
エイプマンパッドにはダニやカビが発生しにくく、アレルギーをお持ちの方や小さいお子さんがいる家庭にもおすすめです。
エイプマンパッドのダニ・カビへの評価・理由などを紹介していきますので、よろしければ参考にしてください。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]静かで衛生的♪[/chat]
http://vicare.site/ap-hutonking/
エイプマンパッドのダニ評価
エイプマンパッドのダニ耐性と評価
マットレスにダニが住み着く条件は3つ。
【ダニの好む3大環境】
- 餌(人間の髪の毛・フケ・アカ・食べカス)が入り込む隙間がある。
- カビが生えやすい。
- 高温多湿。
上記が該当しないほど、ダニが少ないマットレスと言えます。
エイプマンパッド マットレスがダニに強い理由は、この3大環境と縁遠いからです。
【エイプマンパッド マットレスがダニに強い理由】
❶カバーが丸洗いできる
ダニが好む餌が最も落ちてくるのがマットレスカバーの上面。
高級マットレスのようにカバーが取り外せないようだとお掃除も大変ですが、エイプマンパッドのカバーはフルジップで簡単に取り外せて丸洗い可能。
ダニの餌をマットレスに落としたままにはしません。
❷餌が入り込む隙間がない
ウレタンフォームには、人間のフケ・アカ・髪の毛が入り込む物理的な隙間がありません。
シーツを通して餌が落ちてきても、マットレスの中に蓄積されず、マットレス内部がダニの温床になることもありません。
❸ウレタン自体がカビにくい
ウレタンも結露によってカビることはありますが、綿や羊毛といった天然素材と比べるとカビが発生しにくい素材で、ダニの繁殖には不向きです。
❹高温多湿にならない
エイプマンパッドのウレタンフォーム内部には、基本的に空気・湿気は入り込みません。よってマットレス内部が高温多湿でダニの温床になることもありません。
エイプマンパッド マットレスのフルウレタン&カバーが完全脱着できる仕様が、ダニへの強い耐性の元です。
一方、スプリングマットレスや敷布団は、フルウレタンよりもダニへの耐性は低いです。
- 敷布団:中綿にフケ・埃が蓄積しやすい。普通の羊毛・綿花で出来た中綿ではなく、防ダニ加工された繊維や合成繊維で出来た中綿を使うなどがおすすめ。
- スプリングマットレス:敷布団ほどではないものの、マットレス内で増える綿埃などを温床としてダニが発生しやすい。また金属周辺ではカビも発生しやすい。
エイプマンパッドのダニ・カビ耐性
エイプマンパッドのカビへの耐性を評価
エイプマンパッド マットレスの内部はカビにくいですが、マットレス表面は結露や寝汗を放置すると普通にカビるので注意が必要です。
いくら内部にカビが生えにくいとはいえ、表面にカビが増えるとダニに有利に働きます。
何より見た目が気持ち悪いので、予めカビない対策をしておくのはおすすめです。
なお、カビ対策はマットレスに結露が起きないようにするのがポイントです。
【エイプマンパッド マットレス カビ対策】
◎ベッドを使う
マットレスは床に直置きしないのが最も有効なカビ対策。出来るだけベッドフレームを使いましょう。
◎マットレスを乾燥させる
使用しないときはマットレスの上に布団やタオルケットなどをかけないようにしたり、部屋干しをコンスタントに行うことでマットレスを小まめに乾燥させます。
◎部屋を換気する
湿った空気を溜め込まないよう、部屋の通気を良くします。小まめに窓を開けるだけで湿気はたまりにくくなります。
◎ベッドパッドを小まめに交換する
身体が直接触れる上面にパッド類を使うことで、ベッドに寝汗が染み込むのを予防します。マットレスカバーを頻繁に洗濯するのは大変ですが、パッド類なら簡単です。
エイプマンパッドとダニと赤ちゃん
赤ちゃんとの相性
エイプマンパッドは、赤ちゃんとの相性もよいマットレスです。
- 繊維・埃が出にくく部屋の空気を汚さない
- ダニが繁殖しずらい。
- カビが繁殖しずらい。
- おねしょなどで汚しても、ウレタンごと洗える。
- 収納しやすいので、一過性の添い寝マットレスとして使える。
小さい身体にも優しく空気を汚さないので、添い寝用マットレスとしても人気です。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]赤ちゃんが大きくなったら一人寝用にしてもいいし、大人のトッパーマットレスとしてつかってもいいから、ちっとも無駄にならない。[/chat]
ちなみに、赤ちゃんとの添い寝におすすめなのが三つ折り出来る307です。
エイプマンパッドのダニ・カビの洗い方
エイプマンパッドの洗い方
通常のウレタンフォームは、水に浸けると劣化が進むため水洗いは厳禁です。
ところが、エイプマンパッドは水洗いもOK。
小さいお子さんがいる家庭では、おねしょや汗沁みもあるので何気に助かる仕様ですね。
ただし、水洗いできるってだけで乾燥はしにくく、それなりに面倒なので頻繁にやるのはおすすめしません。
【エイプマンパッド 芯材の洗い方】
- お風呂場に水を溜める。
- 中性洗剤を混ぜる。
- 踏み洗い。
- 水を抜いて、泡が出なくなるまでシャワーで水をかけながら踏みすすぎ。
ちなみに、ウレタンの性質上天日干しもできないので、夏場でも1日かけて乾くかどうか‥‥というレベル。
乾燥が不十分だと、カビだけじゃなくウレタン劣化の原因にもなりますので、ご注意ください。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]夏場の天気の良い日に2日くらいかけてやる覚悟で丁度よいかな。[/chat]
エイプマンパッドのダニ対策
エイプマンパッドのお手入れ方法
エイプマンパッドのメンテナンスは、一般的なマットレスと同様、室内干しとローテーションが基本です。
やるかやらないかでマットレスのへたり具合・耐久性は大きく変わります。
[ac-box01 title=”マットレスの基本的なメンテナンス方法はコチラ”]
マットレスのメンテナンス方法は基本的に次の2つです。
❶ ローテーション
寝る位置はだいたい決まっているため、一箇所にかかる圧力や摩耗を分散し、マットレスの劣化を緩やかにする方法です。
- やり方:マットレスを上下・裏表を反転させる。
- 頻度:3ヵ月に1度程度
❷ 室内干し
湿気を溜め込みがちなマットレスの上下面を空気に触れさせることで乾燥を促します。
- やり方:通気性のよい室内に、マットレスの上下面が空気に触れるように立てかける。
- 頻度:3ヵ月に1度程度
[jin-iconbox01]低反発ウレタンは温度や日光に弱いので、外干し厳禁です。[/jin-iconbox01]
[/ac-box01]
ちなみに、メンテナンスのしやすさは三つ折りタイプが有利です。
理由はZ折りで自立できるから・・。
\三つ折りタイプは少し曲げれば横向きに自立できる/
Zの状態で立てたまま部屋干しできるので、部屋が狭い方・立てかけしにくい薄めのマットレスでも気軽にメンテナンスできます。
また、三つ折りタイプは収納性も抜群。
押し入れにも入りやすいので来客用としても重宝。重ねてカバーをかければソファーにもなります。
エイプマンパッドとダニ まとめ
エイプマンパッドはダニが住みにくいフルウレタン製のマットレス。
また、中綿に多い素材自体の綿埃などのゴミも出にくく空気も汚さないのも特徴です。
極めつけはフルジップのカバーで、汚れたら根こそぎ洗い流せます。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]アレルギー持ちの方や小さいお子さんのいる家庭でも安心。[/chat]
なお、マットレスをダニ・カビから守るには小まめなメンテナンスが重要。
簡単な習慣で、衛生と気持ちよさが手に入るので、ぜひやってみてくださいね。
【ダニ・カビを予防するマットレスのメンテナンス方法】
- ローテーション
- 部屋干し
- パッド使い&小まめな洗濯
エイプマンパッドはリーズナブルですが、ウレタン品質と耐久性の高い良い製品です。
酷く汚れてもウレタンごと洗える珍しい性質もあり、寝汗の多い方・おねしょが心配なお子さまにも嬉しい仕様♪
90日間返品保証も付けられますので、ぜひお気軽にお試しください。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]メイドインジャパンのかなり質のいいマットレスだよ。[/chat]
広告や取説のキャラクターのおふざけが過ぎるので、「怪しくないの???」といった心の声が聞こえてきそうなエイプマンパッドですが、かなり骨太でしっかりした日本製の高品質マットレスです。
マニフレックスのウイングシリーズにも似た外観ですが、ウレタンの仕様に違いがあります。
【マニフレックス ウイングシリーズとの主な違い】
- 通気性:×
- ゾーニング:〇
- 水洗い:◎
- 感温性:×
基本的に硬め×高反発なので 腰痛持ちの方 に人気のブランドですが、水洗いができたりバーシブルで硬さを変えられるためか、女性やお子さんとの添い寝用に購入される方も多いです。
【エイプマンパッド シリーズ 仕様・一覧】
- 価格:15,950円~28,600円
- 芯材:高反発ウレタン
- 三つ折り:310・307
- 構造:1層+ゾーニング(310以外)
- 硬さ:310:170N/307・PAD9・PAD5:170N+120N
- 反発性:高反発
- 体圧分散:ふつう~かため
- 通気性:×
- 重さ:3.8kg~9kg
- 厚さ:5cm~10cm
- 耐久性:30D
- メーカー保証:×
- お試し:90日間(有料)