
大人のニキビケアとして大人気のエクラシャルムは、思春期ニキビにもおすすめです♪
高校生への効果や成分、使う際の注意点などをまとめましたので、検討している方、よろしければ参考にしてください。
http://vicare.site/eclatcharme/
エクラシャルムを使った中学生・高校生の口コミ
中学生の口コミ
ワタシの中学時代にスキンケアをやってた記憶はほとんどありませんが、最近は中学生ともなるとスキンケアくらいは当たり前!?
なんと、12歳の方からの口コミがありました。
[chat face=”woman1″ name=”12歳 混合肌” align=”left” border=”red” bg=”red”] 香りがすっごい良い!柚子の香りかな?[/chat]
[chat face=”woman2″ name=”13歳” align=”left” border=”red” bg=”red”]ニキビがあっても普通につかえました。 [/chat]
[chat face=”woman3″ name=”13歳” align=”left” border=”red” bg=”red”]これひとつでスキンケアおわるので楽です。 [/chat]
[jin-iconbox01]・出典:アットコスメ
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。[/jin-iconbox01]
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]イマドキの中学生は、スキンケアの使用感・オールインワンの手軽さがわかるほどに成熟してるという…。[/chat]
また、エクラシャルムは肌質を選ばず使えるので、親子でシェアしてるってコメントもチラホラ見かけましたね。
[chat face=”woman3″ name=”42歳 混合肌” align=”left” border=”red” bg=”red”] 最近、子供がニキビを気にしてるので、一緒に使い始めました。[/chat]
[jin-iconbox01]・出典:アットコスメ
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。[/jin-iconbox01]
凄く深い使用感や効果についての口コミは見かけなかったので、口コミ&レビューでは、少なくともトラブルは無し&概ね満足なのかなと言ったトコロです。
高校生の口コミ
エクラシャルムは高校生にも人気で、口コミサイトやSNSでもチラホラ投稿を見かけるので是非探してみてください。
つい気になるネガティブな口コミはコチラ。
【エクラシャルムの悪い口コミ】
[chat face=”woman3″ name=”17歳 乾燥肌” align=”left” border=”red” bg=”red”] ニキビは治らないし、新たなニキビができたから私には合わなかったのかな。[/chat]
[chat face=”woman3″ name=”18歳 混合肌” align=”left” border=”red” bg=”red”] 最初はよかったんだけど、2ヶ月使用したあたりから前より酷い肌になりました。[/chat]
[chat face=”woman3″ name=”18歳 脂性肌” align=”left” border=”red” bg=”red”]わたしの赤みやニキビには効果が無かった。[/chat]
[jin-iconbox01]・出典:アットコスメ
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。[/jin-iconbox01]
高校生の口コミは、良い口コミと悪い口コミとで2極化しているのが特徴です。
身体も発達途中なので体質や効果も変わりやすく、使うタイミングや時期によっては効果が安定しない場合も。
ただ、不安定な肌であってもベースを健やかに保つ方法やニキビケアの基本が変わることはないので、高校生のうちからエクラシャルムで肌ケアしておくのは、あとあと良い結果を生むことの方が多いです。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]思春期からのエクラシャルムケアは、数年後の肌コンディションへの投資ってカンジかな。[/chat]
思春期ニキビの原因
思春期ニキビの原因について
思春期ニキビの原因は、ホルモンバランスの乱れによる過剰な皮脂分泌です。
【思春期ニキビが出来るプロセス】
- 男性ホルモンの分泌増加により、皮脂分泌が過剰になる。
- 毛穴の周りに皮脂が溜まり毛穴詰まりを起こす。
- 毛穴詰まりにアクネ菌が繁殖して炎症を起こす。
思春期ニキビの過剰な皮脂分泌は”成長期の身体の変化に伴う過剰反応”なので、分泌自体を止めるのは難しいことです。
よって、溜まり続ける毛穴汚れを小まめに取り除き、アクネ菌が繁殖しないように清潔な状態を維持することがケアのポイントになります。
思春期ニキビの対策
思春期ニキビの対策について
ニキビケアは、大人も子供も根っこのところは同じです。
大事なのは次の3要素。
【ニキビケア 基本の3要素】
- 毛穴の汚れを取り除く。
- 肌を清潔に保つ。
- 保湿して乾燥を防ぐ。
思春期ニキビも、基本的な対策は一般的なスキンケアと同じですが、特に重要なのが洗顔と保湿。
エクラシャルムでは洗顔は出来ないので、他社洗顔料を使うしかありませんが、肌を刺激することなくしっかり汚れを落とせる洗顔料を使うのが一つ目のポイントです。
[ac-box01 title=”ニキビケアにおすすめの洗顔料 3選”]
◎ビーグレン クレイウォッシュ
泡立たないクレイタイプの洗顔料で、超微粒子の天然クレイが毛穴の隅々まで物理洗浄。マイナスイオンの汚れ吸着作用も合わさって、洗浄力に高い評価あり。
天然クレイのナチュラルな洗浄力が主なので、必要な皮脂を残したまま汚れだけをスッキリ洗い上げるのが特徴。
アラントイン配合で肌荒れ予防もサポートし、使用感・洗浄力・しっとり加減が最高のイチ押し洗顔料です。
◎パルクレール クリーミュー
ビーグレン同様のクレイ系洗顔料ですが、コチラは香り良し&泡立つタイプの洗顔料。
ザ・クレイ系が苦手な方におすすめで、洗浄力&洗いあがりはカナリ良き♪
弾力のあるもちもち泡が肌と手の干渉を避けてくれるので、激しい炎症ニキビ肌の方でもしっかり洗えるのが嬉しい。
◎プロアクティブ
洗顔料に有効成分としてサリチル酸を配合した薬用洗顔料で、今あるニキビもニキビ予防も洗顔からアプローチ。
コチラも泡立たないタイプですが、ミニスクラブ入りで物理洗浄力も高めの優秀な洗顔料です。
上記2つと比べるとやや皮脂をもってく感があるので、洗顔後の保湿はより念入りに。
[/ac-box01]
もう一つのポイントが保湿で、ココはエクラシャルムが得意な分野。
高い保湿効果で乾燥を防ぎ、過剰な皮脂分泌を予防します。
【保湿の効果】
- 過剰な皮脂分泌を防ぐ。
- バリア機能の低下を防ぎ、紫外線ダメージを予防する。
- ダメージからの回復を助ける。
- 肌を柔らかく保つ。
- 肌にハリを与える。
肌の水分補給と保湿にはメリットしかありませんが、肌ダメージを受けたニキビ肌ほど充分なケアがおすすめです。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]ニキビ肌への保湿は超必須。[/chat]
炎症中のニキビケア
高校生の炎症ニキビは、ちょっとしたことで悪化し易いのも特徴。
炎症状態が長くなるとデメリットしかないので、スキンケアだけでどうにかしようと頑張るのではなく、市販薬や処方薬を併用するのがおすすめです。
【炎症ニキビを長期化させるデメリット】
- 皮膚が硬くなる。
- 乾燥しやすくなる。
- 色素沈着がおこる。
- 炎症が広がる。
- クレーターへ発展する。
エクラシャルムができるのはあくまでもニキビ予防で、今あるニキビを治すのは薬にしかできないコトです。
[ac-box01 title=”市販でおすすめのニキビ向けの皮膚炎薬”]
◎少量の白ニキビにおすすめの市販薬
白く毛穴に皮脂が詰まった白ニキビは炎症前の状態。赤ニキビになる前にきちんとケアすることで改善が見込めます。
\ノンステロイド・ノンアルコール・弱酸性で肌を優しくサポート/
ニキビの炎症を鎮めるイブプロフェンピコノール・アクネ菌を殺菌するイソプロピルメチルフェノール配合。透明ジェルで目立たずつけられ、肌刺激がとても少ないので炎症前の白ニキビの治療におすすめ。
◎赤くはれたニキビにおすすめの市販薬
赤くはれたニキビは、見た目の通り炎症が起こっている状態。よって、炎症を抑える成分が配合された薬を選ぶのがポイントです。
\殺菌消毒+ビタミンE酢酸エステル配合で回復をサポート/
アクネ菌による面皰(めんぽう:コメド)の成長を抑え、にきびの炎症をしずめるイブプロフェンピコノール・患部を殺菌消毒し、化膿症状を防ぐイソプロピルメチルフェノール・血行を良くし、新陳代謝を高めるビタミンE酢酸エステルを配合した初期炎症期に最適な処方薬。
\イオウ配合のオイルフリーでべた付き感が少ない/
角質を軟らかくし、アクネ菌などの細菌をおさえるイオウ・殺菌作用により、細菌感染による化膿を防ぐレゾルシン・炎症をやわらげ、赤みをしずめるグレチルレチン酸配合。べた付きの少ない肌色タイプなので目立ちにくいのも嬉しい。
◎黄色く膿んだニキビにおすすめの市販薬
黄色く膿んだニキビは、赤ニキビの炎症が更に進んだ状態。炎症を抑える成分に加え、最近を殺す抗生物質が配合されたものを選ぶのがポイントです。
\市販最強!?ステロイド+抗生物質配合の皮膚炎薬/
抗炎症作用を示すヒドロコルチゾン(副腎皮質ステロイド)とグラム陽性菌および陰性菌などに広い抗菌力を示すオキシテトラサイクリン塩酸塩を配合。ニキビが進んだ黄ニキビ初期に最適。コレで治らない時は皮膚科に行くのがおすすめ。
\ステロイドが苦手な方向けの抗生物質配合薬/
細菌の発育や増殖をおさえる抗生物質クロラムフェニコール配合。化膿した患部を治すのをサポート。ステロイドが気になる方向けの抗生物質オンリーのノンステロイド薬。
[/ac-box01]
エクラシャルムの思春期ニキビ効果
思春期ニキビで重要なのは❶過剰な皮脂分泌を取り除くための洗顔と、❷過剰な皮脂分泌を抑制するための保湿ケアです。
エクラシャルムは、❷思春期肌の補水・保湿サポートで乾燥を防ぎ、過剰な皮脂分泌を防ぐのに役立ちます。
思春期ニキビ効果1. 保湿効果で乾燥による皮脂の過剰分泌を防ぐ
エクラシャルムは、高保湿仕様のオールインワンジェル。
洗顔後につけるだけで潤いを与え、乾燥から肌を守ります。
【思春期の肌の潤いを助ける成分】
BG・濃グリセリン・プルーン酵素分解物・加水分解ヒアルロン酸・ボタンエキス・加水分解コラーゲン・カッコンエキス・スターフルーツ葉エキス‥‥など。
思春期ニキビ効果2. 美白成分配合
エクラシャルムには、美白*成分も複数配合。
中でも、トラネキサム酸は有効成分として処方されているので、ニキビ後のケアにも役立ちます。
単純に、紫外線にさらされやすい子供にとっては願ったりの嬉しい処方です。
*:メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。
【美白*効果を期待できる成分・一覧】
*:メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。
トラネキサム酸・プルーン分解物・アーティチョークエキス・ボタンエキス・カッコンエキス・スターフルーツ葉エキス
[jin-iconbox01]・エクラシャルムのみでは、充分なUV効果は見込めません。外出の際は、必ず日焼け止めを使ってください。[/jin-iconbox01]
思春期ニキビ効果3. 有効成分配合の薬用コスメ
エクラシャルムの特徴は、ニキビ予防の有効成分:グリチルリチン酸ジカリウムも配合している点です。
グリチルリチン酸ジカリウムには、肌荒れ・ニキビを防ぐ効能があり、今あるニキビを落ち着かせるのもサポートします。
また、充分に保湿された肌はダメージが深刻化しにくくなる上に、ダメージからの回復力も高まるので、エクラシャルムで整えた肌はニキビ後のケアにも役立ちます。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]エクラシャルムは、ニキビ予防・ニキビケア・ニキビ後ケアの全方位で役に立つ♪[/chat]
エクラシャルムの有効成分
エクラシャルムの有効成分について
エクラシャルムには、ニキビケアに役立つ有効成分を2つも処方。ニキビ肌を徹底的にサポートしてくれるのが特徴です。
【エクラシャルムの2つの有効成分と効果】
- グリチルリチン酸ジカリウム:肌荒れ・ニキビ予防。
- トラネキサム酸:メラニンの生成を抑え、シミそばかすを防ぐ。
また、有効成分以外は潤い主体の処方になっていて、肌を乾燥から防ぐのにも大活躍。
潤い成分には、コラーゲン・ヒアルロン酸・トレハロースなどの高保湿成分を贅沢に配合。
ニキビダメージで減少しがちな、潤いたんぱく質をサポートするのに役立ちます。
[ac-box01 title=”エクラシャルムのその他成分”]
精製水、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、トリメチルグリシン、ポリエチレングリコール20000、水素添加大豆リン脂質、メドウフォーム油、海藻エキス、L-アルギニン、カルボキシビニルポリマー、フェノキシエタノール、ジペンタエリトリット脂肪酸エステル、ホホバ油、キサンタンガム、d-δ-トコフェロール、セージエキス、クワエキス、サクラ葉抽出液、酵母エキス、ローズヒップ油、メリッサエキス、ダイズエキス、ユキノシタエキス、ハチミツ、ローズマリーエキス、コラーゲン・トリペプチド F、アーティチョークエキス、ウメ果実エキス、カムカムエキス、タイムエキス、サンザシエキス、タイソウエキス、グレープフルーツエキス、リンゴエキス、ヒアルロン酸ナトリウム、トレハロース、プルーン酵素分解物、ライム果汁、オレンジ果汁、レモン果汁、香料
[/ac-box01]
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]有効成分を2つも配合♪ニキビ予防の効果には、期待できて当然ともいえるね。[/chat]
[ac-box01 title=”有効成分とは?”]
有効成分とは、厚生労働省が効果や効能と安全性を認めた成分のことです。
ちなみに、有用性がある成分を処方しているだけでは有効成分とは表示できません。
[jin-iconbox01]・あくまでも、有効成分が適性な量を適切な方法で配合された場合に限り、「有効成分」として成分表示することが認められます。[/jin-iconbox01]
なお、有効成分が処方された化粧品は「医薬部外品」、もしくは「薬用」という表記も認められます。
つまり、「有効成分」と表記された製品は、特定の効能に対して科学的なエビデンスをもった製品ということになり、成分特有の効果・効能に高い再現性があるのは当然のことです。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]エクラシャルムの場合は、「ニキビを予防する」という効能だよ。[/chat]
[/ac-box01]
エクラシャルムと中学生・高校生の注意点
注意点1. 乾燥に気を付ける
高校生がエクラシャルムを使うときに注意してほしいのは、基本的に次の3つです。
- ティッシュオフ。
- 必要に応じたプラス保湿。
- クリームの使用。
◎ティッシュオフについて
エクラシャルムのジェルは、肌に残っていると乾燥の原因になります。
お肌が乾燥すると皮脂分泌が促進されてニキビの原因になるので、一通り馴染ませた後のティッシュオフは忘れないようにやりましょう。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]もったいない…!?なんてて思っちゃだめなんだ。[/chat]
◎プラス保湿について
エクラシャルムは保湿力の評価が高いオールイワン。
でも、自分の肌にいつでも100%のパフォーマンスがあるとは限りません。
保湿力不足を感じたら、化粧水などで迷わずプラス保湿するようにします。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]日によっても体質は変わるから、その時の状態に合わせて使い分けるのが大事。[/chat]
◎クリームの使用について
保湿不足を感じた時に使うのは、乳液やクリームよりも化粧水の方がおすすめです。
油分が多いと、酸化や日焼けリスクが高まり、肌トラブルの原因になります。
まずはエクラシャルムを塗る前に化粧水をつけて、様子を見るのがおすすめです。
[jin-iconbox08]どうしても乳液・クリームが必要な場合は、エクラシャルムの後につけてください。[/jin-iconbox08]
思春期の肌は変化しやすいのが特徴です。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]思春期の頃は、早ければ数時間、数日や月単位で肌質が変わることも珍しくないよ。[/chat]
コスメを過大評価せずに、常にお肌の状態に合わせてお肌を乾燥させないようにするのがとっても大事です。
注意点2. 炎症ニキビは薬も使う
エクラシャルムはニキビ予防に役立ちますが、膿んだり腫れたニキビを治すことはできません。
ニキビを長引かせてもお肌には悪循環なので、炎症ニキビがあるときは薬も併用して速やかなに落ち着かせることも大事です。
[ac-box01 title=”市販でおすすめのニキビ向けの皮膚炎薬”]
◎少量の白ニキビにおすすめの市販薬
白く毛穴に皮脂が詰まった白ニキビは炎症前の状態。赤ニキビになる前にきちんとケアすることで改善が見込めます。
\ノンステロイド・ノンアルコール・弱酸性で肌を優しくサポート/
ニキビの炎症を鎮めるイブプロフェンピコノール・アクネ菌を殺菌するイソプロピルメチルフェノール配合。透明ジェルで目立たずつけられ、肌刺激がとても少ないので炎症前の白ニキビの治療におすすめ。
◎赤くはれたニキビにおすすめの市販薬
赤くはれたニキビは、見た目の通り炎症が起こっている状態。よって、炎症を抑える成分が配合された薬を選ぶのがポイントです。
\殺菌消毒+ビタミンE酢酸エステル配合で回復をサポート/
アクネ菌による面皰(めんぽう:コメド)の成長を抑え、にきびの炎症をしずめるイブプロフェンピコノール・患部を殺菌消毒し、化膿症状を防ぐイソプロピルメチルフェノール・血行を良くし、新陳代謝を高めるビタミンE酢酸エステルを配合した初期炎症期に最適な処方薬。
\イオウ配合のオイルフリーでべた付き感が少ない/
角質を軟らかくし、アクネ菌などの細菌をおさえるイオウ・殺菌作用により、細菌感染による化膿を防ぐレゾルシン・炎症をやわらげ、赤みをしずめるグレチルレチン酸配合。べた付きの少ない肌色タイプなので目立ちにくいのも嬉しい。
◎黄色く膿んだニキビにおすすめの市販薬
黄色く膿んだニキビは、赤ニキビの炎症が更に進んだ状態。炎症を抑える成分に加え、最近を殺す抗生物質が配合されたものを選ぶのがポイントです。
\市販最強!?ステロイド+抗生物質配合の皮膚炎薬/
抗炎症作用を示すヒドロコルチゾン(副腎皮質ステロイド)とグラム陽性菌および陰性菌などに広い抗菌力を示すオキシテトラサイクリン塩酸塩を配合。ニキビが進んだ黄ニキビ初期に最適。コレで治らない時は皮膚科に行くのがおすすめ。
\ステロイドが苦手な方向けの抗生物質配合薬/
細菌の発育や増殖をおさえる抗生物質クロラムフェニコール配合。化膿した患部を治すのをサポート。ステロイドが気になる方向けの抗生物質オンリーのノンステロイド薬。
[/ac-box01]
エクラシャルムとニキビ後ケア
高校生のニキビ後とエクラシャルムについて
ニキビは一度出来てしまうと、炎症が収まっても面影が残ることがあります。
【ニキビが治った後でも気になる肌の状態】
- 赤み
- 凸凹(クレーター)
エクラシャルムはこれらニキビ後の肌をケアするのに役立ちます。
◎赤みについて
赤みは、炎症が続いたで肌に疲れが残ったもの。
エクラシャルムは、予防とアフターケアの両面でニキビ後ろのお肌をサポートします。
【ニキビ後のケア】
- エクラシャルムにはトラネキサム酸を配合。メラニン色素の生成を抑えるのに役立ちます。
◎凸凹跡(クレーター)について
クレーターは、かなり激しい炎症と組織破壊が起こった結果です。
出来てしまったクレータ自体を治すことは出来ませんが、2つのアプローチで凸凹跡をサポートします。
- 潤いと保湿によって、肌の柔軟化をサポート。
- 柔らかくなった肌は丸みを帯びるので凹凸の印影もマイルドに見せる効果があります。
- また、肌にハリがでてくることで肌印象を健やかに整えます。
エクラシャルムがニキビそのものを治すことはありませんが、ニキビ後の健康な肌の回復&サポートにはとても役立ちます。
普段からエクラシャルムでスキンケアすることで、例えニキビが出来ても数年後の肌コンディションには大いに期待できます。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]エクラシャルムは、ニキビ後の回復をサポートしてくれるので、思春期ニキビにも最適なんだ。[/chat]
中学生・高校生 よくあるQ&A
[qa-box01 title=”男子でも使える?”]
エクラシャルムは男性でも使えます。
ニキビ症状自体、男性ホルモンの量と体質の組み合わせで起こる症状で、性別の区分けはありません。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]男性ホルモンも女性ホルモンも毛穴も、誰でも持っているものだから。[/chat]
ときどき、男性専用とか女性専用といったコスメもありますが、皮脂の分泌量や角質層の作りも、結局は性別よりも個体差の方が激しいので、コンセプトと体質が合えば性別関係なく使えます。
[/qa-box01]
エクラシャルムと中学生・高校生 まとめ
エクラシャルムは、高校生の思春期ニキビにもおすすめです。
思春期ニキビにも有益な理由は、2つの有効成分と豊富な保湿成分による絶妙なニキビ向け処方のおかげ。
◎エクラシャルムの2つの有効成分と効果
- グリチルリチン酸ジカリウム:肌荒れ・ニキビ予防。
- トラネキサム酸:メラニンの生成を抑え、シミそばかすを防ぐ。
◎エクラシャルムの保湿成分
- コラーゲン・ヒアルロン酸・トレハロースなど。
エクラシャルムは3つの要素が絡まることで、ニキビ予防・ニキビダメージからの回復サポート・ニキビ後ケアへの優れた働きを期待できます。
なお、エクラシャルムは薬用化粧品となっていますが、ニキビ治療は出来ません。
炎症ニキビは長期化させるほど肌ダメージが深刻になるので、膿むようなニキビが出来た場合は、ニキビ治療ができる市販薬や処方薬を積極的に併用することも検討してくださいね。
あと、エクラシャルムで肌ケアしておくと、万一ニキビが出来てもダメージ回復に有利な点もポイントです。
ニキビ後のケアにも期待できるので、思春期の方が普段から愛用しておくのはとてもおすすめです。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]肌質関係なく使える高保湿仕様だから、親子でシェアできるのも嬉しい仕様♪[/chat]
エクラシャルムの特徴は、ニキビケアに嬉しい薬用&豊富な潤い成分のベストな配合。
また、化粧水や乳液も不要なオールインワンタイプの美容ジェルなので、ケアが簡単なのも魅力です。
【エクラシャルムの特徴】
- 肌荒れを予防するグリチルリチン酸ジカリウム配合で、今あるニキビケア&予防もばっちり。
- 肌荒れとシミ*1を防ぐトラネキサム酸配合で、赤み・黒ずみが残りにくい。
- お肌に潤いを与えるプラセンタエキス配合の高い保湿性。
- 化粧水・美容液フリーでリーズナブル&時短ケア。
- 6つのフリー成分*2で敏感肌でも使える。
*1:メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐ。
*2:合成香料、着色料、鉱物油、界面活性剤、パラベン、アルコールが無添加。