ブレインスリープマットレスフロート 口コミ

ブレインスリープマットレスの口コミ・評判をレビューします。

ブレインスリープマットレスは 目覚めのすっきり感・熟睡感を得たいひと、寝つきを改善したいひとにおすすめです。

ブレインスリープマットレスの悪い口コミ・評判

ブレインスリープマットレス 利用イメージ

ブレインスリープマットレスの悪い口コミは本当に少ないのですが、強いて挙げると3つ。

悪い口コミ1. 値段が高い

ブレインスリープマットレスの悪い口コミで一番多いのがコレ。

前提から言うと、ファイバー自体がそもそも高級素材

なので、価格はブレインスリープマットレス特有の問題ではありませんが、高級ブランドマットレスなみの価格設定なのは確か。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]睡眠負債をお金で買えると考えれば安いとは思いつつ、高いという気持ちもわかるという…。[/chat]

ただし、ブレインスリープマットレスの構造・仕様は既存の高級ブランドよりも複雑で緻密。後述しますが、お値段分の性能はあるので仕方ないかなぁ…と思います。

悪い口コミ2. 硬めで寝心地が悪い

硬い&高反発もフ、ァイバー素材ならではの特徴です。

[chat face=”man3″ name=”男性の口コミ” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]かなり硬めで痛い。柔らかめが好きな人には向かないと思われます。[/chat]

最初は硬いと感じる場合でも、1週間ほどで多少の馴染み感も出て、数日程度で慣れるのが一般的。

手で触ると柔らかさを感じるくらいにはソフトなので、実際の寝心地はカナリ良い方だと思います。

\手で簡単に潰れるくらいには柔らかい/

ブレインスリープマットレス 手で押し込んだところ

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]どうしても馴染めなければ薄くて柔らめのトッパーをプラスすればよく、対処のしようはいくらでもあるよ。[/chat]

悪い口コミ3. ステマみたいで怪しい

元々は枕から始まったブレインスリープですが、今やマットレス・アロマ・バス・グッズとアイテムも豊富になったのは確か。

でも怪しさには何の根拠もないんですよね。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]なんとなく?そんな気がする?‥‥以上の口コミは見たことがない。[/chat]

怪しさ胡散臭さを感じる商品の共通点としては、およそ次の3つがありますね。

【胡散臭い商品の特徴】

  1. レビュー・口コミ評価が高い。
  2. 有名人のレビューが多い。
  3. 金額が高い。

なんとなくお分かりだと思いますが、高額商品で有名人を含めた「みんなが良い!」と言ってる商品は大抵根拠なく疑われます。

ブレインスリープもその標的になってるのかな?というのが正直なトコロ。

実際、ブレインスリープにステマ報道はないですし、露出が多いのはプロモーションなので普通のこと。

価格設定も標準的だし、使用感・レビュー内容も妥当なものが多いので、それほど心配しなくても大丈夫かなとは思います。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]素材・仕様・レビューの内容をちゃんと見れば、怪しい商品かそうじゃないかはすぐにわかるよ。[/chat]

ブレインスリープマットレスの良い口コミ・評判

ブレインスリープマットレス 眠る女性

ブレインスリープマットレスは良い口コミが目立ちます。

理由は2つ。

  • シンプルに悪いところがない
  • 比較的新しい商品で、販促のプレゼント企画当選者からの投稿・レビューも多い

良い口コミが多いとすぐにステマ・やらせを疑うひとがいますが、素材・構造・ブランドの実績・コンセプトを客観的に見れば、普通に良いマットレスとしか評価のしようがありません。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]レビューの評価はいたって妥当。[/chat]

良い口コミ1. 良く寝れる・熟睡できる

ブレインスリープマットレスの口コミで一番多いのが、よく寝れる・熟睡できるといった疲労回復に優れているという声。

通気性の良い高反発マットレスには共通する効果で、仰向け寝が好きな方・脚が浮腫みやすい方にはいっそう強く感じられるのでは?と思います。

\初日からいい感じで目覚められる♪/


\枕とセットで熟睡感マシマシ!?/


\寝坊するほどの深い眠り…/


\睡眠中の寝苦しさが睡眠の質を下げる/

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

???✧????(@yuu1115yuu)がシェアした投稿


\直置きでもよく眠れる高反発マット/

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

???? ?(@nini_living)がシェアした投稿

良い口コミ2. 軽くて取り回しが簡単

\3つ折りの取り回しのしやすさは最強!/

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

kanata(@cafe202_home)がシェアした投稿

良い口コミ3. 水洗いできて衛生的

ファイバーマットレスの特徴の一つが水洗いできるコト。

ぶっちゃけ洗わなくてよいほど通気性は良いのですが、万一汚れたときに丸洗いできるのは本当に助かります。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]小さい子供がいる過程だと、本気で助かったと思う場面は必ずあるよ。[/chat]

ブレインスリープマットレスのメリット・レビュー

イラスト メリットを見出して頭の電球が光る女性

ブレインスリープマットレスはメリットが多いマットレスです。

メリットのベースになっているのは、高品質な素材と手の込んだ構造ですね。

【メリットを生むブレインスリープマットレスの特徴的な構造・素材】

  • 素材:ファイバー
  • 構造:脚部3層構造×高さ・腰部3層構造・肩部5ゾーニング

メリット1. 夜中に目が覚めにくくなる

睡眠中は深部体温を下げることで細胞の活動を抑制し、眠りを深くするのが正常な睡眠メカニズムです。

[jin-iconbox07]【POINT】

・睡眠時体温は1℃~2℃下がるのが理想。[/jin-iconbox07]

そんな睡眠中体温を適度に保つのに重要なのがマットレスの通気性

ブレインスリープマットレス 通気性 図解

特に途中覚醒しやすい人は、湿気や熱がこもりやすいマットレスだと眠りが深くならず何度も起きやすくなります。

ブレインスリープマットレス抜群の通気性はナチュラルに布団内の湿気・温度を自動調整

睡眠中に体温が上がるのを予防することで、深い睡眠と途中覚醒の抑制をサポートします。

ブレインスリープマットレス 眠る女性

口コミではあまり見られませんが、無駄に布団内の湿気・温度をあげないので、寝つきの改善に期待できるのもブレインスリープマットレスの特徴です。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]寝つきの良さブレインスリープピローと組み合わせることで最強に♪[/chat]

メリット2. 脚上げ効果で浮腫み軽減

ブレインスリープマットレスは足部分を4cmアップした特殊設計。

ブレインスリープマットレス 脚部 3層構造

この高さがあることで足元からの血流が心臓へ循環し易くなり、疲労回復むくみ解消にも期待できます。

[jin-iconbox03]・実際、浮腫んだ脚を心臓より数センチ上げるだけで、わずか数分で足の太さが軽減するのを実感できます。
・脚上げにより、血流循環が約150%ほど高まると言われています。[/jin-iconbox03]

ワタシも疲れたとき・仮眠したいときは足上げ枕を使いますが、ブレインスリープマットレスには標準装備なのでとてもありがたいです。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]そう!ホントにこんなのが欲しかったんだ。[/chat]

メリット4. 高反発で寝返りが楽

ブレインスリープマットレスに使われるのは医療・介護シーンでも使われるファイバー素材

寝具素材の中でも高反発ウレタンを凌ぐ反発弾性も特徴で、僅かな力でも寝返り楽ちんです。

ブレインスリープマットレス 手で押し込んだところ

[ac-box01 title=”寝返りの重要性について”]

無意識に行われる寝返りを「単純な反射行動」と思っているひとは多いですが、実は睡眠サイクルにとって非常に重要な意味を持ったアクションです。

【良質な睡眠に必須!寝返りの重要な役割とは?】

ノンレムとレム睡眠 ヒプノグラフ

  • 寝返りには、レム睡眠⇔ノンレム睡眠を切り替える役割があり、眠りを深くしてくれる。

寝返りをコンスタントに行うことで眠りがどんどん深くなるのが睡眠のメカニズム。つまり、寝返りが適切に行われない眠りは深くなりません

寝た気がしない・疲れが取れない・すぐに目が覚める…といった症状がある方は、寝返り不足が原因の場合もあります。


[/ac-box01]

メリット5. 寝心地の良い3層+ゾーニング設計

ブレインスリープマットレスは、部位ごとに硬さ・特性の違うファイバーを組み合わせゾーニング仕様

ファイバー系マットレスの中でも、抜きん出て緻密な設計・構造になっているのが特徴です。

【ブレインスリープマットレスのゾーニング】

  • 脚部:高さの異なる縦3層構造ブレインスリープマットレス 脚部 3層構造
  • 腰部:高さの異なる縦3層構造ブレインスリープマットレス 腰部 3層構造
  • 肩部:中心に向かって柔らかくなる5グラデーション構造ブレインスリープマットレス 肩部 5ゾーニング

緻密なゾーニングは身体を面で支える体圧分散性を高めるので、身体のどこか一部だけがうっ血して痛くなることも防げ、長時間同じ姿勢で休むことができます。

\ブレインスリープマットレスと他社の体圧分散性テスト比較/

ブレインスリープマットレス 体圧分散データ 比較

メリット6. 長時間の仰向け寝が快適

足部が高いブレインスリープマットレスの構造は、姿勢を安定させるのにもひと役かっています。

【フロートテクノロジー】

ブレインスリープマットレスの独自技術フロートテクノロジーは、無重力空間で人が自然にとる「中立姿勢」に着想を得て開発した睡眠時のスタイル。

横になってみると足・腰・肩・頭が不思議なくらい納まりがよいのが特徴。

ブレインスリープマットレス フロートテクノロジー 図解1

そんなバカな!?と思いましたが、不思議なくらい身体に馴染む寝姿勢に落ち着き、おそらく仰向け寝メインの方には最強のフィット感です。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]中立姿勢は武術や舞踏でも最初に教えられる型で、長時間力を使わずに維持できる姿勢だったりするから妙に納得しました。[/chat]

メリット7. 水洗いできて衛生的

ファイバー系寝具のメリットとして必ず挙げられるのが水洗いできる点。

究極的に言ってしまうと、通気性が抜群に良いので洗う必要すらほぼありません

が、小さいお子さんのいる方・汚しやすい方にはとてもありがたい仕様なのも間違いありません。

【ブレインスリープマットレスの水洗いのやり易さ】

  • 洗ってもすぐ使える:ファイバーは水分を吸収しないので、水さえ切れれば即使える。何だったら扇風機当ててれば速乾。
  • 3分割だから取り回しが楽:ブレインスリープマットレスは3つ折り仕様。パーツ単位(3分割)で水洗いできるから女性でも楽々。

ブレインスリープマットレス シャワーで洗浄

ブレインスリープマットレスのデメリット・レビュー

イラスト 首をかしげて満足いかない表情をする女性

デメリット1. 横向き寝がしにくい

ブレインスリープマットレスは横向き寝がしにくいです。

【ブレインスリープマットレスが横向き寝しにくい理由】

  • 適度な柔らかさはあるものの、肩を深く沈み込ませるほどは柔らかくない
  • 脚部が高いため横向き姿勢が取りずらい。

ブレインスリープマットレス 眠る女性

一番のネックは脚部の高さ

ブレインスリープマットレス 脚部 3層構造

横向き寝すると腰部が少し変な感じになるので、結局は足を曲げて(脚部から降ろして)寝てることもあります。

デメリット2. 少し硬め

ブレインスリープマットレスはゾーニングでふんわりとした手触り感がありますが、ファイバーマットレスは総じてやや硬めです。

素材特性でもあるので、ココはある程度覚悟しておきましょう。

ただしマットレスが硬いときの対処は簡単で、表面に柔らかい素材を挟むと簡単に解決します。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]柔らかいマットレスと違ってどうとでもなる。[/chat]

【ブレインスリープマットレスにおすすめのトッパー】

ブレインスリープマットレスの高反発・高通気性能を活かせるトッパーとしておすすめなのは、マニフレックスのエルゴトッパーです。

  • 芯材には通気性抜群の高反発ファイバーを使用。
  • ドライクリーニングもOK。
  • 極上のふんわり感

デメリット3. 冷えすぎることがある

通気性の良すぎるマットレスの難点は、その通気性の良さゆえに冷えすぎること。

ブレインスリープマットレス 通気性 図解

ブレインスリープマットレスも例外ではなく、特に以下のシーンでは冷えを感じやすいかもしれません。

【ブレインスリープマットレスで冷えを感じるシーン】

  • 床・畳に直置きで使う。
  • ベッドに直置きで使う。

解決策は簡単で、直置きしないことです。

【ブレインスリープマットレスの冷え対策】

  • ブレインスリープマットレスをトッパーとして使う(ブレインスリープマットレスの下にマットレスや敷布団を敷く)
  • ブレインスリープマットレスの下にヨガマットなどの熱伝導率の低い薄手のマットを敷く。

通常ならマットレスの下にウレタンシートを敷くのはNGですが、通気性の良いブレインスリープマットレスなら話は別。

寒さ対策だけなら安価なヨガマットを1~2枚使うのがおすすめ。

ブレインスリープマットレスの直置き

ブレインスリープマットレス セットしたマットレスを横と上から見た

ブレインスリープマットレスはフローリングなど、床面への直置き利用も可能です。

それなりの厚さ・硬さもあるので、底付き感もほぼありません。

[jin-iconbox07]・ブレインスリープマットレスの厚み:肩腰部5cm・脚部9cm[/jin-iconbox07]

通気性も良いので、例えフローリングに直置きしても簡単にカビることもないでしょう。

ブレインスリープマットレスの正しい使い方・注意点

ブレインスリープマットレスの正式名称は「フロートオーバーレイ」です。

厚みがあるので単独でも使えなくはないですが、名前からもわかる通り「オーバーレイ=トッパー=マットレスの上に乗せて使う」のが正しい使い方。

※オーバーレイとはマットレストッパーの別称

【ブレインスリープマットレスの正しい使い方】

ブレインスリープマットレスは、ベッド+マットレスの上に乗せるのが正しい使い方です。

ブレインスリープマットレス 正しい使い方 図解

下にマットレスを置くことで、冷え防止・底付き防止・サポート力が安定し、ブレインスリープマットレスの性能を100%発揮できます。

ちなみに、ボトムに置くマットレスはブレインスリープのセットマットレスでもいいですし、シンプルな高反発マットレスでも良いです。

個人的には、リーズナブル高硬度モットンかマニフレックスがおすすめです。

[ac-box01 title=”ボトムにおすすめのマットレス 2選 “]

ブレインスリープマットレスのボトムには、セットのマットレスを使うのもいいですがそこそこ高額

特にこだわりがないなら、別ブランドと組み合わせるのがおすすめです。


◎モットン

  • 反発性能:高反発
  • 高硬度:140N~280N
  • 構造:単層平ウレタン
  • 価格:39,800円~

 


◎マニフレックス

  • 反発性能:高反発
  • 高硬度:170N
  • 構造:1層~3層・三つ折り(ウイングシリーズ)あり
  • 価格:28,600円~


[/ac-box01]

   

ブレインスリープマットレスの腰痛効果

ブレインスリープマットレス 肩部 5ゾーニング

ブレインスリープマットレスの腰痛効果

ブレインスリープマットレスは複雑なゾーニングフロートテクノロジーによって、腰を支える力姿勢のサポート力が高いのが特徴。

反り腰による腰痛を起こしやすい方にも心強い仕様です。

【腰痛に嬉しいブレインスリープマットレスの仕様】

ブレインスリープマットレス フロートテクノロジー 図解1

  • 脚部・腰部:縦方向の3層構造で沈みがちな腰部をしっかり支える
  • 肩部:外に向かって硬くなるグラデーションゾーニングが、動いた体位を自然に中立姿勢へ誘導。腰への負担を減らす。

高反発×サポート力高めの設計なので、寝起き腰痛に困っている方にはかなりおすすめです。

[ac-box01 title=”やわらかいマットレスが「腰痛を引き起こすまでの2STEP」はコチラ”]

柔らかいだけのマットレスは、次の2STEPで寝姿勢を歪め、腰痛を引き起こします。


腰・肩を中心に体圧が集中する

人間の体圧は位置によってかかる比率が異なり、腰部に最も集中します。

\横になった時のパーツ毎の体圧比率/

体圧分散 図解

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]腰・肩だけで全体の75%もの体重が集中するんだよ。[/chat]


体圧の集中する背中・腰部が沈み込み、徐々に姿勢をゆがめる

やわらかいだけのマットレスだと、背中・腰部必要以上に沈み込み、長時間背骨を歪ませ、歪んだ姿勢を固定化してしまいます。

バランスの悪い体圧分散のイメージ 柔らかすぎるケース

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]寝ながらにして猫背状態が続いてしまうんだ。[/chat]


不自然な姿勢が長時間続くことで背骨・骨盤が歪み腰痛を引き起こす

姿勢の悪化が腰痛の原因となる背骨の歪みを助長し、長時間の不自然な姿勢が、腰痛を引き起こします。

腰痛に襲われ、顔歪めて痛みに耐える若い女性

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]腰痛持ちの出来上がり。[/chat]


[/ac-box01]

ブレインスリープマットレスはへたる?

ブレインスリープマットレス 手で押し込んだところ

ブレインスリープマットレスの寿命

ブレインスリープマットレスの買い替え推奨時期は約10年*。メーカーでも10年程度の耐久を想定していると言えます。

*ブレインスリープマットレス 公式FAQより

客観的に見ても耐久性はカナリ高く、一般的に行われる圧縮耐久試験を通常の3倍やっても圧縮率96%以上という好評価。

一般的な8万回テストには大した信ぴょう性を感じませんが、24万回テストともなればそれなりに説得力があります。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]個人的に、耐久性試験は24万回以上だと思ってる。[/chat]

【フロートマットレスの耐久試験データ】

一般的なマットレス耐久試験はJIS規格の8万回。

8万回で復元率95%は割と普通です。

ブレインスリープマットレスは3倍の24万回まで実施してても復元率96%以上なので、かなりの耐久性を見込めます。

ブレインスリープマットレス フロートマットレスの耐久試験 データ

ちなみに、ふつうのファイバー素材は耐久性が低く、有名ブランドのマットレスでも8年程度で劣化することも珍しくありません。

データを見る限り、ファイバーマットレスの中ではかなり上位の耐久性を持っていると評価しています。

ブレインスリープマットレスの体験店舗

人_ショールームをのぞき込む女の子の後ろ姿

ブレインスリープマットレスをお試しできる店舗

ブレインスリープピローは、公式ストア・直営モール店・常設店舗*から購入できます。

*常設店によっては購入できない店舗があります。

通販ではお試しサービスはやってないので、寝心地を試したい場合は常設店舗でお試しするほかありません。

【常設店の注意点】

店舗に行くときは、事前に電話確認してから来店するのがおすすめです。

  • 常設店舗は関東・関西のごく一部だけ。
  • 品揃えは店舗によってまちまち。
  • 商品購入ができない店舗もあり。
  • 枕は、購入後のサイズ交換ができない

常設店の最新情報と連絡先(公式)>

[qa-box01 title=”ブレインスリープマットレスは返品できる?”]

ブレインスリープマットレスを返品する際は、「未開封&8日以内の対応」が必須条件です。

ピローのような 30日間サイズ変更保証はありません ので気を付けてください。

【返品ルール 概要】

  • 受付条件:未使用・未開封&到着日より8日以内に受け付けたもの。
  • 送料:自己都合の場合は自己負担。初期不良の場合は送料無料。
  • 連絡方法:電話連絡
  • 連絡先(お客様相談窓口):0120-088-885 受付時間 9:00~18:00(年中無休)

荷物を手渡しで届けてくれる宅配の男性と、受け取る女性

ちなみに注文後のキャンセル対応はしていません。

【荷物の受取拒否について】
受取拒否により商品が返送されてきた場合、 弊社の損害額(往復送料、各種手数料、請求書の郵送料など)をお支払いいただく場合がございます。

【いたずら注文・なりすまし注文への対応】
なりすましやいたずらは、詐欺罪、業務妨害罪にあたります。 発送した商品を、「頼んでいない」等の理由で受取拒否をした場合、第三者によるなりすましが考えられますので、 警察への被害届を提出すると共に、ホストアドレスにより注文者の特定をし損害賠償を請求いたします。 また、実際に本人が注文をして、受け取り時に「頼んでいない」「なりすまされた」と主張される場合も、 意図的な悪質行為と判断し、同じく警察へ被害届を提出し、損害賠償を請求いたします。

引用:zzz-land


[/qa-box01]

ブレインスリープマットレスの値段

ブレインスリープマットレス サイズ一覧 イラスト

ブレインスリープマットレスのサイズ

ブレインスリープマットレスはオーソドックスなシングルからキングまで対応しているのが特徴。

日本ブランドなのでベッドフレームとの相性・規格もばっちりです。

【ブレインスリープマットレスのサイズ・価格 一覧】

   縦×幅 脚(高さ) 腰・肩(高さ) 価格(税込) 
シングル 195×100 9cm 5cm 88,000円
セミダブル 195×120 99,000円
ダブル 195×140 110,000円
クイーン 195×160 132,000円
キング 195×180 176,000円

ブレインスリープマットレスの最安値

ブレインスリープマットレスを購入できるのは以下のネットショップのみ。全てブレインスリープ直営なので価格差はありません

【購入できるショップ 一覧】

   公式ストア Amazon 楽天  常設店舗
価格(税込) 88,000~176,000 88,000~176,000 88,000~176,000 88,000~176,000
詳細 公式サイト amazonモール 楽天モール 店舗検索

ブレインスリープマットレスのキャンペーン・セール

ブレインスリープマットレスをキャンペーン・セールで購入できるのは公式ストアのみです。

公式サイトの上部 [CAMPAIGN] をクリックして、最新情報を確認してください。

ブレインスリープ キャンペーン情報

[ac-box01 title=”過去のキャンペーン傾向”]

◎比較的コンスタントに実施しているキャンペーン

  • 枕とマットレス同時購入:最大20%OFF。
  • 枕を2つ購入:5%OFF。
  • マットレスを2つ購入:10%OFF。
  • 無料会員登録:初回から使える500P進呈。
  • セール:5%OFF。
  • 会員限定クーポンガチャ:500円OFF

◎季節性のあるキャンペーン

  • メルマガ会員登録:マットレスやその他アイテムプレゼント。
  • 会員限定サマーキャンペーン:10%OFF。

[/ac-box01]

いちいちチェックするのが面倒な方は、メルマガ登録LINE@の友達登録をしておくと、キャンペーン・セールなどのお得情報を毎度お知らせしてくれます。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]10%OFFくらいなら、ちょいちょいやってるイメージ。[/chat]

【セール・キャンペーン情報を教えてもらう方法】

セール・キャンペーン情報は、会員登録LINE@友達登録お知らせ機能を使うのが便利です。

登録は数秒&無料です。

ブレインスリープマットレス よくあるQ&A

ブレインスリープマットレス 部屋でリラックスする男性

[qa-box01 title=”商品はどんな梱包で・サイズはどれくらいで送られてくる?”]

ブレインスリープマットレスは平べったい箱に梱包されて届きます。

プレミアムマットレス(ベースマットレスとセットになったもの)を注文した時は、ベースマット分の箱が追加(合計2梱包)で送られます。

【フロートオーバレイ・ベースマット 梱包サイズ 一覧】

  フロートオーバーレイ プレミアムマットレス
(6レイヤードベース)
シングル 高さ69cm×幅104cm×奥行き23cm 高さ69cm×幅102.5cm×奥行き47.5cm
セミダブル 高さ69cm×幅124cm×奥行き23cm 高さ69cm×幅122.5cm×奥行き47.5cm
ダブル 高さ69cm×幅144cm×奥行き23cm 高さ69cm×幅142.5cm×奥行き47.5cm
クイーン 高さ69cm×幅164cm×奥行き23cm 高さ69cm×幅162.5cm×奥行き47.5cm
キング 高さ69cm×幅184cm×奥行き23cm 高さ69cm×幅182.5cm×奥行き47.5cm

[/qa-box01]

[qa-box01 title=”リピーターなら安く買えるの?どうやって申し込む?”]

新規の方は使えませんが、リピート買いするときには、古いブレインスリープマットレスをリサイクルに出すことで、新しいピローを安く購入できます。

やり方は簡単3STEPです。

【ブレインスリープのリサイクル:ゼロウェイストシステム 3STEP】

  1. 専用ダイヤル(0120-088-885)に連絡し、対象商品を電話で申し込み
    ※支払いは配送ドライバー:クレジット or 代引き電話 アイコン
  2. 新しい商品を受け取る。車 アイコン
  3. 商品を届けに来たドライバーに古い製品を渡す。荷物渡し アイコン

[/qa-box01]

[qa-box01 title=”エアウィーヴとの違い・比較は?”]

ブレインスリープマットレスと比較されやすいのがエアウィーヴ。素材も同じファイバーなので当然と言えば当然ですね。

ということで、エアウィーヴの中で最もブレインスリープマットレスと仕様の近いZ01と比較してみたので参考にしてください。

主な違いは厚み・形状・構造で、価格はエアウィーヴの方が安めです。

【ブレインスリープマットレス・エアウィーヴZ01 比較(シングルサイズ)】

  ブレインスリープマットレス エアウィーヴ Z01
厚み 5cm(脚部9cm) 9cm
形状 三つ折り・脚部のみ高め 三つ折り
構造 脚部・腰部:3層構造/肩部:5ゾーニング フラットな硬さ
価格 88,000円 66,000円

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]ブレインスリープマットレスの方が設計・構造が緻密なぶん、お値段も高いってところ。[/chat]


[/qa-box01]

[qa-box01 title=”電気毛布は使える?”]

ファイバー素材熱変性し易い素材なので、電気毛布は使わないのが一般常識。

ブレインスリープマットレスも例外ではありませんが、自己責任で普通に使っているかたもいるようです。

ベースマットレスを使ってれば、寒さを感じることもないカナとは思います。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]床に直接×直置きでなければ、ファイバーは普通に暖かいよ。[/chat]


[/qa-box01]

[qa-box01 title=”ブレインスリープマットレスは折りたためる?”]

ブレインスリープ フロートは3分割ファイバー構造なので、三つ折りに出来ます。

きっちり1/3で重ねられるので、収納したいときや部屋干しするときにも便利です。

ブレインスリープマットレス 三つ折りでコンパクトに収納するイメージ


[/qa-box01]

ブレインスリープマットレスの会社概要

会社名 株式会社ブレインスリープ
代表者 代表取締役 道端 孝助
所在地 〒100-7026 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー26F
電話 0120-088-885 受付時間 9:00~18:00(年中無休)
Eメール 問い合わせフォーム

ブレインスリープマットレスの口コミ まとめ

ブレインスリープマットレス 公式top

ブレインスリープマットレスは、今までありそうでなかった斬新な設計コンセプトのマットレスです。

一見奇抜に見えるスタイルですが、人間が自然にリラックスできる中立姿勢を維持するための計算されたスタイルで、内部構造もカナリ緻密

ちょっとお値段高めですが、品質と睡眠効果は完全にペイできる上質な仕上がりです。

【ブレインスリープマットレスの仕様】

  • ほぼファイバー素材のみで制作された抜群の通気性能
  • 脚部だけ高さを上げて血流を150%向上
  • 腰部3層構造で反り腰知らずのサポート力
  • 肩部5ゾーニング最適姿勢&体圧分散をサポート
  • 高反発寝返り楽々。

ブレインスリープマットレス 三つ折りでコンパクトに収納するイメージ

使用感で目立つのは、疲労回復効果

高反発ファイバーならではの熟睡をいざなう寝心地で、寝つきの悪さや途中覚醒がおこりにくいのも特徴です。

脳を冷やして寝つきをサポートするブレインスリープピローと組み合わせるとまさに最強。

あと、ブレインスリープマットレスの性能を100%引き出すなら、単品使いよりもボトムにベースマットレスを敷くのがおすすめです。

ブレインスリープマットレス 正しい使い方 図解

サポート力・反発力・冷え・耐久性などが安定するので、睡眠効率も確実に良くなります。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]間違いなく最強レベルのマットレスだよ。[/chat]


http://vicare.site/brainsleeppillow-standard/

http://vicare.site/brainsleep-neckfit/

http://vicare.site/brainsleep-silent/