アイリスオーヤマ エアリーマットレスの口コミや評判は?レビュー

ミニマリストの方・小さいお子さんをお持ちの方からの評価も高い、アイリスオーヤマ エアリーマットレスの特徴や口コミをレビューします。

衛生的×メンテナンス性×良コスパでマットレスをお探しの方、よろしければ参考にしてください。

アイリスオーヤマ エアリーマットレスの悪い口コミ・評判

イラスト ネガティブな会話で盛り下がる女性2人

×:悪い口コミや評判

[chat face=”woman1″ name=”30代女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]水洗いは地味に手間・暇かかります。(乾燥まで:約半日/中芯のカス:カバー外す時に想像してたよりはでてくる)[/chat]

[chat face=”man1″ name=”40代男性” align=”left” border=”red” bg=”red”]肩・首の調子や寝心地は満足ですが、腰が少し柔らく感じました。[/chat]

[chat face=”woman2″ name=”30代女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]立ち上がって踏んだときや、ごろ寝で肘をついて上体だけ起こして本等読みたいとき、確かな底付き感がある。[/chat]

[chat face=”man2″ name=”30代男性” align=”left” border=”red” bg=”red”]寝心地はいいですが、寝返り時のガサガサ音はかなりします。[/chat]

エアリーマットレスの悪い口コミや評判のまとめ

エアリーマットレスのネガティブな口コミは主に次の2つ

  • ガサガサ音 が煩い。
  • 立つ・肘付き時に 底付き感 を感じる。

ファイバー系マットレスは、ポリエステル繊維が圧縮されると 指パッチンと同じ原理 で微かな音(ポキュポキュ音)が出ちゃうのは仕様です。

エアリーマットレス エアロキューブ 拡大図

顕著なのは マットレスの上に立つ・肘をつくなど 点で圧力をかけたとき で、普通に寝ている時気にならないことが多いかなぁ。

基本、一晩寝れば慣れます。

ちなみに、底付き感ゼロ5cm以下のマットレスに求めるのは物理的に厳しいので、7cm以上のラインを選ぶと概ね回避できます。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]薄いマットレスが底付きしちゃうのは当たりまえの事。[/chat]

アイリスオーヤマ エアリーマットレスの良い口コミ・評判

イラスト ポジティブな会話で盛り上がる女性2人

◎:良い口コミや評判

[chat face=”woman2″ name=”30代女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]汗っかきな娘の体付近は、常にジメジメと熱がこもった暑さがあったけど、触ってみてもサラサラでしっかり発散されてるみたいでした。[/chat]

[chat face=”man1″ name=”30代男性” align=”left” border=”red” bg=”red”]少し横になってスマホをやってたら、いつの間にか眠ってました(笑)。[/chat]

[chat face=”woman2″ name=”30代女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]女性でも運びやすい重さで、簡易的に立てて乾燥できるのも、衛生面でも収納面でもよいところです。[/chat]

[chat face=”man2″ name=”40代男性” align=”left” border=”red” bg=”red”]以前は仰向けでは腰が痛くて眠れなかったのが、今では仰向けでも腰が痛くありません。[/chat]

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

さとみく(@_satomiku)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

nabe(@nabe_ie)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ayumi__.(@_ayu__room)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

えり❀整理収納/インテリア/暮らし❀(@eri__home__)がシェアした投稿

エアリーマットレスの良い口コミや評判のまとめ

エアリーマットレスを購入される方で多いのは、お子さんのおねしょを想定してのママ・パパです。

が?意外にも??寝心地安眠腰痛軽減 の評価が高いのもエアリーマットレスの特徴です。

【エアリーマットレスに多い良い口コミ】

  • 腰痛が楽になった。
  • 熟睡できるようになった。
  • 蒸れない。
  • 軽くて動かしやすい。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]通気性高反発に優れたファイバーマットレスは寝具との相性がすこぶる良いので、不思議なことではないけどね。[/chat]

アイリスオーヤマ エアリーマットレスを使ってみた!レビュー

エアリーマットレス エクストラ 利用イメージ

エアリーマットレスの使い方

エアリーマットレスは、高い通気性と最大11cmの厚さがあるので、幅広い使い方ができます。

【エアリーマットレスの使い方】

エアリーマットレス airy 使い方

  • トッパー:既存の敷布団やベッドマットレスの上に重ねて使う。
  • マットレス:ベッドフレームに置いてマットレスとして使う。
  • 直置き:敷布団のようにフローリングや畳に直置きで使う。

稀に、マットレスの上に敷布団を敷く方がいますが、エアリーマットレスの反発性・通気性を損なうので、一番上にエアリーマットレスを置いて使うのが正しいです。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]マットレスの上に敷いていいのは、シーツパッドだけ。[/chat]

直置きしたいミニマリストにもおすすめ

エアリーマットレスは、ベッドフレームを使わず 直置き したい方やミニマリストの方にぴったりです。

【直置きに適したマットレスの4大条件】

エアリーマットレス エクストラ 上げ下げイメージ

  • マットレス本体の通気性能が高い。
  • 折りたためる。
  • 軽い
  • カバー・中材の全てが水洗いできる。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]エアリーマットレスは、4つの条件全てを満たしてるんだ。[/chat]

直置きに特におすすめなのは、底付き感を感じさせない充分な厚み軽さを備えた次の3ライン。

【ミニマリストにおすすめの3ライン】

  マットレス
HG90
敷布団
ASF
エクストラ
AMEX-1S
製品 エアリーマットレス airy hg90 エアリーマットレス airy 敷布団 エアリーマットレス エクストラ 布団
三つ折り ×:Z型に折りたたみ可
厚さ 9cm 7cm 7cm
シングル 7.77kg 5.9kg 5.4kg
セミダブル 9.4kg 7.1kg ×
ダブル 11kg 7.9kg ×

エアリーマットレスの使用感

エアリーマットレスは、中空ファイバー密な反発力によって水に浮いたようなふんわりとした寝心地 を得られるのが特徴です。

【テクスチャなどの情報】

エアリーマットレス エアロキューブ 手で押す

  • 肌触りフラットでやや硬め
  • 体圧分散性:点での沈み込みは少なく、体圧分散性は低め
  • 通気性抜群の通気性。
  • 反発力高めの反発力で、小さな力でも簡単に寝返りできる。
  • サポート力:通常利用では問題ないが、点での圧力に弱く、肘や足の裏に体重をかけると底付き感あり。
  • 静粛性:不快ではないものの、圧力がかかった時にファイバーがはじけるあり。

エアリーマットレスの効果

エアリーマットレスは安眠効果メンテナンス性が高く、非常に使いやすい点が人気です。

[ac-box01 title=”「お手入れし易さ」についての口コミはコチラ”]

[chat face=”woman1″ name=”40代女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]朝、壁に立てかけておくだけで、湿気なく毎日快適に使えるのがいいです。[/chat]

[chat face=”man1″ name=”30代男性” align=”left” border=”red” bg=”red”]子供がおねしょしても気軽に水洗いできるので、精神衛生上も穏やかでいられます。[/chat]

[chat face=”woman2″ name=”30代女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]女性でも運びやすい重さで、簡易的に立てて乾燥できるのも、衛生面でも収納面でもよいところです。[/chat]

[chat face=”man2″ name=”50代男性” align=”left” border=”red” bg=”red”]厚みの割りに軽く、持ち運びしやすいので助かります。[/chat]


[/ac-box01]

[ac-box01 title=”「腰痛」の変化と使用感の口コミはコチラ”]

[chat face=”woman1″ name=”30代女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]以前使っていた低反発マットからエアリーに変えたところ、腰痛が無くなりました。[/chat]

[chat face=”man1″ name=”40代男性” align=”left” border=”red” bg=”red”]時々腰が痛いのは変わらずでしたが、購入してから慢性的なぎっくりが、数か月にわたり1度もないことに気づきました…。もう違うモノには戻れない。[/chat]

[chat face=”woman2″ name=”30代女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]すごくいい!!腰も痛くないし、寝心地もいいです![/chat]

[chat face=”man2″ name=”40代男性” align=”left” border=”red” bg=”red”]以前は仰向けでは腰が痛くて眠れなかったのが、今では仰向けでも腰が痛くありません。[/chat]


[/ac-box01]

[ac-box01 title=”「熟睡感」の変化と使用感の口コミはコチラ”]

[chat face=”woman1″ name=”20代女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]使い始めた翌朝から体が軽い!背中の痛みも2日後位には消えました。[/chat]

[chat face=”woman2″ name=”50代女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]寝心地の良さは感じませんが、いつも5時台に目が覚めてしまっていたのが、7時半くらいまで寝れるようになりました。[/chat]

[chat face=”man2″ name=”30代男性” align=”left” border=”red” bg=”red”]不眠が嘘のようになくなり、ぐっすり寝過ぎるようになりました。嘘みたいだけど、わたしには合ってた。[/chat]

[chat face=”woman2″ name=”50代女性” align=”left” border=”red” bg=”red”](主人用に購入)これに変えてから、寝起きに「だるい」・「腰が痛い」と言わなくなりました。[/chat]


[/ac-box01]

[ac-box01 title=”「通気性」の変化と使用感の口コミはコチラ”]

[chat face=”woman1″ name=”20代女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]熱がこもらないのでスッキリ眠れます。[/chat]

[chat face=”man1″ name=”40代男性” align=”left” border=”red” bg=”red”]当方176cm・90kgの大柄&汗かきですが、熱くなりにくく寝易いです。[/chat]

[chat face=”woman2″ name=”30代女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]汗っかきな娘の体付近は、常にジメジメと熱がこもった暑さがあったけど、触ってみてもサラサラでしっかり発散されてるみたいでした。[/chat]

[chat face=”man2″ name=”50代男性” align=”left” border=”red” bg=”red”]床側にカビが生えにくく、湿気の高さを気にせず毎日快適に使えてます。[/chat]


[/ac-box01]

エアリーマットレスの使用感や効果のまとめ

エアリーマットレスで寝てみた感じ主な使用感は次の4点です。

  • お手入れ・メンテナンスがとっても楽。
  • 腰痛が軽くなった。
  • しっかり眠れるようになった。
  • 蒸れないので爽やか。

三つ折りできる上に軽いので、小まめにお手入れする方には面倒がなくとても使いやすいです。

加えて、高反発×通気性抜も抜群なので、安眠効果かなり良きです。

アイリスオーヤマ エアリーマットレスのメリット・デメリット

エアリーマットレス LP top2

  • 高い通気性能で睡眠環境を最適化。
  • 三つ折り&軽量設計だからお手入れも簡単。
  • 全パーツ 水洗い できて衛生的。
  • 主素材がダニ・カビ・埃が発生しにくい合成繊維だから、アレルギー持ちの方やお子様にも安心。
  • 高反発ならではの安眠サポート。

メリット1.水洗いできる

エアリーマットレスは、カバー・中材を簡単に取り外せ、芯材まで 全て水洗い できます。

エアリーマットレス エアロキューブ 水洗

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]水洗いは カビ・ダニ を効率的に除去できるから、とっても衛生的。[/chat]

メリット2.軽い

ファイバー系マットレスは重いのが難点ですが、エアリーマットレスはかなり軽量です。

最も重いものでも約11kg程度しかなく、他社・同サイズのファイバーマットレスと比べると20%ほどは軽いです。

エアリーマットレス エクストラ 上げ下げイメージ

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]最大サイズでも市販のお米(大袋)程度なので、女性やお子さんでも動かすのは難しくないよ。[/chat]

メリット3.三つ折り

エアリーマットレスは、全ライン三つ折りか敷布団の様なZ型に折りたたみ可能なので、メンテナンス性収納性に優れています。

エアリーマットレス 三つ折り お手入れ イメージ

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]三つ折りできると、移動陰干し格段にやりやすくなるよ。[/chat]

[ac-box01 title=”コンパクトに折りたためる三つ折り構造のメリットはコチラ”]

ソファーとして使える

三つ折り構造のマットレスは、角の揃った立方体になるため、シーツをかければソファーになります。

\三つ折りタイプの収納&ソファー利用イメージ/三つ折りマットレスの収納とソファーのイメージ


自立しての部屋干しができる

三つ折りタイプは、ゆるいZ型横向きにすると、狭い空間でも部屋干しができます。

壁に立てかけることなく部屋干しできるため、空間が限られている方にも便利です。

\三つ折りタイプの室内干しイメージ/三つ折りマットレスを 立てかけて乾燥しているシーン イラスト


[/ac-box01]

メリット4.高反発 エアロキューブ

エアリーマットレスの大部分を占めるのが、高反発性のエアロキューブ(ファイバー素材)です。

\エアリーマットレスの分解図:ASFモデル/

エアリーマットレス asf カバー取り外し

【エアロキューブ の3つの特徴】

❶形状

エアロキューブ とは、東洋紡の開発したファイバー素材で、マロニーがふんわりと絡まったような見た目をしています。

\エアロキューブ の拡大写真/エアリーマットレス エアロキューブ 拡大図


❷反発性能

柔軟なポリエーテルエステル系繊維を立体的に絡ませることで、高反発ウレタンをも凌ぐ高い反発力を持ちます。

\エアロキューブの反発実験/

エアリーマットレス エアロキューブ 反発弾性 比較実験

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]実際の体感でも跳ねるカンジは強めだよ。[/chat]


❸抗菌・防臭・制菌加工

エアロキューブ には、SEK基準の防菌・防臭・制菌加工が施されているので、カビの抑制効果も期待できます。

エアリーマットレス 2つのsekマーク

カバーやカバーの詰め物には、速乾性とダニの繁殖し難いポリエステルが使われているので、湿気にくくいつもサラサラです。

\エアリーマットレスの断面図:HG/エアリーマットレス 極厚12cm 5層断面

カバー・ニット生地・わた・メッシュ生地全てがポリエステル100%です。

  • 側地:ポリエステル100%
  • 中綿:ポリエステルわた100%
  • 中袋(エアロキューブ を包む袋):ポリエステル100%

[ac-box01 title=”ポリエステルの特徴とは?”]

カバーや中敷きに使われるポリエステルは、洋服などにもよく使われるポピュラーな合成繊維です。

【ポリエステルの特徴】

  • シワになり難い。
  • 強度がある。
  • 速乾性が高くサラサラとした肌触り。
  • カビダニが生息し難い。

[/ac-box01]

[ac-box01 title=”高反発マットレス・枕のメリットについて”]

マットレスや枕に適度な反発性能があると、睡眠の質が高めるのを助けます。

【高反発性能のメリット】

睡眠_横向き寝で寝入ってしまった白いセーターを着た女性

  • 疲れがとれる。
  • 腰痛肩こりが軽減する。
  • 熟睡できる。

睡眠の質が高まる理由は、寝返りを楽にできるからです。

【寝返りの役割】

ノンレムとレム睡眠 ヒプノグラフ

  • 寝返りをキーに、 ノンレム⇔レム睡眠 を切り替えることで睡眠深度が深くなる。
  • 適度に熱を逃がすことで体温上昇を防ぎ、不要な覚醒を防ぐ
  • 体圧を分散して、全身の血流を良くする。

適切に寝返りが打てないと、逆の作用が働くので睡眠の質が担保出来ません

よって、以下のような症状がある方は、充分な寝返りができていない可能性があります。

睡眠中に布団をはぎ取られ、眩しそうにめをつぶる女性

  • 眠りが浅くなる。
  • 寝た気がしない。
  • 寝苦しくなって夜中に何度も目が覚める
  • 身体や腰が凝る

ちなみに、反発性能は高いほどよいというものでもないので、硬さと同じように体重に合わせて選ぶのがセオリーです。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]寝返りが多すぎても眠りの質は下がるよ。[/chat]

【反発性能の選び方】

  • 身体の大きい方:反発性能高め硬めがおすすめ。
  • 身体の小さい方:反発性能低め柔らかめがおすすめ。

【平均的な寝返りの適正回数】

  • 平均の寝返り回数:20回~30回(24+-9.8)/1日
             (2回程度/1時間)

参考データ:日本理学療法学術大会


[/ac-box01]

メリット4.通気性

エアリーマットレスの芯材は、繊維の間に大量の空間があるので、通気性が抜群です。

エアリーマットレス エアロキューブ 通気 通水 イメージ

通気性の良いマットレスは寝つきを助け、途中覚醒しにくくしてくれるなど、メリットが大きいです。

【通気性の良いマットレスのメリット】

  • カビにくい。
  • ダニが発生しにくい。
  • 寝つきを助ける。
  • 途中で起きにくくなる。
  • 身体を冷やしにくくなる。

[ac-box01 title=”通気性の良いマットレスの3つのメリットについて”]

マットレス自体に通気性があると、以下の点でメリットがあります。


衛生的に保たれる

犬の鼻を掃除するコミカルな小人のいる風景

マットレス内を乾燥させることでカビ・ダニの繁殖を抑制します。


マットレスの寿命が延びる

ブルーのクッションの置かれた白い部屋のベッドga

結露やカビは、錆・浸食・汚染を促進し、マットレスの劣化を早めますが、通気すると結露やカビの発生を抑制できるため、マットレスの寿命も延びます。


睡眠の質が高まる

黒い床の上に、丸まって安らかに寝息を立てる黒髪の女の子

睡眠中に上がる温度と湿度を適度に循環させることで体温を下げ、途中で目覚めにくくします。

長時間身体を安静に保つことで、睡眠効率をサポートします。


[/ac-box01]

アイリスオーヤマ エアリー マットレスの寿命

エアリーマットレス 耐久性

マットレスに公表寿命はありませんが、エアリーマットレスが実施している品質テスト「8万回の圧縮耐久テストで85%の硬度保持」が一つの目安になります。

8万回の圧縮とは、寝返りに換算すると約9年分(24回/1日で換算)に相当するので、耐久力はそれなりに期待できます。

睡眠_疲れてうつぶせに無防備で寝てしまった女の子

ただ、ファイバー素材自体耐久性は低くて、一度でも潰れると復元できないため、永くても3年程度で限界を迎えるのが一般的です。

ファイバーマットレスを長持ちさせたい場合、ポイントは3つです。

【エアリーマットレスをできるだけ永く使うコツ】

  • 適度にローテーションを行って、体圧の集中を分散する。
  • できるだけ厚めの製品を使う。
  • マットレスの上に立つ・肘をたてる…など、点で圧力を加えないようにする。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]5cm以下のラインだと、1年も持たないことも…珍しくないみたい。[/chat]

エアリーマットレスのへたり復活

ファイバーマットレスの中には、お湯でへたりが復活するものもありますが、エアリーマットレスはお湯によるへたり復活出来ません

お湯をかけるとむしろ劣化が早まるので要注意です。

【ファイバーの種類について】

  • お湯でへたりが復活するのは、エアウィーヴやブレインスリープのようなポリプロピレン樹脂系のファイバーです。
  • エアロキューブのようなポリエチレン系ファイバーはお湯をかけると硬化してボロボロになるのでNGです。

アイリスオーヤマ エアリーマットレスの種類とおすすめ

エアリーマットレス エクストラ 利用イメージ

エアリーマットレスは、パッドも含めると15のラインがあります。

そのうち、人気&実用的なおすすめラインは次の4つです。

【人気&実用的なおススメの4ライン】

  プレミアム
HGB120
マットレス
HG90
敷布団
ASF
エクストラ
製品 エアリーマットレス airy hg120 バナー エアリーマットレス airy hg90 エアリーマットレス airy 敷布団 エアリーマットレス エクストラ 布団
三つ折り ×:Z型に折りたたみ可
厚さ 12cm 9cm 7cm 7cm~11cm
シングル 36,180円 29,800円 21,000円 19,580~29,800円
セミダブル × 39,800円 26,000円 ×
ダブル × 49,800円 31,000円 ×

エアリーマットレス エクストラ

ミニマリスト・一人暮らしの方におすすめなのは、上げ下げ&収納が楽にできるエクストラシリーズ(7cm)です。

エアリーマットレス エクストラ 布団

7cmもの厚さなのに僅か5.4kgと超軽量。しかも、敷布団の様にZ型に折りたためるので収納も楽ちんです。

また、エクストラ専用のウェーブ構造がFIT感と反発性能を高めて、よりエアリーな寝心地を味わえます。

公式ストア

エアリーマットレス HG90

フローリング直置きで使いたい方におすすめなのは、充分な厚みと室内干しが楽チンエアリーマットレスHG90です。

エアリーマットレス airy hg90

直置きはエアリーマットレスと言えどもカビ易くなるので、コンスタントな部屋干しが必要です。

エアリーマットレスHG90なら、横向きのZ型自立ができるので、部屋干しも楽々です。

エアリーマットレス 三つ折り お手入れ イメージ

公式ストア

エアリーマットレス プレミアム HGB120

腰痛持ち・身体が大きい方は、硬め×耐久性の高いプレミアムマットレスHGB120がおすすめです。

エアリーマットレス 極厚12cm 全体断面 

プレミアムマットレスは、硬さの異なる2層のエアロキューブ を配置した 耐久性とサポート力を強化 したハイエンドモデルで、身体の大きい方でもしっかりと支える事が出来ます。

公式ストア

捕捉:エクストラ 比較

比較的新しくラインナップされたエクストラシリーズは 一人寝×収納性 に優れたもモデルで、エアロキューブ の断面がウェーブ形状になっているのが特徴です。

\従来品とエクストラの断面図比較/エアリーマットレス エクストラ 断面 比較

溝が入ることでFIT感が増すとのことですが、体感的には反発弾性ふっくら感が強調され、エアリーマットレス特有の浮遊感が強調されたように感じます。

庭園で宙に浮くように仰向けになってたたずむ女性のいる風景

仕様上でもわかる 他シリーズとの違い は次の通り。

【エクストラシリーズが他シリーズと異なるところ】

  • 軽量
  • 安価
  • 体圧分散性に優れる。

デメリットは2点。

  • ノイズが大きめ:断面変更により潰れやすくなったのか、従来品よりもポキュポキュ音が大きめに感じます。
  • シングルサイズのみ

アイリスオーヤマ エアリーマットレスの店舗

イラスト_両手に買い物袋 女性

アイリスオーヤマに直営店舗はなく、一部のホームセンター通販で購入できます。

ちなみに、ホームセンターだと、取り扱いの無い店舗も多く、あったとしてもお試しエリアもないので、基本は、amazon・楽天・公式ストアからの購入が現実的な選択肢です。

  • 最安値ストアamazon・楽天のいずれかが最安値です。
  • 30日間保証付き:エアリーマットレスは、公式ストア限定で30日間返品保証が付いています。不安な方は公式ストアで購入する方が安心です。

店舗について

エアリーマットレスは、ネット購入した場合でもお試しができます。

【エアリーマットレスのお試し方法】

  • 対応可能な店舗:アイリスオーヤマの公式ストア
  • お試し方法:一度購入&利用し、合わなければ30日返品保証を使って返品する。

エアリーマットレス 30日間返品保証 バナー

ちなみに、アイリスオーヤマ製品は大手ホームセンター(一部の店舗)でも購入できますが、マットレス類を展示販売している店舗が少ない上に、試し寝コーナーまで設置してある店舗はほとんどありません。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]お試ししたいなら、公式ストアの30日返品保証サービスを利用するのが確実だよ。[/chat]

アイリスオーヤマ エアリーマットレス よくあるQ&A

エアリーマットレス LP top1

[qa-box01 title=”エアリーマットレスはカビやダニに強い?”]

エアリーマットレスは、カビダニに強いです。

【エアリーマットレスが結露に有利な2つの理由】

◎通気性

エアリーマットレス エアロキューブ 通気 通水 イメージ

  • 湿った空気がマットレス内に溜まらないので、結露し難いです。

◎エアロキューブ 繊維の中空構造

エアリーマットレス エアロキューブ 拡大図

  • エアロキューブ の繊維は、中が空洞になっているので急激な温度変化が起こり難く、結露に有利です。

また、エアリーマットレスのファイバー繊維そのものにも 抗菌・制菌加工 が施されているため、万一結露したり寝汗に濡れた場合でも、カビが発生しにくいようになっています。

\SEKの抗菌・防臭・制菌テスト認証/

エアリーマットレス 2つのsekマーク

特に、アレルギー体質の方や小さいお子様をお持ちの方には、ぜひ注意して欲しいポイントです。


[/qa-box01]

[qa-box01 title=”返品保証を使った時の返送手数料は自己負担?”]

返品保証サービスで保証してくれるのは商品購入代金のみで、手数料・返品に掛かる送料などは自己負担です。

条件・詳細は公式サイトをチェックしてください。

返品保証サービスについて(アイリスプラザ)


[/qa-box01]

アイリスオーヤマ エアリーマットレスの会社概要

会社名 アイリスオーヤマ株式会社(IRIS OHYAMA Inc.)
代表 大山晃弘
所在地 〒980-8510 宮城県仙台市青葉区五橋2-12-1
電話番号
  • 0120-211-299

平日 9:00 ~ 17:00
土・日・祝日 9:00 ~ 12:00 / 13:00 ~ 17:00

e-メール お問い合わせフォーム

アイリスオーヤマ エアリーマットレスの口コミ まとめ

エアリーマットレス airy top

エアリーマットレスは、一般家庭で芯材まで丸洗いできる衛生的なマットレスです。

また、通気性の高さとメンテナンスのしやすさから、マットレスを直置きしたいミニマリストの方やおねしょが心配な小さいお子様持ちのママ・パパからの評価も高いです。

エアリーマットレス エクストラ 上げ下げイメージ

ファイバー特有の高反発性安眠効果も高く、有名ブランドの半値程度で購入できるリーズナブルさも、人気の理由です。

睡眠_ぬいぐるみを抱いて寝ている女の子

弱点と言えば…、少し低めの耐久性ポキュポキュ音くらいですね。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]音はすぐに慣れるし、3年くらいでコンスタントに買い替えるモノと割り切れば、コスパも悪くないカナ。[/chat]