
ドイツや欧州で爆発的人気を誇った エマスリープ マットレス の口コミ・評判と仕様についてレビューします。
贔屓目にみてもかなり高品質で、お子さんから130kgまでの大柄な方、腰痛持ちの方までサポート可能な幅広さ。
しかも、セールを使えば驚くほどリーズナブルに購入できるマットレスです。
エマスリープの悪い口コミ・評判
×:悪い口コミや評判
[chat face=”woman1″ name=”女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]マットレスが臭い! 数週間経ってもまだ消えない。[/chat]
[chat face=”man1″ name=”男性” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]柔らかすぎてすぐにヘタりました。 [/chat]
[chat face=”woman2″ name=”女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]私には硬すぎて使えませんでした。 [/chat]
[chat face=”man2″ name=”男性” align=”left” border=”red” bg=”red”]最初はよかったのですが、トライアル終了したあたりから腰痛が再発しました。 [/chat]
※日本語でのレビューはまだまだ少ないので、母国ドイツからの口コミを参考にしています。
悪い口コミや評判のまとめ
エマスリープのネガティブな口コミは主に2つ。
特にエマスリープ特有のものはなく、一般的なノンスプリングマットレスの定番的な口コミです。
- ウレタン臭がきつい。
- 硬すぎた or 柔らかすぎた
【ウレタン臭について】
ウレタン臭とは”真空梱包されたウレタン製品”に見られる現象で、ある程度の残り香は製品特性上避けられません。
ちなみに、独特な薬品臭のわりに有害物質のほとんどは生成過程で揮発しているので、実質的な人体への害はほとんどありません。
軟質ポリウレタンフォームの臭いの主成分は触媒として使用されている第3級アミン類です。これはポリウレタンフォーム製造時0.05~0.5%の濃度で添加され、製造時の熱により大半は揮発しますが一部フォーム中に残存し、これが軟質ポリウレタンフォームを開梱した時に臭いとして残っていることがあります。しかし、その濃度は非常に低いので、人体への影響はほとんどないと言えましょう。ただしその臭いに違和感を感じ、気分が悪くなると判断された場合は、日陰で充分風に曝してから御使用下さい。
引用:ウレタンフォーム工業会
通常、半日~1週間程度の部屋干しで臭いはなくなるのが一般的ですが、匂いの感じ方は 製品の個体差×個人の感受性 でかなり変わります。
エマスリープの良い口コミ・評判
◎:良い口コミや評判
[chat face=”woman1″ name=”女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]私はうつ伏せ寝が好きな腰痛持ちで、相性のよいマットレスとはなかなかな巡り合えないのですが、エマスリープはよく眠れてすっきり起きれます。 [/chat]
[chat face=”man1″ name=”男性” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]奇跡の様に腰痛が消えた!とはいかないけど、すごく軽くなってよく眠れるようになったのは間違いない。 [/chat]
[chat face=”woman2″ name=”女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]エマスリープは硬いと言われていますが、背中が敏感な私でも快適に休める柔らかさがあります。[/chat]
[chat face=”man2″ name=”男性” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]朝になっても、沈むことなく身体を包み込んでくれます。 [/chat]
[chat face=”woman3″ name=”女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]どのブランドよりもコストパフォーマンスがよく、ふんわり感もあります。 [/chat]
[chat face=”man3″ name=”男性” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]横向き寝にも最適で、寝返りも簡単です。 [/chat]
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
良い口コミや評判のまとめ
エマスリープの口コミ・評価*を集計してみると、実に80%以上がポジティブ評価です。
*:ドイツamazonの口コミレビュー
中でも、特に多く見られる口コミが次の5つです。
【エマスリープ マットレスに多い口コミ】
- 腰痛が楽になった。
- よく眠れるようになった。
- 沈み過ぎない。
- 硬すぎない。
- 寝返りが楽。
サポート力・柔軟性・通気性を備えたバランスのよいマットレスなのに低価格。
マイナス要素もほとんどなくて、評価の高さには納得しかありません。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]腰痛持ちや小柄な方まで幅広くおすすめ。[/chat]
エマスリープを使ってみた!レビュー
マットレスの使用感・レビュー
エマスリープの魅力は、柔らか触感と沈み込み過ぎないサポート力がどちらもあるトコロ。
柔らかいのに反り腰にもなりにくい!心地よい寝心地が特徴のマットレスです。
【テクスチャなどの情報】
- 肌触り:〇
- 体圧分散性:〇
- 通気性:〇
- 反発力:〇
- サポート力:◎
- 静粛性:◎
マットレスの腰痛効果・レビュー
ちなみに、我が家はワタシ・カレともに腰痛持ち。
エマスリープを使うようになってからは、寝起き時の腰痛が格段に楽になりました。
そんな腰痛持ちにおすすめなマットレスの特徴は実は決まってて、次の3つを満たすものを選ぶのがポイントです。
【腰痛持ちにおすすめなマットレスの特徴&優先】
- 自分の体重を支えるだけの充分なサポート力がある。
- 寝返りをサポートできる反発力がある。
- 身体を面で支える体圧分散性が程よくある。
特に、寝起き直後の腰痛は、マットレスが柔らかすぎるときに起こりやすい症状で、マットレスを最適化すると改善する可能性が高いです。
[ac-box01 title=”やわらかいマットレスが「腰痛を引き起こすまでの2STEP」について”]
柔らかいだけのマットレスは、次の2STEPで寝姿勢を歪め、腰痛を引き起こします。
STEP1:腰・肩を中心に身体が沈む
人間の体圧は位置によってかかる比率が異なります。
必然的に最も体重がかかるのが 腰部 です。
\横になった時のパーツ毎の体圧比率/
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]腰・肩だけで全体の75%もの体重が集中する。[/chat]
STEP2:反り腰になる
やわらかいだけのマットレスは、背中・腰部が必要以上に沈み込むので 歪んだ姿勢のまま長い時間過ごすことになります。
結果、俗にいう反り腰状態になります。

[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]無駄に沈み込むマットレスは、寝返りも打ちづらい…。[/chat]
◎長時間の反り腰は腰痛のもと
反り腰は猫背と同じ歪な姿勢です。
長い時間を反り腰で過ごしていると内臓や腰への負担が大きくなり、やがて慢性的な腰痛や生理不順、冷え症を誘発します。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]腰痛・生理不順は柔らかすぎるマットレスが原因かもしれない!?[/chat]
[/ac-box01]
よく「腰痛には硬いほどよい!」と思っている方がいますが、硬いだけのマットレスも回復効率を下げてる場合が多いので要注意です。
けっきょくは、腰痛の持ちの方もある程度の柔軟性は必要というコトです。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]エマスリープのように、柔らかい+粘り強いサポート力を併せ持ったマットレスが、腰痛持ちには最適ってコト。[/chat]
エマスリープ マットレスの効果
エマスリープで実感しやすい効果・評価は次の2点です。
- 腰痛が軽くなった。
- 熟睡感が得られた。
ワタシたち以外でも、特に腰痛持ちの方からのポジティブコメントが多いのが特徴です。
[ac-box01 title=”「腰痛」の変化と使用感の口コミはコチラ”]
[chat face=”woman1″ name=”女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]介護士をしている腰痛持ちの娘は、使いはじめてから寝起きの腰痛とは無縁になりました。[/chat]
[chat face=”man1″ name=”男性” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]寝起き時の腰が痛くて、朝の動きはじめにはいつも時間が掛かっていましたが、エマスリープに替えてから寝起きの背中・腰の痛みが和らぎ、寝起きからスムーズに動けるようになりました。 [/chat]
[chat face=”woman2″ name=”女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]表面はやわらかいですが、沈み込みません。わたしにとってはすごく理想的で、腰痛ももうありません。 [/chat]
[chat face=”man2″ name=”男性” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]朝から痛みもなく目が覚めるようになりました。あまりにも自然に目が覚めるようになったので、最初は朝の変化に気づきもしませんでした![/chat]
[/ac-box01]
[ac-box01 title=”「熟睡感」の変化と使用感の口コミはコチラ”]
[chat face=”woman1″ name=”女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]背中もずっと楽になりました。睡眠の質も著しく良くなったようで、朝から体調が良いです。 [/chat]
[chat face=”man1″ name=”男性” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]以前使っていた高級マットレスより断然よく眠れます。 [/chat]
[chat face=”woman2″ name=”女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]硬さに不安でしたが、背中に痛みを感じることなくぐっすりと眠れます。[/chat]
[chat face=”man2″ name=”男性” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]今までとても硬いマットレスに慣れていたので心配でしたが、ちょうどよい硬さで疲れの取れ方が変わりました。[/chat]
[chat face=”woman3″ name=”女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]蒸れて夜中に目が覚めることがなくなり、朝までよく眠れます。[/chat]
[/ac-box01]
エマスリープのメリット・デメリット
エマスリープはドイツ発のマットレスブランドで、欧州を中心に世界各国で数々のアワードの受賞歴もある高品質マットレス。
リーズナブルな価格設定や、100日間完全無料や手厚いカスタマー対応といった、サポート体制も充実していて、口コミ・評価も高いブランドです。
- 3層構造で身長・体格を選ばず使える。
- 130kgまで対応の強固なサポート力。
- 圧倒的な低価格設定。
- 10年間メーカー保証付きの超耐久。
- 返品送料もメーカー負担!100日間お試し。
メリット1. 硬さ
エマスリープマットレスは体格の良い男性の反り腰も防ぐ硬さがありますが、「柔らかい」と感じる人の方が多いと思います。
そんな不思議な寝心地の秘密は、硬さの異なる3つのウレタンを重ねた3層構造によるものです。
\エマスリープ 3層構造と硬さ/
柔らかい1層目のウレタンがふんわりとした触感を生み、ゾーニングされた2層目がエリアによって硬さを調整。
フラットな3層目ウレタンが微振動や底付きをカットする3段構えで、睡眠時に寝返りうってもとても静かです。
【エマスリープの硬さと体圧分散性能】
- エマスリープは3種のウレタンが圧を分散し、面で重さを支えるのが特徴。
- 底付きしたり圧に巻き込まれて捲れることも少ない。
▼エマスリープ(左)とスプリングコイルマットレス(右)の体圧分散実験
ファーストタッチがとっても心地良いのに誰が寝ても沈み過ぎず、反り腰を防いで睡眠の質をサポートしてくれます。
【ゾーニングとは?】
ゾーニングとは、場所によってウレタンの硬さを変える技術です。
身体の中でも重さが集中する腰部は硬く、足部や肩部分は柔らかくすることで体圧分散を最適化したり、マットレスの寿命を延ばすのに役立ちます。
\エマスリープでは、穴の位置と大きさで硬さをコントロール/
メリット2. 通気性
一般的にウレタンには通気性がないので、身体が密着する部分は蒸れ易いことが多いです。
ところが、エマスリープの1層目ウレタン(一番上)は、内部に孔のあるオープンセル構造のウレタンを使用。
柔らかいので身体にぴったり密着しますが、蒸れにくいのが特徴です。
[ac-box01 title=”ウレタンのオープンセル構造とは”]
ウレタンフォームの内部にはたくさんの気泡がありますが、一般的なウレタンフォーム(下図左)だと気泡同士は繋がっていないので通気性は皆無です。
対して、オープンセル(下図右)には、気泡間に無数の通気孔があるため、ウレタン内部を空気が通過できます。
\オープンセル構造 図解/
[/ac-box01]
ちなみに、マットレスや枕の通気性は睡眠の質を高めるのにとても有効です。
【通気性の良いマットレスや枕のメリット】
- スピーディな寝つきを助ける。
- 睡眠中の熱と湿気を適度に換気して途中覚醒を防ぐ。
- 深部体温を下げるのを助け、睡眠効率をサポートする。
- カビ・ダニの繁殖を防ぐ。
メリット3. 洗濯
エマスリープは芯材こそ丸洗い出来ませんが、カバーを完全着脱できて家庭用洗濯機で簡単に洗えます。
もし汚れたりカビなどが生えても、簡単&綺麗にお手入れできるので長く・衛生的に使えます。
メリット4. 保証
エマスリープの保証は、他社で類を見ないほど手厚いです。
メーカー保証は長く、寝具では珍しい100日間返金保証が付いてるも特徴です。
しっかり使ってみても、身体に合わないと感じたときは無料で返品&返金してくれるので、はじめて購入する方にも安心です。
【エマスリープの保証】
- メーカー保証:10年。
- お試し保証:100日間。
メリット5. 廃棄が楽
エマスリープは、ウレタンと合成繊維のみで出来ているので、廃棄がとても簡単です。
【エマスリープの材質】
- 芯材:ウレタンフォーム
- カバー:高品質繊維(ポリエステル、エラスタイン、ポリプロピレン)
スプリングなどの鋼材は一切含まれていないので、カッターが1本あれば細かく分解でき、燃えるゴミとして処分することができます。
ウレタンも合成繊維も可燃性物質なので、マットレス周辺での火の取り扱いには注意が必要です。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]燃えやすいので、たばこやストーブには注意しよう。[/chat]
エマスリープと直置き
直置きについて
エマスリープは、直置き利用は出来ません。
必ずベッドフレームの上に乗せて使いましょう。
【直置き出来ない理由】
エマスリープは通気性もあるし、なんとなく直置きできそうに思う?かもしれませんが、直置きはNGです。
理由は2つです。
- 湿気だまりを解消するほどの通気性はない:エマスリープの1層目には通気性がありますが、2層目以下には通気性がなく、直置きすると湿気だまりによって数日でカビます。
- メンテンナンス性が悪い:エマスリープは「21kg以上の重量&25cm厚&三つ折り不可=動かすのがちょっと大変」な規格です。男性でも頻繁なメンテナンスは大変です。
なお、マットレスのメンテナンス・お手入れは一般的なベッドマットレスと同じで、ローテーションと部屋干しです。
[ac-box01 title=”エマスリープの基本的なメンテナンス方法”]
マットレスのメンテナンス方法は基本的に次の2つです。
❶ ローテーション
寝る位置はだいたい決まっているため、一箇所にかかる圧力や摩耗を分散し、マットレスの劣化を緩やかにする方法です。
- やり方:マットレスを上下を反転させる。
- 頻度:3ヵ月に1度程度
[jin-iconbox01]・エマスリープは裏と表の位置が決まっているため、表⇔裏のローテーションは不可です。[/jin-iconbox01]
❷ 室内干し
湿気を溜め込みがちなマットレスの上下面を空気に触れさせることで乾燥を促します。
- やり方:通気性のよい室内に、マットレスの上下面が空気に触れるように立てかける。
- 頻度:3ヵ月に1度程度
[jin-iconbox01]ウレタンは温度や日光に弱いので、外干しは厳禁です。[/jin-iconbox01]
[/ac-box01]
◎開梱と開封のやり方
エマスリープは圧縮梱包されて届くので、とてもコンパクトです。
開封は付属の専用カッターを使ってビニールを破り、空気を入れると10分くらいで本来の形まで膨らみます。
完全に膨らんで移動するのはちょっと大変なので、ビニールを破る前にベッドの上に運んでおいて、ベッドの上でビニールを破るのがおすすめです。
10分くらいで膨らむので割とすぐに使えます。
ウレタン製品特有の匂いが苦手な方は、通気のよい部屋に半日ほど置いておくと良いです。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]すぐに使える。[/chat]
エマスリープの返品
エマスリープでは、「マットレスが体に合うかを正しく評価するには時間がかかる」という考えの元、100日間のお試し期間を設けています。
万が一、エマスリープ マットレスが体に合わないと感じた場合は、無料にて引取りの上、全額返金のスタンスを取っています。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]わたしの知る限りで、最もサポートが手厚いメーカー。[/chat]
100日のお試しとマットレス返品
エマスリープの100日間お試しには、見えない制約や落とし穴なんてものはなくて、シンプルに購入後100日間以内だったらしっかり使っていても返品&返金を受け付けるシステムです。
しかも、返品時の送料もメーカー負担。
実質、ノーリスクで試せるので他社の返品保証と比べても圧倒的な手厚さです。
【マットレスの返品方法】
- 適用期限:購入後100日間以内。
- 連絡方法:カスタマーサポート(customer-support.jp@emma-sleep.com)にメール。
- 返品送料:無料。
- 返金スケジュール:マットレス引き取り後、原則10営業日以内に全額返金。
※複数購入の場合、1製品のみが返品・返金の対象。
その他、詳細はカスタマーサポートにてご確認ください。
エマスリープのセール
【エマスリープ マットレス 定価(税込)一覧】
シングル | セミダブル | ダブル | クイーン | キング | |
定価(税込) | 108,000円 | 120,000円 | 132,000円 | 144,000円 | 156,000円 |
エマスリープの店舗・クーポンについて
エマスリープには有人店舗はなく、公式サイトかamazonからの通販でのみ購入できます。
【購入できるショップ 一覧】
公式ストア | Amazon | 楽天 | PayPay | 店舗 |
● | ● | × | × | × |
保証やサービスは、どちらで購入しても変わりませんが、公式ストアでは公式限定セールを定期的に実施しています。
割引率も大きいので、購入する場合は公式サイトがおすすめです。
【エマスリープ公式ストアのセール実績】
- 20%OFF:メルマガ登録キャンペーン。
- 30%OFF:新生活応援セールなど。
- 40%OFF:GW特別セール・新生活応援セールなど。
- 50%OFF:過去最大級特別セール・バレンタインデーセールなど。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]以外にも?40%OFF・50%OFFは結構な頻度でやってるよ。[/chat]
[ac-box01 title=”クーポンを使った購入方法”]
クーポンは、取得した直後から利用可能です。
分かり難いですが、メール本文に記載のある【】内のテキストがクーポンコードです。
※画像は20%OFFキャンペーン時のものです。
\クーポンコードの明記場所:メルマガ登録時の自動返信メール本文/
クーポンを使った購入方法は次の通りです。
❶希望の製品をカートに追加する
サイズを選んで「カートに追加する」をクリックします。
内容が間違いなければ「ご購入手続き」もクリックします。
❷クーポンコードを入力する
クーポンコード覧に、メールで届いたコードをコピペして「調整する」をクリックすると、クーポンに対応した割引金額へ調整されるので、一瞬でわかります。
❸購入手続きを進める
クーポンコードを入力した後は、普通に購入手続きを進めれば大丈夫。
個人情報の登録や決済方法などを入力して、購入内容を確認すると完了です。
[/ac-box01]
エマスリープ マットレスのサイズ
エマスリープマットレスは、柔らかめ層~硬め層を組み合わせた多層構造になっているので、体格の小さい方から大柄な方まで幅広い方が利用できます。
公式では130kgまでの方が利用できるよう設計されているとのことなので、身長・体重のマッチングを気にすることなく利用できるのも嬉しいトコロ。
よって、気にするべきはサイズのみですね。
【エマスリープ マットレスサイズ 一覧】
シングル | セミダブル | ダブル | クイーン | キング | |
幅×長さ(cm) | 97x 195 | 120×195 | 140×195 | 160×195 | 180×195 |
高さ(cm) | 25 | ||||
重量(kg) | 21 | 25 | 29 | 33 | 37 |
ちなみに、ゆったりめに休めるおすすめのサイズは次の通りです。
- 1人寝のおすすめサイズ:セミダブル
- 2人寝のおすすめサイズ:クイーン
[ac-box01 title=”必要最低限なマットレス幅の計算方法・2人寝はクリーンがおすすめのワケ”]
人間工学的に必要な就寝時の最小幅は、肩幅+30cm程度(片側に15cm)と言われています。
[jin-iconbox03]・15cmは、女性が手を広げた時の「親指~小指の先まで」くらいの大きさです。[/jin-iconbox03]
上記ロジックを日本人の平均的な肩幅に当てはめて、もう少し具体的なシミュレーションをしてみます。
【日本人(20代)平均肩幅】
- 女性:41cm
- 男性:46cm
● 一人寝用シミュレーション
日本人成人男女の肩幅平均は41~46cmですから、1人寝に最低限必要幅は、女性:71cm/男性:76cm となります。
- 最小マットレスサイズ:肩幅+30cm
\マットレス 1人用に必要なサイズ図解/
シングルサイズは97cmなので、両サイドに25cmほどのスペースがとれる計算です。
両サイド25cmを充分と感じるかは個人差あるかもしれませんが、ワタシはぎりぎりな感じがします。
ゆったりと寝たい方は、男女関わらずセミダブルを利用するのが無難です。
[jin-iconbox03]・今は、一人でもセミダブルを選ぶ人が多い。[/jin-iconbox03]
● 2人寝用
日本人成人男女の肩幅平均は41~46cmですから、2人寝には 132cm~137cmが最低でも必要なベッド幅です。
- 最小マットレスサイズ:(男性+女性の肩幅)+45cm=132~137cm。
\マットレス 1人用に必要なサイズ図解/
ちなみに、ダブルサイズは140cmです。
ダブルを2人でシェアしようとした場合、かなりぎりぎりなサイズ感になります。
[jin-iconbox07]・男女の肩幅+最低限必要な両隣までの幅(45cm)=132~137cm。[/jin-iconbox07]
リアルに、シングルサイズに一人で寝るよりも、ダブルサイズに2人で寝る方がはるかに狭く感じるはずです。
シングルサイズと同等のスペースを確保したい場合は、少なくともあと25cmほどの幅が必要になるので、クイーンサイズ160cmを選ぶのが妥当です。
[/ac-box01]
エマスリープマットレス よくあるQ&A
[qa-box01 title=”梱包時の大きさや重さは?”]
ちなみに、発送時は圧縮された状態のコンパクトボックスで届くので、日本の狭小スペースでも確実に搬入可能です。
【エマスリープ マットレスの梱包サイズ】
- シングル・セミダブル:39 x 39 x 114 cm
- ダブル・クイーン・キング:46 x 46 x 114 cm
[/qa-box01]
[qa-box01 title=”10年保証の適用条件と範囲は?”]
10年間保証の保証条件・内容は次の通りです。
適切な使用にもかかわらず、
- 凹みの定義:2.5cm以上。肉眼で認識できること。
ちなみに、以下の場合も初期不良として対応してくれます。
- 購入後6か月以内にウレタンフォームの亀裂や空洞が見られた場合。
- 真空包装から取りだした後、最長2週間経っても正しいサイズ(許容値+-2cm)に膨らまない場合。
- 製造過程に起因するファスナーや縫製の初期不良が見られた場合(カバーのみ交換になる場合もあり)。
※カバーの経年劣化には適用されません。
いずれも連絡方法は次の通りです。
- 連絡方法:欠陥を示す写真をカスタマーサービスへメール添付で連絡。
- カスタマーサポート:customer-support.jp@emma-
sleep.com
[/qa-box01]
[qa-box01 title=”エマスリープの寿命は?”]
マットレスの寿命は利用環境で大きく変わるモノなので、公式サイトでも寿命の明言はありません。
ただし、メーカー保証が一つの目安になります。
[jin-iconbox09]・メーカー保証:10年。[/jin-iconbox09]
【10年保証の利用方法】
- マットレスに問題がある場合:製品写真(全体像と問題箇所)を添付してカスタマーサポートに連絡。
- 対応内容:新品と交換。
あと、エマスリープの品質テストはドイツ基準です。
日本以上に厳しい検査をクリアしたドイツクオリティは、耐久性にも定評ありです。
\フランクフルトのエマ研究所での品質管理風景/
[/qa-box01]
[qa-box01 title=”エマスリープとコアラマットレスならどっち?”]
エマスリープとよく似たコンセプトのマットレスと言えばコアラマットレス。
2つのマットレスに共通する特徴は次の3つです。
- 柔らかい触感で体圧分散性に優れる。
- 程よい高反発で寝返りが楽。
- 第1層にオープンセルウレタンを組み込んでいるから通気性が良い。
- 多層構造で幅広い体格の方にマッチする。
どちらも多層構造なので、高反発オンリーのデメリットがなく、柔らかくて心地良い寝心地のマットレスです。
敢えての差別化ポイントは次の3点。
- 価格:定価だとコアラマットレスの方が安いですが、セールを利用するとエマスリープの方が30%程安く購入できることが多い。
- お試し保証:期間だけ見るとコアラマットレスの方が20日長い。ただし、エマスリープは全国どこでも返品時の送料がメーカー負担。
- 硬さ:エマスリープの方がややマイルド。
エマスリープ・コアラマットレスの性能比較一覧は次の通りです。
【エマスリープ・コアラマットレス 仕様の比較一覧】
要素 | エマスリープ | コアラマットレス |
定価 | 108,000円~156,000円 | 72,000円~102,000円 |
芯素材 | 高反発ウレタン | 高反発ウレタン |
構造 | 3層+ゾーニング | 3層+ゾーニング |
通気性 | 〇 | 〇 |
硬さ | 120N+150N+70N | 200N+170N+70N |
体圧分散 | 良い | 良い |
密度 | 非公開 | 非公表 |
メーカー保証 | 10年 | 10年 |
お試し | 100日間 | 120日間 |
[/qa-box01]
[qa-box01 title=”エマスリープとネルマットレスならどっち?”]
エマスリープとときどき比較されるのがネルマットレス。
フルウレタンマットレスとスプリングマットレスなので、違いはけっこう顕著です。
- 価格:定価だと寝るマットレスの方が安いですが、セールを利用するとエマスリープの方が30%程安く購入できることが多い。
- お試し保証:期間だけ見るとネルマットレスの方が20日長い。ただし、エマスリープは全国どこでも返品時の送料がメーカー負担。
- 硬さ:エマスリープの方がマイルドで、ネルマットレスの方が硬め。
- 通気性:ネルマットレスの方が通気性に優れる。
エマスリープ・ネルマットレスの性能比較一覧は次の通りです。
【エマスリープ・ネルマットレス 仕様の比較一覧】
要素 | エマスリープ | ネルマットレス |
定価 | 108,000円~156,000円 | 75,000円~150,000円 |
芯素材 | 高反発ウレタン | ポケットコイル |
構造 | 3層+ゾーニング | 13層+3ゾーニング |
通気性 | 〇 | ◎ |
硬さ | 120N+150N+70N | 硬め |
体圧分散 | 良い | 良い |
密度 | 非公開 | – |
メーカー保証 | 10年 | 10年 |
お試し | 100日間 | 120日間 |
[/qa-box01]
[qa-box01 title=”お試しの返品手数料はどれくらい?”]
お試し期間中の返品については、返送料・手数料ともに無料です。
また、梱包時の箱やビニール類も保管しておく必要もありません。
[/qa-box01]
[qa-box01 title=”電気毛布は使える?”]
電熱機器の利用は不可です。
マットレスの通気性を損なったり、ウレタン素材の変形の原因となる恐れがあるため、電気毛布と一緒には使用は非推奨となっています。
[/qa-box01]
エマスリープの会社概要
会社名 | Emma Sleep Japan合同会社 |
代表 | Manuel Mueller(マヌエル・ミュラー) |
所在地 | 東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館11階 |
電話番号 | 03-4579-5916(カスタマーサポート) 受付時間:午前9時~午後6時 (平日) |
e-メール | customer-support.jp@emma-sleep.com |
エマスリープの評判 まとめ
エマスリープの主な特徴は3つです。
- 高品質なのに低価格。
- 3層構造で使う人選ばず。
- 130kgまでの大柄な方・腰痛持ちでも沈み込まないサポート力。
使う素材や設計にも妥協がなく、通気性のあるオープンセルウレタンや7ゾーニングを惜しみなく使用しているのも特徴です。
また、エマスリープ マットレスはマットレスでは珍しい100日間お試しが可能で、万一満足できなかった場合は、返送料メーカー負担で返品&返金も可能です。
[chat face=”ジーナのイメージ.jpg” name=”ジーナ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru” ]ココまで手厚いお試しサポート体制は他にみない。[/chat]
欧州のマットレスアワードの数々を受賞し、累計200万本以上を売り上げたのも納得のサービスと品質。
睡眠と腰痛の悩みを持つ方に、ぜひ使ってみて欲しい逸品です。
http://vicare.site/nell/
http://vicare.site/koalamattress/