結婚指輪 相場

結婚指輪は永く使っていくアクセサリー

だからこそ、見栄え・耐久性ともにそれなりに良きものを身に付けたいと思うのは自然なことです。

でも、上を見るとお金がいくらあっても足りません。結婚指輪の相場をしっかりと把握して、相場と収入のバランスがよい価格帯から指輪を選びとるのが指輪選びで後悔しないポイントです。

ちなみに、結婚指輪の相場は次の通りです。

【結婚指輪 実際に購入した方の平均】

  • 結婚指輪 購入金額平均(2人分):27.2万円

※データ元:ブライダル総研 結婚トレンド調査

実際に先輩たちが購入したデータをもとに、いろんな傾向、指輪の値段に影響する要素安く購入する方法などを紹介します。

これから指輪を購入しようとお考えの方、ぜひ参考にしてください。

◎人気×おすすめの結婚指輪ブランド

ブランド ダイヤモンドシライシ エクセルコダイヤモンド ケイウノ ブリリアンスプラス 杢目金屋杢目金屋 桜あわせ
アイプリモアイプリモ 公式 TOP ラザールダイヤモンドラザールダイヤモンド 結婚指輪 top 公式 俄 NIWAKA ケース
ティファニーティファニー love&ブライダル イメージ カルティエカルティエ 公式top
相場 30万~40万 30万~40万 30万~50万 20万~30万 30万~50万 20万~30万 30万~40万 30万~40万 30万~50万 30万~50万
永久保証 × × ×
特徴 細め 細め オーダーメイド 種類豊富 和デザイン 可愛い 高品質ダイヤ 和デザイン・ハイブランド ハイブランド ハイブランド
公式・来店予約 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細
評判・口コミ レビュー ダイヤモンドシライシの評判 エクセルコダイヤモンドの評判 ケイウノ 結婚指輪の評判 ブリリアンスプラスの評判 杢目金屋 結婚指輪の評判 アイプリモの評判 ラザールダイヤモンドの評判 俄の評判 ティファニー結婚指輪の評判 カルティエ結婚指輪の評判

20代・30代の結婚指輪の相場

ブリリアンス+ 結婚指輪 TOP

年代別 結婚指輪の相場

年代別にまとめた結婚指輪の平均購入金額は次の通りです。

【年代別 結婚指輪の平均購入金額】

妻の年齢 男性の結婚指輪 平均 女性の結婚指輪 平均
~24才 11.9万円 13.5万円
25才~29才 12.3万円 14.9万円
30才~34才 12.2万円 14.0万円
35才~ 13.7万円 16.2万円
全年代平均 12.5万円 14.7万円

※データ元:ブライダル総研 結婚トレンド調査

上記から分かる 購入傾向 は次の通り。

34才以下の年代では、平均・相場の価格の差はほとんどない。

  • 男性の指輪 平均:12.1万円
  • 女性の指輪 平均:14.1万円

35才以上の年代から、平均・相場の価格が高くなる。

  • 男性の指輪 平均:13.7万円
  • 女性の指輪 平均:16.2万円

男・女では、女性の方が10%ほど平均・相場が高い。

  • 男性の指輪 全平均:12.5万円
  • 女性の指輪 全平均:14.7万円

年代別×価格比率をグラフ化すると以下になります。

◎男性 年代別結婚指輪 費用

[jin-iconbox03]男性の人気価格帯は全年代共通で、10万円~12万円[/jin-iconbox03]

◎女性 年代別結婚指輪 費用

[jin-iconbox03]女性は男性よりも人気価格帯に幅があるのが特徴です。
34才以下に最も人気の価格帯が、10万円~12万円
次点・35才以上に人気の価格帯が12万円~16万円[/jin-iconbox03]

結婚指輪の相場と年収

人_おでこに手を当て、よく見ようを目を凝らす女性

年収別の結婚指輪相場

結婚指輪に割いた金額を、ボリュームゾーンの”24才”・”29才”の平均年収を元に、シミュレーションしてみました。

結果は次の通り。

【収入に応じた結婚指輪の負担割合】

  • 年収(2人合計)比:5%程度
  • 月収(2人合計)比:45%程度

【ベンチマーク】

  • 24才夫婦の平均年収:6,542,400円
  • 29才夫婦の平均年収:7,510,800円

[ac-box01 title=”年収別 相場 算出方法”]

日本人の年齢別平均月収を元に夫婦の年収を予測すると、24才654万(男+女)・29才751万(男+女)となります。

この2例を元に、月収に占める結婚指輪の割合を算出してみました。

対照年齢 夫婦年収 夫婦月収 指輪 相場(2人分) 月収比率
24才 654万(男:346万/女:309万) 45.4万 25.4万 46.6%
29才 751万(男:408万/女:343万) 62.6万 27.2万 43.5%

※年齢平均年収データ:H30賃金構造基本統計調査委

この2例を更に平均すると、月収に占める比率は約45%になります。

[/ac-box01]

[chat face=”mari.jpg” name=”マリ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]その時の収入に合わせた金額で購入するのは、無理がなくておすすめだよ♪[/chat]

結婚指輪の相場とブランド

たくさんの結婚指輪

結婚指輪ブランド別 平均

ブライダルジュエリーにもネームバリューがあって、同じようなデザインならハイブランドの方が20%~30%程度は高いです。

ただ、ハイブランドを購入した方も、相場内の20~35万円に収まるモデルを購入しているケースがほとんどです。

【ハイブランドの平均購入(2人分)価格】

  • ティファニーの平均購入価格:20~35万
  • カルティエの平均購入価格:20~35万
  • ラザールダイヤモンドの平均購入価格:20万~30万
  • 俄の平均:20万~30万

※集計方法:口コミ掲載商品金額×2を集計(最低50サンプル)し平均を算出。

[chat face=”mari.jpg” name=”マリ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]ハイブランドといえど、同じようなテイスト・石の数・素材で作れば大体同じ価格帯で買えるんだ。[/chat]

結婚指輪の相場とプラチナ

混ざりあった金属 マテリアル

指輪の金額を決定づける大きな要素はブランド(ネームバリュー)でもデザインでもなく、実は素材です。

素材と指輪の相場

素材は主に地金と呼ばれる貴金属と、ストーンと呼ばれる貴石を指します。

◎地金(貴金属)

結婚指輪には、腐食に強い貴金属が好まれます。

最も人気なのが男女共通でレアメタルのプラチナ次点も男女共通でゴールド(イエロー・ピンク・シルバーを含む)となっています。

\先輩が購入した指輪の素材:男性/

\先輩が購入した指輪の素材:女性/

※データ元:ブライダル総研 結婚トレンド調査

プラチナ・ゴールドを選ばない方は、アレルギー体質の方、お仕事柄超強度が必要な方、質感にこだわりのある方などで、より純度の高い金属や希少なレアメタルを使います。

なお、指輪は厚み・幅・配合率によって価格が変化するので、指輪同士で単純比較することは難しいのですが、素材単体で見た時の特徴や価格感は次の通りです。

【結婚指輪によく使われる素材・性能 比較一覧】

項目 耐久性 デザイン 価格 金属アレルギー
プラチナ 〇〇〇
ゴールド 〇〇〇
シルバー
パラジウム ×
ステンレス
タングステン ◎◎
チタン ◎◎◎
ジルコニウム ◎◎

※価格は相場によって変動します。


◎ダイヤモンド

結婚指輪は、入れる石の種類によっても価格が変わります。

【ストーンの価格・変動要素】

  • 石の種類:ダイヤ・サファイヤ・ルビー・・・etc。
  • 石の大きさ:カラット。大きい程高価になる。
  • 石のグレード:クラリティ・カット・カラー。透明度が高く光を効率よく反射できるものほど高価。色付き貴石はダイヤと違って、色が濃い程高価。

\先輩が指輪に入れた石:男性/

\先輩が指輪に入れた石:女性/

実際に購入した方たちの傾向を見ると、男性無石女性ダイヤモンドを入れるケースが多いです。

ちなみに、石は必ずしも指輪の表面にはめているわけではなく、指輪の内側にはめ込んでいるケースもあります。

シークレット刻印

結婚指輪の相場は2人でいくら?

BOXにはいった結婚指輪 ペア

結婚指輪は、男女2人の合計で20万~30万円程度になるのが一般的な相場です。

[jin-iconbox07]・結婚指輪 購入金額平均(2人分):27.2万円[/jin-iconbox07]

※データ元:ブライダル総研 結婚トレンド調査

結婚指輪を安くするポイント?

結婚指輪は上を目指すときりがないので、一般的な相場内で収めるのがおすすめです。

万一、予算オーバーしそうになったときは次の点をチェックしてみてください。

  • 地金ゴールド系素材(イエローゴールド・ピンクゴールド・ホワイトゴールド)に変えてみる。
  • :まずは「大きさ>色味>透明度>カット」の順にグレードを下げてみるのがおすすめ。それでも予算オーバーするなら、数を減らす無しにする。
  • ブランドを揃えない:パートナーにブランドの拘りがなければ、ブリリアンス+のようなコスパの良いブランドから購入してもらう。あくまでも2人で相場内に収まるように調整する。

[chat face=”mari.jpg” name=”マリ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]憧れのブランドデザインを諦めてしまうと後々後悔するので、指輪素材から見直すのがポイント。[/chat]

http://vicare.site/wedding-ring-reasonable/

結婚指輪の相場 Q&A

人差し指を頬にあてて考え込む女性の横顔

[qa-box01 title=”指輪のオーダーメイドは高くなる?”]

基本的に、結婚指輪にデザイン料が追加されることはありません。

「フルオーダーすると高額になるのでは!?」と思われがちですが、金額の要素は素材の種類やオプションの数で決まります。

もし、自分好みの指輪が見つからないときは、既製品とそれほど価格差もありませんので、“セミオーダー”“フルオーダー”を検討してみるのはおすすめです。

[chat face=”mari.jpg” name=”マリ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]既製デザインが主流だけど、セミオーダー・フルオーダーしてる方も結構多いよ♪[/chat]

指輪のデザイン方法割合:男性

指輪のデザイン方法割合:女性

【セミオーダー・フルオーダーがおすすめのブランド】

項目 ケイウノ ダイヤモンドシライシ エクセルコ ブリリアンス+
特徴 ほとんどのショップにデザイナーと工房が併設され、フルオーダーが基本のブランド。
相談しながらオリジナル指輪を手書きデッサンしてくれる。
秀逸なデザインをベースしたセミオーダーが基本。安心の日本ブランドでカスタム内容も幅広い。 秀逸なデザインをベースしたセミオーダーが基本。ミルグレイ・ダイヤが綺麗。 ネットだけで購入でき、高品質×リーズナブル
サンプル貸し出しや30日間返金保証付き。
フルオーダー ◎:おすすめ
セミオーダー ◎:おすすめ ◎:おすすめ ◎:おすすめ
相場/2本 20万~35万 20万~30万 20万~30万 15万~20万
リンク 詳細&来店予約 詳細&来店予約 詳細&来店予約 詳細&webカタログ

[/qa-box01]

[qa-box01 title=”金額が高めのブランドほどアフターサービスが充実している?”]

基本的に、ブライダルジュエリーは永久保証なので、どのブランドを選んでも一生面倒見てくれます。

ただ、ちょっと注意してほしいのが、“永久に無料で”保証し続けるとは限らないという点です。

ブランドの中には、永久無料のケアを保証しているところもありますが、修理・サイズ直しはそう頻繁に行うものではないので、永久無料でなくても特に困らないでしょう。

各種リペア購入金額の10%以下で出来るのであれば、かなり良心的だと思います。

[chat face=”mari.jpg” name=”マリ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]磨き直しやサイズ直しは新品みたいになってかえってくるので、毎度感動ものだよ♪[/chat]

[/qa-box01]

[qa-box01 title=”結婚指輪は男女でデザインやブランドはそろえたほうがいいの?”]

揃えた方が、自他ともに繋がりを感じられるのでおすすめですが、揃える決まりもありません

昨今では、それぞれに好きなリングを身に着ける方、どちらかは着けないと言う方も増えていますので、2人で話し合ってナットクできるスタイルならどういった形でも良いと思います。

[/qa-box01]

結婚指輪の相場 まとめ

杢目金屋 結婚指輪 スイートテン

結婚指輪の相場は、2人分で約27.2万円です。

年収や年代にもよるので、“2人の合計月収の45%程度の価格で購入できる指輪”を目安にするのがおすすめです。

ちなみに、ハイブランドや貴金属・貴石の量が多い指輪だと金額は高くなりますが、例えハイブランドであっても素材を選べば相場の範囲で買える場合も多いもの。

憧れのデザインやブランドがある方は、実際に店頭に足を運んでみてイロイロとチェック&相談してみると結構どうにかなったりしますよ。

[chat face=”mari.jpg” name=”マリ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]ブライダルリングのスタッフは、親切で優しい方が多いので、相談もしやすいよ♪[/chat]

あと、来店するならメリットしかないので事前予約は必ずとりましょう♪