数cm潰れることも珍しくありません。
\SOFTゾーンは1週間程度で潰れるのが仕様/
ブレインスリープピローは1週間ほどで形が変わる枕なので、新品の高さ・状態を比較対象にするのはナンセンスです。
ヘタリをチェックするときは、使い始めてから1か月後くらいの高さ・状態を基準に、以下を確認してください。
【ブレインスリープピローのヘタリ診断 目安】
- 2年以上使っている。
- 反発力がなくなった。
- ギシギシ音が気になるようになった。
- よく見るとファイバー繊維が折れている。
- 硬くなった。
- ブレインスリープピローは、使い始めの1週間で数cm程度潰れるのが正常。
- ヘタリは枕の性能が劣化することで、使い始めの1週間で潰れる仕組みとは別の症状。
ブレインスリープピローのヘタリとお湯
潰れたブレインスリープピローをお湯で戻す方法
ブレインスリープピローの潰れ・ヘタリは、少し熱めのお湯を使うことである程度元に戻すことができます。
【潰れを戻す裏ワザ】
- 60度くらいの熱めのお湯をかける。
この裏ワザは重度の潰れには対応できません。
また、リスクもあるので 高すぎる温度や繰り返し には注意が必要です。
- お湯の温度:高温はファイバーに致命的な変形を招く恐れがあるため、60度以上のお湯は絶対に使わない。
- 頻度:ファイバーは高温にさらされる度に硬化劣化が早まり、柔軟性が失われる。お湯による復元は、回数を重ねるたびに劣化を早める諸刃の剣的な裏ワザ。
ブレインスリープピローのお手入れ方法
ピローを長持ちさせるお手入れ方法
ブレインスリープピローは上下・表裏の位置が決まっているので、普通の枕のようなローテーションは出来ません。
通気性も良いので、陰干しも不要です。
ただし、カビや埃が付くと素材の劣化を早めてしまうので、カバーと本体をコンスタントに水洗いするのが、枕の寿命を長持ちさせるポイントです。
【ブレインスリープピローを長持ちさせるお手入れ】
- 本体:シャワーと中性洗剤を使って丸洗い。
- 枕カバー:洗濯機で洗濯。
長持ちさせる使い方
枕の”へたり”とは、“潰れた状態が復元しない”、または“復元に時間が掛かる”状態を指します。
そして一般的な枕は回復力に優れるので、“へたり”状態に気づきにくいのが難点。
意識しないうちに、以下のデメリットが徐々に起こるのが特徴です。
【へたった枕を使い続けるデメリット】
- 睡眠時間は充分なのに寝た気がしない。
- 肩こりが酷くなった。
- 首凝りが酷くなった。
- 寝起きに首が痛い。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]上記に心当たりがあれば、枕がヘタってる可能性あり。[/chat]
対して、ファイバー製枕は一度ヘタらせてしまうと潰れたまま戻らなくなるので、へたりに気づきやすいのが特徴です。
ウレタンやその他の枕と違って、一度でも変形させてしまうと復元しにくいので、枕以外の使い方をしないことが長持ちさせることに繋がります。
【こんな使い方は劣化を早める】
- 手や肘をのせる。
- 腰や胸をのせる。
- 足で踏む。
- 折り曲げる。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]点で圧力をかけたり曲げるような使い方を避けよう。[/chat]
ブレインスリープピローの寿命
ブレインスリープピローの寿命目安は約2年
寝具の寿命は メーカーの保証期間 を参考にするのが一般的ですが、ブレインスリープピローにはメーカー保証がつかないので、ちょっと判断し難いですね。
代わりに、メーカーでは 買い替えスパン を明示しているので、コレ(買い替えスパン)を寿命の目安と考えるのが妥当です。
[jin-iconbox03]・メーカー推奨の買い替えスパン(=寿命):2年[/jin-iconbox03]
Q:買い替え時期について
A:ブレインスリープ ピローは、約2年を目安にお買い換え頂くことを推奨しております。 常に状態の良い枕を使うことが睡眠の質を担保します。 あくまでメーカー推奨年数ですので、お客様の使用方法や環境により前後します。
引用:zzz.Land
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]一般的に枕のメーカー保証は長くて3も年程度。それと比較してもそこそこの耐久性と言える。[/chat]
ブレインスリープピローの耐久性
ブレインスリープピローの理論耐久は約4年
メーカー保証・メーカー推奨の買い替えスパンは、想定寿命の50%~75%程度を見込んで設定していることが多いです。
ブレインスリープピローに上記を当てはめると、 3年~4年程度の利用 が見込める計算になります。
この3年~4年耐久については、36,000回実施する圧縮・耐久テストからも同様の予測が得られます。
\アムスラー型試験機での耐久性試験 比較/
- 36,000回(2秒/1回)の圧縮テスト後のひずみ率を素材別に比較。
- 36,000回=寝返りに換算すると、約4年分の圧縮回数。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]ある程度凹むことを想定した構造なのに95.3%もの復元率を維持できているので、5年くらいは余裕で持ちそうなスペックと言える。[/chat]
ブレインスリープピローは一般的なファイバー枕よりも耐久性がある
ブレインスリープピローに使われているファイバーという素材は、枕との相性は非常に良いものの、比較的寿命が短いのが難点です。
例えば、ファイバー寝具で有名な高級ブランドエアウィーヴですら、メーカー保証は1年。
2年寿命を暗示できるブレインスリープピローの耐久性は、ファイバー枕の中でも高めなことが分かります。
また、ブレインスリープピローは、枕では珍しいゾーニング設計を採用。枕へのストレスも適度に分散するので、長持ちしやすい構造になっています。
[ac-box01 title=”ブレインスリープピローのゾーニングとは?”]
ブレインスリープピローは、ゾーンごとに硬さの異なるファイバーを使い分けたゾーニング設計になっています。
【ブレインスリープピローのゾーニング】
❶横のゾーニング
硬さを5つのゾーンで作り分け。寝返りと仰向け寝をサポートします。
❷縦のゾーニング
硬さの異なるパーツを縦に組み合わせることで、製品のストレス分散と寝心地アップをサポート。
ゾーニングは、寝心地を良くする一方で、枕への負担を減らして長持ちさせる効果もあります。
[/ac-box01]
【枕・寝具の寿命について】
一般的に枕の寿命は利用状況に大きく左右されるので、一概に◎年とは断定し難いアイテムです。
メーカー保証以外は、あくまでも参考程度の理論値としてお考え下さい。
枕の寿命を左右する要因には次のようなものがあり、寿命と考えられる期間より長くも短くもなります。
- 利用者の体重
- 利用頻度
- 使い方
- 室内環境(湿度・温度・通気性)
- メンテナンスの有無
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]ブレインスリープピローの想定寿命は2年。ただし、使い方によっては3年~5年程度はふつうに持ちそう♪[/chat]
ブレインスリープピローはへたる?まとめ
ブレインスリープピローの寿命・耐久性は概ね次の通り。
- 寿命:2年
- 耐久性:3年~4年
高級枕メーカーの保証でも3年もあれば業界最長レベル。つまり、ブレインスリープピローの耐久性は高級枕と同等ということ。
ただし、ファイバー製なので一度ヘタったら復元し難いのも事実です。
できるだけ、頭以外のものは乗せないよう注意しましょう。
【劣化を早めるNGな使い方】
- 手や肘をのせる。
- 腰や胸をのせる。
- 足で踏む。
- 折り曲げる。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]点で圧力をかけたり曲げるような使い方を避けよう。[/chat]
ブレインスリープピローの芯材は、軽い&釣り糸みたいなファイバー素材なので耐久性に不安を感じる人も多いです。
が、枕としての性能・寝心地・耐久性は充分なスペックがあります。
耐久や高さに不安な方には 30日間のサイズ交換(公式ストア限定) が漏れなくついているので、実際に使って判断できる点も安心です。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]カナリよき枕で、当サイトNO.1のおすすめ枕だよ♪[/chat]
ブレインスリープピロー スタンダードは、「スタンフォード式 最高の睡眠」の著者でも有名な 西野精治博士 監修の高品質枕。
エビデンスの低いバイオリズムやリラックス効果を狙ったアプローチとは一線を期し、睡眠サイクルで最も重要な 寝入りの90分 へ睡眠科学的にアプローチ。
非常に作り込まれた構造で、3層構造×5ゾーニングで寝心地は上質。
速く、深く、質の高い 睡眠をサポートするのが特徴です。
【ブレインスリープピロー スタンダード 仕様】
- 価格(定価):33,000円
- 芯素材:ファイバー
- 構造:3層
- 高さ調整:2段階
- 奥行き×幅(cm):35cm×60cm
- 高さ:6cm・8cm/9cm・11cm/12cm・14cm
- 反発性:高反発
- 硬さ:柔らかい
- 通気性:◎
- 耐久性(密度):非公表
- 保証:×
- お試し:×
- サイズ交換:30日間
http://vicare.site/brainsleepmattress-float/
http://vicare.site/brainsleep-neckfit/
http://vicare.site/brainsleep-silent/
http://vicare.site/brainsleeppillow-furusato/
http://vicare.site/brainsleeppillow-lifespan/
http://vicare.site/brainsleeppillow-store/
http://vicare.site/brainsleeppillow-coupon/
http://vicare.site/brainsleeppillow-return/
http://vicare.site/brainsleeppillow-stema/
http://vicare.site/brainsleeppillow-size/
http://vicare.site/brainsleep-cover/